記事の目次
どうして再びグロスに人気が集まっているの?
かつて大流行したグロスですが、ここ数年は口紅にスポットが当たっていたため口紅に多くのヒットアイテムが誕生していました。
2018年の秋冬は特に赤リップの他にダークリップやマットリップの人気が高まっているのはみなさんご存知のことと思います。しかしその一方で2019年は再びグロスが注目を集めており、注目のアイテムが多数登場しているようです。
今再び高まりはじめたグロスの人気、その理由とは…
マットリップに相反する質感として注目
2018年のトレンドとして人気を集めたマットリップ、すでに普段のメイクに取り入れているという方は多いことと思います。
しかしファッションや美容の世界では随分前からトレンドとなっており、今やすでに新しい質感を求めて動き出しているという人も少なくありません。さらに、トレンドとはいえマットリップばかり取り入れているとファッションによってはミスマッチになってしまうことも。
おしゃれな人は、トレンドを適度に入れつつもその日のファッションやヘアメイクの雰囲気によって柔軟に質感に変化を取り入れます。あえてマットとは相反する軽い質感のグロスを取り入れることで毎日のおしゃれを楽しんでいる人が増えているのです。
口紅よりライトな使用感が人気
近年の口紅はプチプラでもクオリティが高く、かつてのような閉塞感やカサつき、重さを感じることはほとんどないといえます。とはいえ、やはり口紅を使ったメイクに慣れていない方にとっては膜を張ったような感覚に苦手意識を覚えてしまうことも。
そんな時には軽い使用感のグロスは毎日のリップメイクに活躍します。最近のグロスはシアー感がありながら鮮やかな発色のものが増えており、口紅を使わなくても十分に華やかな口元を演出することができます。
単純に潤うから
グロスは非常に潤い感が強く、唇の乾燥に悩む方にも安心して使用することができます。
さらに、潤い感によってぷくっとボリューミーに見せてくれる効果も期待できるので、シワができやすかったり小さめの唇で悩んでいる方から愛用されていることが非常に多いといえます。
素敵な女性のイメージとして潤った唇のキープは必須。シワシワの唇では女性としての魅力がダウンしてしまいます。潤いを重視したい方にとってはグロスは必要不可欠なアイテムになりやすいといえるでしょう。
いつもの口紅に重ねることで楽しみ方無限大
グロスは単体でも楽しむことができますが、手持ちの口紅に重ねて使用することでさらなるカラーバリエーションを楽しむことができます。これは、シアー感のあるグロスだからこそ楽しめるもの。
2019年にはニュアンスチェンジグロスや、青み系のラメがたっぷり入ったようなキラキラ系のグロスが注目を集めています。
1つ持っているだけでメイクの幅が広がるグロス。いきなりデパコスに手を出すのは勇気が出ない…なんて方もいるかと思います。しかし、今はプチプラでも優秀なグロスがたくさんあるんです。今回は全て2000円以下で手に入る、U2000のグロスを18個ピックアップしてみました。
さっそくチェックしてみましょう。
【透明グロス】おすすめプチプラグロス
まずはどんなメイクにも合う万能さが嬉しいベーシックなグロスの1つ、透明グロスから。
おすすめ透明グロス① エテュセ リップエッセンスa
ひと塗りで赤ちゃんのようなぷるぷるリップが手に入ると口コミでも評価が高いエテュセのリップエッセンスは、紫外線対策も抜かりない1年を通して愛用できるグロスです。
濃密なテクスチャーで、唇の乾燥に悩んでいる方の強い味方となること間違いないでしょう。
おすすめ透明グロス② DHC モイスチュアケア リップグロスEX
6種類の美容液成分がなんと95%以上も含まれている透明グロスです。
ぷるんと弾むような質感に導いてくれるため、唇のシワやしぼみが気になる方におすすめのアイテムといえるでしょう。
【赤グロス】おすすめプチプラグロス
次は普段のファッションにも合わせやすく、抜け感がある赤グロスをピックアップ。
おすすめ赤グロス① RIMMEL(リンメル) オーマイグロス
透明感のある赤グロスは、赤リップ初心者にもおすすめです。
アルガンオイルが配合された、潤い感が長続きするトリートメントグロスです。するすると軽い塗り心地で、唇の上でゼリー状に固まるゲル化剤のテクノロジーを取り入れ、シワになりやすい唇もひと塗りでぷるんとした唇に導いてくれます。
おすすめ赤グロス② INTEGRATE(インテグレート) ジューシーバームグロス
みずみずしいテクスチャーに色落ちしにくさ、そして絶妙なトレンド感が人気で、コンビニでもミニサイズのアイテムが買えることでも有名です。定期的に限定色も発表されるので、トレンド感を大切にしたい方は要注目のプチプラブランドです。
グロスによくありがちなベタベタ感も少なく、ベタつきが苦手でグロスを敬遠しているという方にもおすすめしやすいアイテムです。
【ラメグロス】おすすめプチプラグロス
ひと塗りで一気に口元が華やぐラメグロスは、大粒ラメのものから繊細な青みラメや偏光ラメに人気が移行している様子です。
