ホットアイマスクの種類
スマホやパソコンなど目を酷使する事が多くなった現代人。上手に目を休めてリラックスをしたり目の疲れを癒やすよういしないと、目のかすみやぼやけ、目の下のクマなど様々な目のトラブルを招く事になります。トラブルになる前にまめに目のケアを行ってリラックスするようにしましょう。
目の疲れをほぐすだけでなく、リラックス効果と疲れをいやす効果が期待できるホットアイマスクはレギュラータイプを筆頭に色々な種類が出ています。
何度も使えるタイプや、半永久的に使用できるものまで、コストと使い方、使う頻度などを考えて自分にあったホットアイマスクを選んで活用してみましょう!
使い捨てタイプ
ホットアイマスクの中でも使う場所を選ばないのが使い捨てタイプです。特にホットアイマスクと聞くと真っ先に使い捨てタイプを思い浮かべる人が多いほど、ホットアイマスクの中ではメジャーなタイプが使い捨てタイプになっています。
有名なタイプの使い捨てだと袋を開封すると自然にマスクが温まりそのまま目に当てて使う事ができます。旅行先や移動中など少しほっとしたい時など気軽に使えるのが喜ばれています。置き場所など保管に困らないのも使い捨てタイプのいいところとなっています。疲れた時にすぐに使えるそんなメリットがあるのが使い捨てタイプのホットアイマスクです。
加熱式タイプ
ホットアイマスクの中でもコストパフォーマンスがいいのがくりかえし使えて便利なタイプが電子レンジなどで加熱して使えるホットアイマスクです。
中に使われているのはあずきやセラミックが入っているマスクで電子レンジで数十秒加熱するとそのままぬくもりと蒸気で目元ケアをします。
加熱式のホットアイマスクの最大のメリットはなんといっても繰り返し使える点です。加熱式で多いものだと250回も使えるものがあるため、毎日使いたい頻繁に使いたいという人は加熱式タイプがおすすめです。
加熱式と言っても電子レンジでチンするだけの手軽さなので便利に使えてコスト的にも抜群なのが加熱式のホットアイマスクです。
充電式タイプ
電源を使用して充電して使うタイプのが充電式のホットアイマスクです。加熱式同様に繰り返し使えるのがポイントですが、加熱式よりも購入価格が割高になってしまいます。しかし、加熱式が使える回数が決まっているのに対して、充電式は半永久的に使用できるので、ずっと継続して使用したいという人は充電式が便利に使用する事ができます。
充電式は大手メーカーから出ているものなどはスチームがピンポイントで出たりマッサージ効果が高いものなど性能的にもかなりいいものが多くなっています。ホットアイマスクがかなり気に入っている人や使っていて疲れを取るのに効果をかんじている人など、充電式はずっとつかえるという点でもおすすめです。
また、USBに接続するタイプなオフィスや車でも使用する事ができるので便利に使う事ができます。利用する場所を考慮した上でタイプを選ぶのがおすすめです。
手作りタイプ
ホットアイマスクは自宅にあるもので作ろうと思えば手作りで作る事もできます。中身は何を使うの?と疑問に思う人もいるとおもいますが、生米やあずきを使用します。はぎれなど自宅にあるいらない布を使用して袋状の筒をつくりその中にあずきや生米をいれ口を閉じます。
それをそのまま電子レンジで30秒から50秒程度温めて使用すると手作りのホットアイマスクのできあがりです。熱くなりすぎた場合はタオルで包むなどすると程よいぬくもりで使用する事ができます。
ホットアイマスクの効果
ホットアイマスクを使用する事で目の疲れをいやす事ができるため、目元の血行がよくなり尚且つ疲労回復にも効果があります。
また美容効果も期待できるため、疲れが目に出てきているなと感じている人や、目を酷使する仕事をしている人にホットアイマスクはおすすめです。
目の疲労を取る
スマホやパソコンなど目を酷使する事が多くなるとだんだんと目の筋肉がこわばってきて目のかすみやぼやけがでてくる事があります。また目の疲れから肩こりになる事もあるため、目の疲れを感じたら早めにケアをするようにしましょう。
目元のクマ解消
目の疲れがたまってくると目がしょぼしょぼしてきたりかすんだりと目本来の機能が落ちてくる事はもちろん、見た目にも疲れが出てきます。
目元のクマや目の充血など上手にケアする事が必要ですが目元のクマに関してはホットアイマスクで温める事で血行がよくなり目元のクマ解消に役立ってくれます。
リラックス効果
お風呂に入ると体の疲れがとれてリラックスできるのと同様に目元を温める事で、目元の緊張がほぐれてリラックス気分を味わう事ができます。
安眠効果
