記事の目次
- おすすめクッションファンデーション① CLIO(クリオ) キルカバーコンシールクッション
- おすすめクッションファンデーション② MAYBELLINE(メイベリン) SP クッション ウルトラカバークッションBB
- おすすめクッションファンデーション③ MISSA(ミシャ) M クッションファンデーション(プロカバー)
- おすすめクッションファンデーション④ VT°(ブイティー) ダブルカバークッション
- おすすめクッションファンデーション⑤ ETUDE HOUSE(エチュードハウス) エニークッションオールデイパーフェクト
- おすすめクッションファンデーション⑥ タイムシークレットミネラルリキッドクッションファンデーション
- おすすめクッションファンデーション⑦ JILLSTUART(ジルスチュアート) ピュアエッセンス クッションコンパクト
- おすすめクッションファンデーション⑧ LANCOME(ランコム) タン イドル ウルトラ クッションコンパクト
- おすすめクッションファンデーション⑨ AQUA AQUA(アクア・アクア) オーガニッククッションコンパクト
- クッションファンデーションの上手な選び方
- さいごに
おすすめクッションファンデーション① CLIO(クリオ) キルカバーコンシールクッション
カバー力
ツヤ感 コスパクッションファンデーションといったら、韓国コスメブランドは絶対に欠かせないといっても過言ではありません。
数ある韓国コスメの中でも特に人気が高いのがCLIO キルカバーコンシールクッションです。高いカバー力と厚塗り感を感じさせないツヤ感にリピート率は非常に高く、愛用者は増える一方だとか。
カバー力に優れたこのシリーズは、シミ・そばかすやニキビ跡のカバーにぴったり。潤い成分もしっかり含まれている上、メイクしたての美しさも長持ちするので毎日のメイクに欠かせない愛用アイテムとなってくれるでしょう。
【プロの口コミをチェック】時短メイクでも手を抜いた感が出ない優秀アイテム

おすすめクッションファンデーション② MAYBELLINE(メイベリン) SP クッション ウルトラカバークッションBB
カバー力
ツヤ感 コスパプチプラコスメとしても愛用者の多いメイベリンのクッションファンデーションは、付属のきめ細やかなパフによる肌への密着感が肌のさまざまなトラブルをカバーしてくれます。
60%以上の潤い成分によって、肌の潤いも確保。とはいえ、ハイカバーな分ややマットさを感じさすいという声もちらほらある模様。肌への密着感は高くヨレにくいので、海やプールの機会が多いリゾートシーンにおすすめです。
【プロの口コミをチェック】潤いをしっかりチャージした後の使用がおすすめ

私はすごい乾燥肌で年中ガサガサしがちなのすが、荒れてるとうまくファンデが乗らないのが悲しいです。化粧水とかオイルでしっとりさせてから塗るとようやく許容範囲内。あと、使い慣れないと顔が真っ白になる。カバーしようと重ねると余計に…この間それで友達にめっちゃ笑われました。最近ようやくコツが掴めてきました。
おすすめクッションファンデーション③ MISSA(ミシャ) M クッションファンデーション(プロカバー)
カバー力
ツヤ感 コスパ日本でも人気の高い韓国コスメの1つ、MISSA。プチプラなのにハイクオリティな点が人気の理由。プロカバーと名付けられたこのクッションファンデーションは、シリーズの中でも高いカバー力が期待できるアイテムです。
エイジングケアにも適した大人の肌のためのアイテムだというだけあって、濃厚なテクスチャーに水が滴るようなツヤ感で魅力的な肌作りをサポートします。持ち運びに便利なコンパクトタイプなので、外出先のお直しの際にも大活躍間違いなしでしょう。
【プロの口コミをチェック】クッションカバー初心者に嬉しいプチプラ

おすすめクッションファンデーション④ VT°(ブイティー) ダブルカバークッション
カバー力
ツヤ感 コスパコラーゲンコンパクトでも有名なVT°のクッションファンデーションも、カバー力が高くおすすめです。カバー力はもちろんツヤ感が高く感じられ、ツヤ玉ができるようなうるうるの肌へと導いてくれます。
時間が経つほど肌へなじんでいく感じは、メイク直しを忘れさせてくれるほど。毎日を忙しく過ごす女性にぜひ手に取ってほしいアイテムといえます。
唯一の懸念は、カラーバリエーションの少なさ。自分の肌とマッチすれば理想の肌作りが叶うかもしれません。
【プロの口コミをチェック】カバー力と潤いの共存が個人的にベスト!