おすすめラメグロス① キャンメイク フルーティーピュアオイルリップ
透明グロスの中に青、ピンク、赤など5色ものラメがたっぷり入ったラメグロスです。とても繊細なラメなので、ギラギラしすぎずに上品な輝きを放つので普段使いにもぴったりですよ。
1000円以下で手に入るのに、まるでジュレのようなハイクオリティな仕上がりに驚きを隠せないはず。
おすすめラメグロス② WHOMEE キラティントグロス
有名ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさんがプロデュースしている大人気ブランドから、キラ7という名前で登場したグロスです。
グロスは全4色。初見の色と塗った後の色が変化する驚きのギミックで、メイクがもっともっと楽しくなること間違いなし。一気にトレンド顔になれるアイテムが1500円ほどで手に入るのは特に嬉しいポイントといえます。
【ニュアンスチェンジグロス】おすすめプチプラグロス
2019年に注目したいグロスの1つとして、リップメイクのニュアンスチェンジが叶うグロスが挙げられます。
これまでにもブルーグロスや黒グロスなどが流行しましたが、さらに進化したアイテムが豊富に揃っている様子。
おすすめニュアンスチェンジグロス①フローフシ LIP38℃ +UnFrame
名品と名高いフローフシのLIP38℃シリーズから、最後のリップアイテムとして発表されたことは記憶に新しいでしょう。
自由で自分らしいメイクを楽しんでほしいという願いから生まれた+UnFrameは、ガラスフレークとオーロラフレーク、偏光パールといった多角的な発光によりいつものリップメイクに新しい魅力を生み出してくれます。
買い逃したら2度と手に入らないアイテムといえるので、見かけたら即買いがおすすめです。
おすすめニュアンスチェンジグロス② kiss(キス) ニュアンスラスターグロス
一見使うのをためらいそうな色味ですが、実は多くの店舗で入荷待ち状態という偏光オーロラタイプのグロスです。
いつものリップに加えるだけでリップメイクがぐっとリッチな仕上がりに。某デパコスにも似ている…なんていう口コミもあったりします。ギラギラしすぎない絶妙な光具合は、特に夜のデートにもおすすめ。
いつものリップメイクを仕上げた後に唇の真ん中部分にだけつけることで自然な立体感を作り出すことができます。
【落ちにくい】おすすめプチプラグロス
メイクをする際に気になる点の1つにメイク持ちの良さがよく挙げられると思います。
ここでは1度塗ったら落ちにくい、メイクが長持ちするグロスをご紹介します。
落ちにくいおすすめグロス① ETUDEHOUSE(エチュードハウス) ウォータージェルティント(アイスティント)
ビジュアルもかわいいアイスティントは、とにかくインスタ映えにぴったり。さらにしっかり発色なのでリップメイクの存在感を出したいときにおすすめです。
持ち運びにも便利なサイズなので、お出かけ先でのお直しにも役立ちます。ティントタイプなので、重ねれば重ねるほどにリップカラーが定着しリップメイクを際立たせてくれるでしょう。
落ちにくいおすすめグロス② Visee AVANT(ヴィセ アヴァン) オイルイン リップティント
滑らかな使い心地に長持ちする潤いと色、濡れたような唇へ導いてくれるVisee AVANT(ヴィセ アヴァン)のオイルイン リップティントはじんわり染まったかのようなピュアな発色に人気が集まっています。
ティントタイプなので色が残り血色感が続くので、なかなかメイク直しがしづらい時には重宝するでしょう。オイルのさらさら感で、グロスのベタつきが苦手な人にも使いやすいアイテムといえるでしょう。
【荒れにくい】おすすめプチプラグロス
コスメの中には時々肌に合わない…というアイテムも現れることも。
ここでは唇が荒れにくいグロスをご紹介します。
荒れにくいおすすめグロス① マジョリカマジョルカ ハニーポンプグロスNEO
まるでハチミツをそのまま唇に乗せているかのようなグロスは、まさにハチミツの優しく潤う成分がたっぷりと含まれています。ねっとりとしたテクスチャーには好き嫌いが分かれがちですが、唇に優しく潤いを与えぷるんとしたリップを叶えてくれます。
中でも、RD441チェリーの口づけは恋が叶うコスメとしても大人気です。1つ500円以下というプチプラも相まって入荷待ちが続出中とのこと。見かけたら即ゲットがおすすめです。
荒れにくいおすすめグロス②
オーガニックコスメなら肌への優しさはお墨付き。
以前はオーガニックコスメは発色がイマイチ…なんてこともいわれていましたが、近年のアイテムは発色もとてもいいものが揃っています。クレンジング不要なので、気軽に使えるのも嬉しいポイントです。
さいごに
ライトな使い心地に幅広いメイクを楽しめる多様性が特徴ともいえるリップグロス。
マットリップにちょっと飽きてきたな…と感じ始めているなら、今度はぜひリップグロスを取り入れてもっともっとメイクを楽しんでくださいね。