眉マスカラの特徴
眉マスカラとは、まつ毛に使うマスカラと違い、眉の色を変えるために使われるメイクアイテムの事です。髪の色も様々な日本人に合わせ、眉マスカラの色も豊富に販売されています。
眉マスカラにはどんな特徴があるのか、詳しくみていきましょう。
目力を上げることができる

画像引用元:latte
日本人は海外の人とは違い、ほりも浅く鼻も低いため、どうしても淡白な印象になってしまいます。また、目の大きさも海外の人に比べると、小さく切れ長の人が多いので、目力が強いとは言えないでしょう。
しかし、眉マスカラを使って効果的な眉メイクができれば、外国人並みの目力を手に入れることも夢ではありません。
美人眉を作れる
眉というのは顔のパーツの中でも、人に与える第一印象にとても重要な役割を持っています。人は骨格がそれぞれ違うように、眉も人によって美しく見える形は違うのです。一見、難しそうに思えるパーツですが、眉マスカラを使えば簡単に美人眉を作ることができます。
美人眉の条件は黄金比を満たしていること。眉の形を作るときのポイントは以下の4点です。
- 眉頭と眉尻が平行である事
- 眉頭は目頭より少し内側に書く事
- 眉山は黒目より少し外側に作る事
- 眉尻は小鼻と目尻の延長上にする事
これを守ると自然で美しい眉の形を描く事ができますよ。眉マスカラを使って黄金比眉を作りましょう。
化粧持ちをアップさせる

画像引用元:latte
眉メイクには、細かい部分を1本1本書き込んでいくアイブロウペンシル、チップやブラシを使ってパウダーをのせていくアイブロウパウダー、眉毛自体に色をのせていく眉マスカラがあります。
アイブロウペンシルやアイブロウパウダーは、肌の上に直接つけるものなので、皮脂やこすれに弱く化粧崩れしやすいもの。しかし、眉マスカラなら、眉毛自体に染色していくのでとれにくいのです。
正しい眉マスカラの塗り方
自分に合った色の眉マスカラを準備したら、以下の手順で塗っていきましょう。
眉マスカラの液をティッシュオフ
眉マスカラをそのままの状態で使うと、液の分量が多く、ダマになったり濃くなりすぎてしまいます。これを避けるために、先端部分をティッシュにあてて、液をティッシュオフしましょう。
ティッシュが余分な液を吸収してくれるので、軽く触れる程度でOKです。
目尻から、毛並みに逆らうように細かくのせていく
目尻から眉頭に向かって、毛並みに逆らうようにブラシを動かしのせていきます。
ポイントは眉マスカラの先端を使って、細かく少しずつ動かしていくこと。そうすることで、余分な液の飛び散りを防ぎ、均等に塗ることができます。
毛並みに沿ってのせる
次は眉頭から眉尻に向かって、毛並みに沿ってのせていきます。眉毛の毛並みを揃える感じで動かすのがポイントです。ブラシ全体を眉毛に沿わせるイメージで動かすと良いでしょう。
完成!
鏡で全体のバランスを確認しましょう。黄金比を叶えた理想の眉毛になっていれば完成です。
眉マスカラで黒髪に合うものの特徴
ここまで、眉マスカラの特徴と正しい塗り方についてご紹介しました。では、具体的に黒髪にはどんな色が合うのでしょうか。
それぞれの色について、さらに詳しくみていきましょう。
アッシュ系の眉マスカラ
アッシュとは灰の事で、グレーとは少し違いコクのある色味です。そのため、黒髪とも非常に相性が良く、大人っぽい印象に仕上がります。
ブラウン系が苦手な人や童顔で悩んでいる人は、アッシュ系の眉マスカラを選ぶと良いでしょう。
クリア系の眉マスカラ
眉マスカラは眉ペンシルなどに比べて、ふんわりした印象に仕上がります。しかし、色味によっては眉のインパクトが強くなるときもあるでしょう。
あまり眉を強調したくない、ナチュラル感を重視したい人にはクリア系の眉マスカラがおすすめ。クリア系には色味がなく、ツヤ出しの効果があります。また、眉の毛並みを整えて立体的に見せる効果もあるので、すっきりとした清潔感のある眉を作ることができます。
グレー系の眉マスカラ
基本的に、眉色は髪よりも明るい色の方が垢抜けた印象になります。しかし、「黒髪に明るすぎる色だと浮いてしまう」と気になる人もいるでしょう。そんな女性にはグレー系の眉マスカラがおすすめです。
髪色よりもワントーン明るい色味なので、派手な印象になりません。しっとりとした清楚なイメージに仕上がります。
ブラウン系の眉マスカラ
ブラウン系の眉マスカラは最もポピュラーな眉色です。柔らかく、ふんわりとした優しい印象に仕上がります。
同じブラウンでも色が明るくなるほど、柔らかいイメージになるので、自分の思い描くイメージに合った物を選びましょう。
自分の髪の色より明るい色を選ぶと垢抜けて見える

画像引用元:latte
眉は形も重要ですが、色味によっても全体の印象が大きく変わってきます。眉の色は自分の髪の色より少し明るめの色を選びましょう。そうする事で髪と眉、目の色のバランスがとれて野暮ったくなりません。
人気のある眉マスカラの商品を紹介
ここからは、おすすめの眉マスカラをご紹介します。
オルビス(ORBIS) アイブローコート ◎眉メイクコート◎
フェイスパウダーを塗っても、どうしても眉マスカラが落ちてしまうような事はあります。そんな時はメイクコートを利用しましょう。
こちらは眉マスカラのトップコートで、塗るだけで皮脂や汗等からしっかりと眉を守り、一日中美しい眉をキープしてくれます。また、植物性の保湿成分が配合されており、肌を優しく保護してくれます。
エクセル アイブロウマスカラ N BM04 ショコラブラウン
展開されているカラーの種類がとても豊富なので、どんな髪色でも自分に合ったカラーを見つける事ができるでしょう。特にこのショコラブラウンは、ブラウン系とアッシュ系のカラーの中間色になので、黒髪に合わせやすいカラーです。
サッと塗れば軽くバランスよく色づき、しっかりと塗れば眉全体の印象を変える事ができます。また、マスカラに配合された微粒子パールが眉に程よい立体感を与え、“スリムストレートブラシ”が眉尻まで繊細に色を付けてくれます。
OSHIDE 眉マスカラ 3Dアイブロウカラー カラーチェンジアイブロ アイブロウ
繊細なブラシで眉を根元から色付け、まるで染めたかのように顔の印象を明るく変えてくれる眉マスカラです。ワックス成分であるミツロウ配合なので、ベタつき感がなくふんわりとした印象をキープしてくれます。
皮脂やこすれなどからしっかり保護してくれるのに、お湯で簡単にオフできるので、忙しい女性におすすめです。
ケイト 眉マスカラ 3Dアイブロウカラー BR-1 ナチュラルブラウン
発色の良さで人気の高いケイトの眉マスカラです。カラーは全部で4色展開されており、中でも最も人気が高いのがこのナチュラルブラウンです。
ブラシが小さめで、日本人の眉に使いやすい形状になっています。重ね付けしても繊細なブラシが眉をとかしてくれるので、ダマになりにくく、眉マスカラ初心者でも使いやすいでしょう。
まとめ
今回は黒髪に似合う眉マスカラについてご紹介しました。黒髪といっても、薄めの黒から濃い目の黒まで様々です。
自分の髪色やなりたいイメージに合った眉マスカラを選んで、魅力的な眉を作りましょう。