これでもっとカラバリがあったら本当に最高なのになー。海外帰りで日焼けした私の肌には使えないので、しばらく封印するはめに…いつ復活できるやら。
おすすめクッションファンデーション⑤ ETUDE HOUSE(エチュードハウス) エニークッションオールデイパーフェクト
カバー力
ツヤ感 コスパ「キスを呼ぶフローレス肌」というコンセプト通り、至近距離でも肌のアラを感じさせないカバー力を持ったクッションファンデーションです。
エチュードハウスのクッションファンデーションのいいところは、何といってもカラーバリエーションの豊富さ。色白さんから色黒さんまで、色選びに悩んでもきっと自分に合うものが見つかるだろう安心感があります。
少量でよく伸びるので、付属のパフで叩き込むように伸ばすことでナチュラルで美しい肌を叶えてくれます。
【プロの口コミをチェック】カラバリは最高。でも、若い子向けな印象

最初は自分用にと思って買いましたが、30代の肌にはいろいろと物足りない感じ…。でも、撮影で10〜20代の女の子に使うとすごいキレイに乗ってくれるので最近はもっぱら撮影のスタメンアイテムです。スキンケアの後にポンポンするだけでちゅるんとした肌に仕上がってくれるのでとても助かってます。
おすすめクッションファンデーション⑥ タイムシークレットミネラルリキッドクッションファンデーション
カバー力
ツヤ感 コスパ乾燥や紫外線といった環境刺激から肌を守りながら美しい肌へと導いてくれるタイムシークレット のクッションファンデーションは、幅広い年代の女性に快適に使用できるアイテムといえるでしょう。
香料や合成着色料、パラベン、アルコールといった刺激をなくし、繊細な肌の人にも安心して使いやすいアイテムな点も人気の理由の1つです。
毛穴落ちしにくくメイク持ちもいいので、少ないお直しの回数でメイク仕立ての美しさをキープすることができます。
【プロの口コミをチェック】これ1つで、というよりは他のアイテムと組み合わせるといい感じ

休みの日なんかはこれ1つで仕上げるけど、ちょっとテカりやすいかも。あと、想像以上に減りが早いのでこの先リピするかはとても悩んでます(笑)
おすすめクッションファンデーション⑦ JILLSTUART(ジルスチュアート) ピュアエッセンス クッションコンパクト
カバー力
ツヤ感 コスパデパコスならではの高級感と、上質なツヤ肌づくりを叶えてくれるJILL STUARTのクッションファンデーション。
エーデルワイスエキス、ローズマリーエキス、エモリエントオイルなど肌に嬉しい保湿成分がたっぷり含まれており、乾燥しがちなシーズンでも満足感の高いベースメイクへ導いてくれるでしょう。肌への密着感も高く、水を弾くアミノ酸パウダーも配合されているので、汗にも強い崩れにくさを持っています。
【プロの口コミをチェック】使っている満足感だけできれいになれる気分にさせてくれるアイテム

まあ、実際の使用感としては、これ1つで仕上げるとちょっとオイリーになりやすい部分は崩れやすいかも。小鼻周りとか。なので、下地と合わせてベースを作ったほうが絶対きれい。
あとカバー力に関しては、韓国コスメには正直叶わないなーという印象。でも、全体的な仕上がり感はジルの方が上質な仕上がりにしてくれる気がします。
おすすめクッションファンデーション⑧ LANCOME(ランコム) タン イドル ウルトラ クッションコンパクト
カバー力
ツヤ感 コスパメイク仕立ての美しさが18時間続くと評判のウルトラファンデを、クッションコンパクトに落とし込むことでもっと手軽に美しく仕上げることを叶えたアイテムです。
肌への高い密着感がありつつも閉塞感を感じさせない薄付き仕上げ、表情の動きに合わせ柔軟に動くことでメイク崩れしにくい肌を演出します。
高い保湿力は、幅広い年代の女性に高い満足感を引き出してくれるといえるでしょう。
【プロの口コミをチェック】母親と共用できるほど質感・仕上がり感の対応力がGOOD

