記事の目次
自分に合ったタイプを選ぼう!ボディクリームの種類を紹介
肌が敏感な人は、腕や足など体の皮膚もダメージを受けやすいものです。そういった場合は乾燥肌対策になるボディクリームがおすすめ。また、テクスチャーや香りを気にする人もいるでしょう。自分が快適にケアできるボディクリームを選ぶことは大切です。ボディクリームの種類について紹介します。
乾燥が気になる人は高保湿タイプ
乾燥が気になる人は、セラミドやヒアルロン酸など保湿成分が配合されているものがおすすめです。高純度の保湿成分がきちんと配合されているものを選びましょう。
香りを楽しみたい人は香りがついているタイプ
石鹸の香りやフワラー系の香り、またアロマなど香りを楽しめるボディクリームも多数あります。香りで癒やされたい人は、リラックスできたり、リフレッシュできたりする香りつきのボディクリームがおすすめです。
軽いつけ心地が好きな人はテクスチャーが軽めのタイプ
つけた後ベタベタするのはイヤ、という人は軽いつけ心地のボディクリームを選びましょう。サラサラしたタイプなどがおすすめです。
しっかりと肌を守りたい人はテクスチャーが重めのタイプ
さっぱりしすぎるのは物足りない、もっとしっとりしたものがいいという人は重めのテクスチャーのボディクリームを選ぶといいでしょう。肌をしっかり守ってくれます。
敏感肌の人は肌にやさしいオーガニックタイプ
クリームなどをつけるとかゆみが出やすい、という敏感肌の人には低刺激のものを。オーガニックタイプのボディクリームなら、安心して使えるでしょう。
全身の美白をしたい人は美白対策タイプ
膝や肘などの黒ずみを予防・改善したい、全身の美白もしたい、という人はメラニンの生成を抑える成分や日焼け止め効果が期待できる、などといったボディクリームがおすすめです。
ボディの引き締めをしたい人は引き締めが期待できるタイプ
たるんだお腹を引き締めたい、全身の引き締めをしたいという人は、血行をよくする成分やデトックス効果を促すボディクリームを選ぶといいでしょう。
高保湿のボディクリーム3選
保湿効果を高めるには、油分と水分のバランスが大事。ホホバオイルやセラミドなどが配合されているボディクリームを選ぶといいでしょう。高保湿のおすすめボディクリームを3つ紹介しましょう。
ニベア エクストラリペアボディミルク
皮脂の働きをコントロールし、乾燥を防いでくれるボディミルク。肌のバリア機能を高めて外部からの刺激にも強い肌づくりをしてくれます。無香料・無着色で肌質を選ばないのもメリットです。
Neutrogena ノルウェーフォーミュラ ディープモイスチャー ボディミルク
保湿効果の高いと言われるグリセリンを99%の高純度で配合。低分子で角層の隙間から深く浸透し、保湿効果を高めます。保護膜を形成しバリア機能を高め、肌トラブルを防いでくれるボディミルクです。
アロインス オーデクリームS 無香料
炎症を抑えて皮膚を健康にしてくれたり、保湿力を高めると言われているアロエを配合しています。ロングセラーとなっている商品で、保湿効果には定評があります。
良い香りのボディクリーム3選
ナチュラル パフュームド ボディミルク (ローズブーケ)
スズラン、フリージアなどの花をローズブーケ調に仕上げた優雅なフローラルの香りです。米ぬか、シアバター、ホホバ、セサミ、オリーブなどのオイルをベースにビタミンEなどの美容成分を配合。保湿効果が期待でき、アンチエイジングにもおすすめです。
マンダム ディアフローラ オイルインボディクリーム フルーティフローラル
フルーティフローラルの香りは、カモミールのさわやかな香りとアップルやフラワーなどのフルーティな香りをミックスした可憐な香りです。フラワーオイルコンプレックスやシアバターなどの保湿成分を配合し、潤いのあるボディへと導いてくれます。
ジョンソンボディケア エクストラケアローション
独自のアロマブレンドでリラックスしながらケアができます。美容保湿オイルを配合し、しっとりなめらかな肌づくりをサポート。ローズとジャスミンの香りに癒されます。
軽めのテクスチャーでつけ心地の良いボディクリーム3選
ベタつかない快適なつけ心地のボディクリームは、いつでもどこでも使えて便利です。軽めのテクスチャーで快適に使えるボディクリームを3つ紹介しましょう。
ビオレu 家族みんなのさらさらミルク
塗った後はサラサラなのに、うるおいをしっかり守ってくれます。弱酸性で肌質を選ばないのも便利。保湿成分のセラミド、アスナロエキスを配合しうるおいをキープします。
パイウェイ ミネラルファインクリーム ハンド&ボディ用
ベタつかないサラッとした軽いつけ心地です。ミネラルが浸透し、しっとりした肌に。水仕事の多い人におすすめです。
エリザベスアーデン グリーンティー ハニードロップ ボディクリーム
リッチな使い心地が気持ちいいボディクリームです。グリーンティーのさわやかな香りも快適。ゴールド色の粒子が肌にしっかりと溶け込み、肌の保水力を高め、やわらかい肌にしてくれます。
重めのテクスチャーでしっかりと肌を守るボディクリーム3選
