今回はそんな方のために、香水の香りのタイプを詳しく説明しながら、香水診断を参考に自分に合った香水を探す方法、巷で人気の香水を一挙に紹介します。
「今まで香水を使ったことがないけど使ってみたい」「使ってはいるけどしっくりきていない」人必見です。
毎月選び放題♡香水のサブスク定期便COLORIA
香水の香りのタイプ
まずは香水で使われる主な系統をまとめてたので、見ていきましょう。
オリエンタル系
”オリエンタル系”の香りは、ムスクやアンバーなどが使用されており、エキゾチックでスパイシーな匂いが特徴です。
人によってその香りが変わりやすく、とても個性を引き出してくれる香水です。香りに重厚感があり、女性らしさや大人らしさを引き出してくれるので、ちょっと気合いを入れたいデートやパーティなど、人が大勢いる華やかな場所でも印象付けやすい香りです。
残り香としてラストノートに使用されることが多くあります。
シプレ系
”シプレ系”は、元々キプロス島という島の地中海をモチーフに作られた香水です。
フゼア系に似ているところもあり、土の香りに似たオークモスや森林の香りに、花や柑橘系の香りをブレンドしています。女性らしい香りで、上品かつ爽やかな印象を与えます。
一度吹きかければ、キプロス島に足を踏み入れたような、キプロス島にある大自然と、その大地に根付く花々や果実をイメージできる香水です。
フローラル系
女性用の香水の中でも、特に人気のある定番中の定番”フローラル系”。フレッシュでみずみずしい花の香りは、女性のチャーミングな一面を覗かせてくれる、とっておきの香りです。
ローズやジャスミンなど、1種類の花の香りをイメージさせた「シングルタイプ」と、ブーケのように複数の花々をイメージさせる「フローラルブーケタイプ」に分かれており、花の種類同様、一言でフローラル系といっても、多くの香りがあります。
シトラス系
この”シトラス系”もまた、人気の香りの1つで、男女ともに使われる香りです。シトラスとは柑橘系のことで、オレンジやグレープフルーツ、レモンなど、甘酸っぱく清々しい香りは、爽やかでフレッシュな印象をもたらしてくれます。
ビジネスシーンなど、場所を気にせず使えるのも、人気の理由の1つでしょう。
フゼア系
フゼアとは植物のシダのことです。19世紀頃のフランス宮廷や上級階級で流行していた、観賞用のシダの香りをイメージして作られました。
シダのイメージ通り、渋みと青みがクロスし、日陰の土のような大地の香りがします。かっちりしたその香りは、男性用の香水に多く用いられます。
香水診断で自分に合っているものを探す
香りの系統にはいくつか種類があることがわかりました。香水を選ぶときは、香り・気分・使用目的に合わせて選ぶのがコツです。また、選ぶ時は、時間をかけて香りの変化を確かめることも大切です。
では続いて、香水診断で自分に合っているものを探してみましょう。香水の香りで気持ちをコントロールすることができるので、今のあなたの気持ちでおすすめの香水を診断しましょう。
今の気分はどれ?
☑︎疲れている、気力がない
☑︎集中力や記憶力を高めたい
☑︎勇気をつけたい
☑︎自分に自信が持てない
☑︎女子力アップしたい
☑︎リラックスしたい
自分を勇気づけたい時はローズマリー
ハーブとしてよく知られているローズマリーの香りは、自分を勇気づけたい時に最適です。
ローズマリーには、「シネオール」「カンファー」「ベルべノン」の主に3つの成分が含まれていて、いずれもスッと鼻に抜ける香りが特徴的です。
ローズマリーの香りには、刺激作用や頭脳明晰作用があるので、神経を刺激し、集中力や記憶力を高めてくれる効果が期待できます。また、心が疲れている時や、気力がない時にも良いため、自分を勇気づけたい時にベストな香りです。
自分の可愛さに自信が持てないときはローズウッドで女子力アップ
ブラジルをはじめ、南米の熱帯雨林に生息しているローズウッド。ウッディな香りにほのかな甘さとスパイシーさがあり、熱帯雨林で長い間生き続けるローズウッドの芯の強さが心を癒やしてくれます。
気持ちを楽にしてバランスを取り戻してくれる香りで、お肌にも効果的なので、女子力アップしながら心を落ち着けることができます。
リラックスしたい香りならラベンダーの香り
香りの中では大変メジャーなラベンダーは、安眠効果が期待でき、リラックスへと導いてくれます。
忙しいときや何か心配事がある時には、ラベンダーの香りでホッと一息つくと良いでしょう。
人気の香水を紹介
それでは、最後にオススメの人気香水をご紹介していきましょう。
香りが与える効果は大きなもので、今の自分に合った香りをまとうことで、いつもと違う自分に変身することができます。中でも人気のものを取り上げたので、ぜひ参考にしてください。
エリザベスアーデン グリーンティー オードトワレ
レモン・ペパーミントの香りに爽やかなグリーンのボトルで、清潔感溢れる香水です。
強すぎず程よく香るオードトワレなので、強い香りが苦手な人やビジネスシーンなどでも気軽に使えます。
100ml入ってこのお値段なので、コストパフォーマンスも最高です。
フェラガモ インカントラブリーフラワー オードトワレ
春夏に特にピッタリなフルーティな香りがベースとなった、南国チックな香水です。
トップノートはストロベリーとベルガモットで、弾けるようなみずみずしさを。その後に、ローズ、ピオニーの甘い香りが続き、パッションフルーツが南国の太陽を思わせます。ラストノートは、ホワイトウッドとベンジャミン、ジャスミンの清潔感溢れる香りで、デートやお出掛けにも最適です。オードトワレなので、きつすぎずほのかに香るのが特徴です。
白とピンクを基調とした可愛らしいポップなリボンボトルで、乙女心をくすぐります。小さめのボトルなので、気軽にカバンで持ち歩けるのも良いです。
ドルチェ&ガッバーナ ライトブルーテスター EDT SP 100ml オーデトワレスプレー
中性的な香りを持ち、男性でも女性でも使えるユニセックス香水です。ライトブルーの特徴は、海を連想させるその香りです。まるで地中海を想像させるような新鮮なシトラスの香りは、気持ちをすっきりと大きくさせてくれます。
トップノートはシトロンとアップルでみずみずしく、ミドルノートはジャスミンとローズでしっとりと、ムスクとアンバーの上品な甘い香りがラストを飾ります。
インカントチャーム100mlオードトワレスプレー
フェラガモのインカントチャームは、日本限定で発売された特別モデルの香水です。彫刻家セルジュ・マンソー氏が手掛けたボトルは、見た目が可愛く思わず手に取ってみたくなるデザインとなっています。
日本人女性に好まれる、フローラル系の、一言でいうならば「フェミニン」な香りです。トップノートはハニーサックルとパッションフルーツを、ミドルノートではジャスミン・オスマンローズ、ラストノートではアミリスウッドとムスクを使用しており、仕事でもプライベートでも使える、万能な香水です。
まとめ
香水の香りの特性をしっかり理解し、目的に合わせて選びましょう。香りが持つ力は思っている以上に大きく、ひとふりで憂鬱な気分を明るいハッピーなものに変えてくれるので、その日の気分によって、香りを変えてみるのも良いでしょう。きっとあなたに合った香水が見つけられるはずです。
香水の魔法で、あなたの生活がますます潤いに満ちたものとなりますように。