ハイエイジ向けのアイテムって、若い子にとってはマットすぎるというか固くて能面みたいな印象の仕上がりに、逆に若い子向けのアイテムは年を重ねた女性にとってはいろいろ物足りなさずぎて満足できなかったりするんですが、ランコムのクッションファンデはそんな垣根を簡単に超えて高い満足感が得られる希少なアイテムです。カバー力があるのに厚塗り感なくて、肌そのものが美しくなった印象に。しかもそれが本当に長持ちする。
デパコスだからそれなりに高いけれど、安いコスメで塗りたくった厚塗り顔になるよりも全然マシですね。しばらくはリピ決定です。
おすすめクッションファンデーション⑨ AQUA AQUA(アクア・アクア) オーガニッククッションコンパクト
カバー力
ツヤ感 コスパいちご果汁が含まれたオーガニックな作りのクッションファンデーションは、クレンジングいらずでメイク落としができる多忙な女性に嬉しいアイテムです。
もっちりとしたテクスチャーは高いカバー力を叶えながらも軽く、みずみずしい素肌感を演出してくれるためナチュラルメイク派の方にも高い人気を集めています。
無香料のため、化粧品の香料が苦手な方でも使いやすいアイテムといえるでしょう。
【プロの口コミをチェック】できる限り手を抜きたい人にぴったり

あ、カバー力も全然問題なしですよ。加工した後並みの肌を求めるなら別なアイテムがおすすめですが、普通にきれいな素肌感を出すなら十分なカバー力だと思います。まあ、ちょっとテカりやすいかもなんで、気になる部分だけパウダーで軽く抑えるのがいいかもですね。
クッションファンデーションの上手な選び方
口コミやレビューを参考にする
クッションファンデーションは登場以来爆発的な人気を集め、今やさまざまなブランドからリリースされています。
数あるアイテムの中から自分に合うものを選ぶためには、まずは口コミやSNSの投稿をチェックすることが大切です。そうすることで、ある程度の人気や注目度の高さを知ることができます。
気になるアイテムが絞られてきたら、実際に使用してたことのある人の口コミやレビューを見てみてください。より詳しい使用感や色の乗り方といった情報を得ることができるでしょう。
その際、自分の年代や肌質に近い人の口コミやレビューをチェックしていくことで自分に合うアイテムを見つけやすくなりますよ。
自分の肌で直接試す
ファンデーション選びでやはり1番重要視したいのは、自分の肌との相性です。肌の色や乾燥やオイリーといった肌のタイプ、実際の使用感、荒れないかどうかなど使ってみなければわからないことはたくさんあります。
口コミでは高評価だったけど、自分には合わなかった…なんてことはよくあるものです。気になるクッションファンデーションがあるなら、ぜひ店舗やテスターを活用して自分の肌で直接試してみましょう。
実際に肌に塗って1日過ごしてみればどれだけ崩れやすいかのチェックもできますので、購入するかどうかの大きな判断材料になるはずです。
コスパで選ぶ
肌荒れの心配や強いこだわりがない場合は、とにかくコスパを重視して選ぶというのもおすすめです。
これは、単純に価格が安いだけではなく一回の使用量や伸びの良さ、メイク直しの頻度によって変わってきます。また、ケースとレフィルが別売りになっているタイプのクッションファンデーションも多く発売されています。長い目で見るとお得になることも多いので、購入する前にはぜひ1度考えてみてください。
先に挙げた口コミやレビューの内容と合わせて、自分にとってお得と思えるアイテムを選んでみてくださいね。
さいごに
1つのアイテムで美しいベースメイクが完成するとして人気の高いクッションファンデーション。
カバー力の高いタイプのものは特に人気が高いといえます。今回は、そんな高いカバー力がおすすめのクッションファンデーションを9つご紹介してきました。
ぜひ今後のファンデーション選びの目安として活用し、毎日のメイクを楽しいものにしてくださいね。
まるでコンシーラーをそのまま塗ってるみたいなカバー力はさすがの一言。それでいて厚塗り感がないのも嬉しい。さらに嬉しいのは、ベースメイクがこのファンデ1つで完了する時短っぷり。自分用メイクにはもちろん、撮影にも活躍させています。