重めのテクスチャーで肌をしっとりさせてくれるボディクリームは、乾燥対策にもおすすめです。重めのテクスチャーのおすすめボディクリームを3つ紹介しましょう。
MVNE ボディバター ジャスミンwithアップル
ワセリンやミネラルオイル、ホホバ種子油、オリーブ油など、肌を乾燥から守りうるおいをキープしてくれる成分をたっぷり配合。ジャスミンとアップルの香りも心地よいです。
華密恋 スキンバーム
ホホバ種子油、ミツロウのほか、カミツレエキスを20%配合した、保湿効果が高いと言われる全身用バームです。シア脂やホホバオイル油などはオーガニックで、肌にやさしい成分を配合。天然素材にこだわった商品です。
ユースキンA
ビタミンE、グリチルレチン酸、dl-カンフル、グリセリンのほか、ヒアルロン酸ナトリウム、ビタミンCなどの保湿成分を配合。ひぎ、あかぎれ、しもやけなど肌荒れが悪化した状態にも効果的と言われています。使い続けることで、水分保持力を高め、乾燥しにくい肌にしてくれるでしょう。
敏感肌でも使えるオーガニックボディクリーム3選
ちょっとした刺激に弱く、すぐに赤くなったり、かゆみが出たり、といった敏感肌は、乾燥にも弱く肌荒れもひどいもの。しっかりケアをすることが大切です。敏感肌でも安心して使えるオーガニックボディクリームを3つ紹介しましょう。
オルナ オーガニック ボディクリーム
ティーツリー、ラベンダー、オレンジをベースとした植物アロマを使用。香料を使わず、肌に負担のかからない原料で作っています。23種類の厳選された植物成分で配合。合成香料や合成着色料、パラベン、アルコール、紫外線吸収剤など肌に刺激となる成分は使っていません。
オーガニック フェアトレード
天然成分をそのまま残した精製方法で作ったシアバターを100%使用。イギリスのオーガニック認証取得のシアバターなので信頼できます。体温で温めることでやわらかくなり、伸びがよく使いやすいのもメリットでしょう。保湿成分が肌に浸透し、乾燥を防いでくれます。
ココナッツモリンガクリーム
オーガニックバージンココナッツオイル、モリンガオイル、ミツロウなどの成分が肌を保湿し、乾燥に強い肌にしてくれます。界面活性剤や石油由来原料、シリコン、化学合成の防腐剤など化学合成添加物不使用。自然由来原料100%で作られています。
全身の美白対策に使いたいボディクリーム3選
顔だけでなく体もケアしないと、黒ずみができたりくすんでしまったりするものです。それを防ぎ、改善する美白効果が期待できるおすすめのボディクリームを3つ紹介しましょう。
フィス ホワイト 保湿 ボディクリーム
11種類の植物油エモリエント配合で、保水力を高め、皮膚をやわらかくしてくれます。乾燥を防ぎ、肌の保水力を高めることでバリア機能を高めるとともに、肌のターンオーバーも正常に。その結果美白効果も期待できます。
サラ ホワイトニングボディミルク サラの香り
シミやくすみの原因となるメラニンの生成を抑えてくれるボディミルクです。美容液状のミルクで、肌になじみやすくカサつきを抑え、しっとりなめらかな肌にしてくれるでしょう。くすみのない透明感のある肌を目指しましょう。
色白美人 ハーブホワイトフェアリークリーム
白色顔料で日焼け止め効果もあると言われる酸化チタン、肌を引き締めるとともに美白もしてくれるノイバラ果実エキスといった美白成分を配合。さらに保湿・保水効果が期待できるスクワランや青アロエベラも配合しています。SPF25・PA++なので日常生活における紫外線対策におすすめです。
ボディのシェイプアップが期待できるボディクリーム2選
ボディの引き締め効果を期待するなら、血行をよくしてくれる、デトックス効果が期待できる、などといったボディクリームを使うことです。ボディのシェイプアップができるおすすめのボディクリームを3つ紹介しましょう。
Ourine 痩身クリーム
血行を促進するとともに、脂肪分解を促してくれる痩身クリームです。細胞代謝を促進し、脂肪組織の体積を減少させると同時に、新しいコラーゲン繊維の形成を促進。セルライトの除去も期待できるボディクリームです。肌をしっとりさせる保湿効果も期待できます。
BodyBiteファーミングマッサージクリーム
肌をほぐし、引き締めてくれるハス葉エキス、肌の代謝をアップさせるカフェイン、むくみ解消が期待できるハナショウガエキスを配合し、ボディの引き締めをサポートします。肌にハリと弾力を与えるグロブラリアコルジホリアは、エイジングケアにもおすすめ。
保湿成分配合で、マッサージをすることで肌もしっとり。低刺激なので肌の弱い人でも安心して使えるでしょう。
まとめ
体もケアをしないとカサカサしたり、くすんでしまったり、肌荒れを起こしてしまいます。ボディクリームでケアをすることが必要です。
保湿効果の高いものや、美白効果、引き締め効果などさまざまな効果が期待できるボディクリームがあるので、悩みに合わせたものを選びましょう。香りにこだわれば、リラックスしながらケアができ血行促進効果もアップするでしょう。