目元を温める事で目元の緊張がほぐれるため、首や肩に力が入る事も少なくなるため肩こりの予防にも効果を発揮してくれます。
同様に眠る前に目元を温める事でリラックスでき安眠を誘う事にもつながります。
おすすめ使い捨てホットアイマスク
ホットアイマスクと言っても色々な種類が出ています。色々あってもなんといっても使い捨てタイプが一番使いやすいという人のために、おすすめの使い捨てホットアイマスクをご紹介します。
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク
めぐりズム蒸気でホットアイマスクは、テレビCMでも目にする機会が多いため、使い捨てタイプと言えばこれとイメージする人も多いのではないでしょうか。めぐりズムはリラックス効果の高いラベンダーや元気にしてくれる香りである柑橘系の香りを楽しむ事ができ、目元を温めて緊張をほぐしながら同時に鼻から香りを吸ってリラックスしたり元気に覚醒させるためのサポートをしてくれます。
桐灰化学 ホットオイルアイマスク
目に密着して熱が直接届くのが特徴です。オイルラップを外したあともオイルが熱を閉じ込めるのでそのままぬくもりを感じる事ができます。また肌に密着する部分はスクワランオイルとホホバオイルを配合しているのでべたつかないのが特徴です。
めぐりズム 蒸気でアイマスク気分ほぐしてシャキ
つけている時はしっかりと温めて疲れをほぐし、外したあとはメントールの心地よい刺激で気持ちをシャキッとさせる事ができます。
10分間の休憩でしっかりとリフレッシュして仕事に挑む事ができると人気の商品です。
温活女子会プロデュース ほっと見えマスク
40℃の快適温度はもちろん、目の疲れをいやすルティンと3大美容成分を配合したホットアイマスクです。従来のホットアイマスクは身に着けている時に全く見えなくなってしまいますが、ほっと見えマスクはアイマスクに小さな穴が空いているので、全く見えなくなる心配がありません。そのため、小さなお子さんがいる人やペットが心配ない人、スマホを少しみたい人などにも使いやすい設計になっています。
おすすめ加熱式ホットアイマスク
何度も使い回す事ができる加熱式ホットアイマスクは毎日金額を気にしないで気がねなく使用したい。充電式よりも手軽に使用したいと思っている人に人気の商品です。
あずきのチカラ 目もと用
あずきと青小豆を使用したホットアイマスクです。使用したいときに電子レンジで加熱して使用できるので、保管するときもコードがない分邪魔にならない点が喜ばれています。しかも、繰り返し250回は使えるというテスト済みなので、コストパフォーマンス的に魅力的となっています。
ピップ 夢みるここちのピップほっとリフレ
快適、衛生的、経済的なシリカゲルで温めるタイプのホットアイマスクです。使用する時に電子レンジを使用する点は同じですがシリカゲルが加熱する事で蒸気となって本体から放出されるため蒸気がでてきます。
東京企画販売 あずき&珈琲蒸しパット
電子レンジで30秒温めるだけで使用できます。ほんのり蒸気とコーヒーのほのかな香りがリラックス効果を高めてくれるので、疲れた時にすぐに使いたいという人にも人気の商品です。
おすすめ充電式ホットアイマスク
半永久的に使用できるという点でも人気の商品が充電式ホットアイマスクです。値段は使い捨てタイプや加熱式に比べると高くなってしまいますが、半永久的に使えるという点でホットアイマスクが欠かせないという人にはおすすめなタイプです。
パナソニック 目もとエステ
充電式ホットアイマスクの中でも人気があるのが目もとエステです。小型のファンが内蔵されていて、しっかりと目元にスチームを届ける優れものです。スチームで目元を集中ケアするためリラックス効果はもちろん目元エステ使用後は目元の水分量は通常の2倍にまでアップします。その点から見ても、リラックス効果と美容効果両方に効果的なアイテムです。
コースも3コースあるので用途に合わせて使い分けるとより便利に活用できます。
リラックスコース、リフレッシュコース、クイックコースの3段階でコースが選べるので用途に合わせて使用するとより便利に活用できます。
ルルド めめホットチャージ
ホットアイマスクの多くが蒸気が出るタイプが多いなか、蒸気も振動もないのがめめホットチャージです。シンプルに目元を温めるタイプなので逆にそのシンプルさが安眠を誘うと人気のホットアイマスクです。
まとめ
パソコンやスマホなど目を酷使する事が多い現代人にとってリラックスやリフレッシュは大切な要素となっています。
また目の健康を守るためにも、ホットアイマスクなど便利グッズを上手に活用して目元を緩めることが大切です。