記事の目次
コンビニダイエットが注目されている理由
必要なものが何でもそろっていると言っても過言ではないコンビニは、私たちの生活になくてはならない存在で、1日に1回は必ず行くという人も少なくありません。
コンビニダイエットが注目されているのも、ダイエットに便利なポイントが多いからです。詳しく紹介しましょう。
面倒なカロリー計算が不要
ダイエットをする際に重要なのがカロリー計算です。家で野菜スープを作るときにも野菜やイモ類などのカロリーをそれぞれ確認し、計算しなければなりません。
コンビニで販売されている食品には、カロリーが表示されています。面倒な計算をする必要もなく、ひと目でカロリーを把握できるのはとても便利です。
低糖質商品が多くある
近年は健康ブームで、メタボリック対策などに励んでいる人も増えてきました。ダイエットはいまや、女性だけではなく男性にとっても身近なものです。
ここ数年は糖質を気にする人も増え、コンビニでもいろいろな低糖質商品が販売されるようになりました。
種類が豊富なのでダイエット中も飽きない
コンビニで販売される商品はバラエティに富んでいて、新商品も次々登場しています。女子高校生に人気のサラダチキンなど、同じような商品でもコンビニごとに特徴があるので、飽きずにダイエットが続けられるのもメリットです。
コンビニダイエットを成功させるポイント
コンビニに行けばダイエットができる、と言っても注意しなければならない点があります。また、「カロリーが低ければ何を食べてもいい」というわけではありません。
コンビニダイエットを成功させるポイントについてお伝えしましょう。
お弁当は買わない
コンビニ行くとつい手が伸びてしまうお弁当。バラエティが豊かで、野菜や煮物など入っていると栄養バランスもいいと思ってしまいますが、実は高カロリー。
お弁当はメニューがある程度固定されているので、自分に必要のない食材や、揚げ物など高カロリーの食品も入っています。お弁当ではなく自分に必要な栄養が摂れる単品の食品を選べば、量の調整もできます。
塩分を控えるために豆腐やサラダなど味が付いていない物を選ぶ
コンビニのお弁当やお惣菜は、外食と同じように塩分が多めになります。塩分が体内にたまると、むくみやすく代謝も悪くなるので注意が必要です。かわりに、豆腐やサラダ、ゆで卵など、味の付いていないものを選びましょう。
自炊よりもお金はかかるが必要経費として割り切る
コンビニでの買い物は意外と費用がかかります。自炊のほうが安くすみます。しかし、メリットの多いコンビニダイエットをするなら、必要経費として割り切ることも大切です。
糖質の多いジャンルはなるべく避ける
コンビニで食品を買うとき、おにぎりとパン、パンとポテトサラダといったような組み合わせを選んでいませんか?
炭水化物の組み合わせは糖質の摂りすぎになり、太る原因です。糖質は「ゼロにすればいい」というものでもありませんが、炭水化物はできるだけ控えるようにしましょう。
ナゲットやコロッケのように加工されているものは避ける
ナゲットやコロッケなどの揚げ物は、高カロリーで糖質も脂質も多い食品です。衣がついているものは、その分油を多く吸収しているので注意が必要。揚げ物は避けるか、衣がはがせるものを選びましょう。
コンビニダイエットで買うべき飲み物
コンビニにはあらゆる商品が並んでいます。ダイエットに役立つ商品には、どんなものがあるのでしょうか?コンビニダイエットをするにあたり、買うべき飲み物についてまとめてみました。
サントリー黒ウーロン茶
黒ウーロン茶は脂肪の吸収を抑えてくれる働きや利尿作用があり、むくみを改善すると言われています。スッキリとした味わいなので、飲みやすいのもメリット。コンビニで売っている黒ウーロン茶は、量もちょうどいいのでおすすめです。
ローソン グリーンスムージー
1日分の野菜350gを使ったローソンのグリーンスムージーは、いろいろな野菜や果物の栄養素を一度に摂ることができます。濃厚な野菜の味で美味しく、意外に腹持ちがいいのもメリットです。人工甘味料などの添加物も減っているうえに、いろいろな味があるのも魅力的。
フルーツグリーンスムージー
ビタミンや食物繊維たっぷりのフルーツですが、皮をむいたりカットしたりが面倒で、あまり食べる機会がないのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、フルーツグリーンスムージー。ダイエット中に甘いものが恋しくなった時に最適な飲み物でしょう。
コンビニダイエットで買うべきサラダ
サラダはダイエッターの必需品です。できるだけたくさんの種類を食べて、栄養バランスを整えたいもの。コンビニではさまざまな野菜が入ったサラダも販売されています。おすすめの商品を紹介しましょう。
ローソン 鶏ささみとわかめのこんにゃく麺サラダ
低カロリーで満腹感も得られる、おかずになるサラダです。
たんぱく質の多い鶏ささみは筋肉をつけるのに最適な食材。わかめはセルロースと呼ばれる不溶性食物繊維をたっぷり含み、抗酸化作用の高いビタミンAやビタミンC、ミネラルも豊富で美容効果が期待できます。
セブンイレブン 8種具材とこんにゃく麺のサラダ
こんにゃく麺と蒸し鶏、野菜などが入った低糖質で低カロリーのサラダで、一度にいろいろな栄養を摂取することができます。
こんにゃく麺といっても、こんにゃくの臭いが気にならないので食べやすく、腹持ちがいいのが特徴です。サラダについているドレッシングで、よりおいしくいただけます。
ローソン 野菜スティック
パキパキと音がするほど新鮮な野菜を、さわやかな香りとともにさっぱりと食べられます。ほどよい量ながら歯ごたえがあるので、満腹感も得られます。
コンビニダイエットで買うべきおかず
たんぱく質や炭水化物、脂質など、栄養バランスの取れた食事をするのがダイエットの基本です。
では、コンビニダイエットではどのようなおかずを選べばよいのでしょうか?コンビニで買うべきおかずを紹介します。
ファミリーマート ライザップサラダチキン
糖質ゼロなのにおいしく食べられるサラダチキン。たんぱく質を気軽に摂取でき、マイルドなレモン果汁のさっぱりとした後味が魅力です。歯ごたえがあって満腹感得られるので、小腹がすいたときもおすすめ。
セブンイレブン 焼き鳥(塩)
お酒を頼むと無性に食べたくなる焼き鳥。部位選びを誤ると高カロリーになってしまいますが、この焼き鳥ならタレよりもカロリーオフ。しかも、本格的な味わいで、焼鳥屋で食べたような満足感が得られます。1本ずつ買えるのでおかずにちょい足しできるのも便利です。
コンビニダイエットで買うべき副菜やパン
パンや副菜は、選び方に気を付けないとカロリーや糖質が高くなってしまいます。コンビニで販売されている多様な食品の中から、コンビニダイエットで買うべき副菜やパンを紹介しましょう。
ローソン ブランのほろにがショコラパン~ホイップクリーム入~
ホイップクリーム入りということで、カロリーが気になるところですが、このショコラパンは低糖質なのでダイエットに最適。大人向けのビターなショコラの風味と甘さのバランスもおすすめポイントです。
ローソン ブランのマヌカハニー焼きドーナツ
マヌカハニー入りゼリーとレンゲハチミツの焼きドーナツです。一見甘そうで「ダイエットに向いていないのでは?」と思ってしまいますが、実は低糖質。ほどよい甘さの優しい味わいでしっとりした食感ですが、揚げていないのでカロリーも控えめです。
ローソン フレンチトースト(ハムチーズ)~ブラン入り食パン使用~
ハムとチーズという栄養価とカロリーが高そうな組み合わせですが、このフレンチトーストも低糖質。ほんのり甘く、ハムとチーズの相性が抜群です。
しかも、食べた後に物足りなさを感じることもないうえに腹持ちがよく、余計なおやつなどを食べにすみます。
ローソン ブラン入り食パン3枚入り
大豆粉や小麦ふすまを使用した低糖質の食パンです。トーストするとブラン特有の香ばしさがひろがります。プレーンなタイプなので、色々なおかずに合うでしょう。
ローソン ブランのいちごデニッシュ
ブランや大豆粉を配合した低糖質デニッシュで、ダイエット中でも安心して食べることができます。あまおうの果肉入りイチゴクリームとアーモンドの優しい甘さも魅力です。
コンビニダイエットで買うべきスイーツ
デザートを買うためにコンビニに行く人も多いでしょう。食事で糖質やカロリーを制限しても、高カロリーなおやつを選んではダイエットになりません。
コンビニにはカロリーを控えたスイーツもたくさん並んでいます。コンビニダイエットにおすすめのスイーツを紹介しましょう。
セブンイレブン 寒天ゼリー0kcal
ゼロカロリーで糖質も2g以下と、ダイエットに最適なおやつです。
寒天は食物繊維が豊富で、コレステロールを下げる効果が期待できます。満腹感を得られるので、食前に食べれば食事の量を減らすこともできるでしょう。腹持ちもいいので、小腹がすいたときもおすすめです。
SUNAO バニラソフト
糖質50%オフで80kcalという、バニラソフトとしては驚くほどの低糖質・低カロリーです。
バニラビーンズシードと生クリームを配合した、なめらかで口当たりもいいアイス。また、豆乳やトウモロコシ由来の食物繊維といった、こだわりの素材を使っています。
まとめ
コンビニには、カロリー表示がしてある食品が多く、ダイエットをしている人にはとても便利です。低糖質のパンやスイーツなど種類も多く、主食や副菜、デザートなど、ダイエット中の食事をサポートしてくれます。
選ぶときには、炭水化物を控える、塩分の少ないものや衣の付いていないものを選ぶなどに注意し、おいしく食べてコンビニダイエットを成功させましょう。