カラーアイライナーのカラーについて
ピンクはかわいらしいイメージが出る
ピンクは、桜の色で春にぴったりのカラーです。また、かわいい女の子のイメージにもピッタリのカラーです。ピンクは少し色が薄いので、ブラウン系の濃い色のカラーアイライナーと併せて使うと目元がくっきりしてその上で、ふんわりと可愛い感じがプラスされます。少し上級者向けですが、2色の重ね付けはとてもきれいに見えます。
ピンク・レッド系はかわいらしいイメージが出る
レッドがプラスされると、かわいらしいイメージにプラスして血色がよく明るいイメージになります。ほんのりと流し目でレッドのカラーアイライナーを使えば、とても色っぽい大人の女性を演出できます。デートの時にピッタリです。
ブルー系はクールなイメージ
クールでミステリアスなイメージになります。太く塗ると厚化粧のようになるので、少し控えめに塗るのがポイントです。
グリーン系は知的なイメージ
グリーン系は、個性的な色でなかなか難しいですがうまく使えば知的でさわやかなイメージになります。くっきりとひいてしまうのではなく、目じりだけに使うなど、ポイントを抑えて少しだけ使うようにしましょう。
オレンジ系は健康的なイメージ
オレンジ系は、血色がよく活発なイメージになります。ただ、オフィシャルなイメージはないので、場所によっては控えた方が良い色です。お祭りや楽しく盛り上がるイベントの時にはぴったりの色でしょう。
カラーアイライナーの使用について
上まぶたに塗ることで目のラインをくっきりする
上まぶた全体に均一の太さで塗ることで、目のラインをくっきりさせる効果があります。太さは、目を開けたときにほんの少し見える程度の幅がベストです。あまり太いとケバいイメージになります。
下まぶたに塗ることで目力を上げる
パンダ目にならないよう、ウォータープルーフのものを選びましょう。下まぶたには、濃い色のアイライナーを引くことで、上まぶたに塗ったカラーアイライナーを引き立て、目力をアップさせてくれます。
目尻のみで目の印象を上げる
ナチュラル風に目の印象を上げるときは、目尻のみにさっと流れるようにカラーアイライナーを引くのがお勧めです。一重の方も目尻のみにアイライナーを入れることで目の印象がぐんとアップします。
カラーアイライナーの選び方
ハッキリとしたアイラインを出したいならリキッドタイプ
はっきりとしたラインが引きたいならばリキッドタイプがお勧めです。ペン先が細いので、使いこなせば自由自在にデザインできますが、初心者の方は、ラインがガタガタになるなど失敗もあります。
初めてカラーライナーを使用するならペンシルタイプ
初心者の方は、少し太めのペンシルタイプがお勧めです。芯が硬いのでとても書きやすいのが特徴です。書いた後にぼかすこともできるので、ナチュラルな雰囲気にもなります。
肌に密着して長時間キープしたいならジェルタイプ
ボトルから、筆を使って書くのが特徴です。柔らかくラインが引きやすいので初心者の方でも練習すれば簡単に使えるようになります。落ちにくいため、仕事など1日中キープしたいときにもお勧めです。
リキッドタイプのおすすめ3選
モテライナー リキッド TAKUMI BrBk-R(ブラウンブラック)
ナチュラルタイプのリキッドアイライナーです。程よいこげ茶色のため、オフィスでも使いやすく、場所を選びません。とても書きやすいので、初心者の方でも安心して使えます。
ヒロインメイクSP スムースリキッドアイライナースーパーキープ01/漆黒ブラック 0.4ml (お湯落ちタイプ)
0.1ミリの極細タイプなので、細かいところまで自由自在に楽しめます。汗や水、皮脂に強いウォータープルーフなのにお湯で簡単にオフできるのも特徴です。漆黒ブラックは目力アップにも抜群の効果を発揮します。
メイベリン ハイパーシャープ ライナー R BK-1 漆黒ブラック
漆黒ブラックというよりかは、ほんの少し薄い墨のような色で、肌にとてもよくなじみます。失敗無しでかける手ぶれゼロブラシを採用しているため、初心者の方でも失敗なく楽しめます。
ペンシルタイプのおすすめ3選
THREE(スリー) メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル (08 DB: THE GOUSTER)
相反する複数色のパールが組み合わせてあり、角度によって見え方が変わる美しいアイライナーです。瞬きをするたびにさりげなくきらめくのも魅力的です。ペンシルも書きやすく、なめらかで自然な曲線が描けます。
マジョリカ マジョルカ ジュエリングペンシル 71 大理石
ラメがふんだんに入っており、目元にきらめきを与えてくれます。ピンクでガーリーな雰囲気なので、かわいらしい感じの目元にしたい時にピッタリです。下まぶたに黒いラインを引くことでより一層目の印象をアップできます。
メイベリン ファッションブロウ パウダーインペンシル BR-2 自然な茶色
パウダー入りのペンシルで、ほんのりとナチュラルな仕上がりになるようぼかすことができるペンシルです。
ジェルタイプのおすすめ3選
ホリカホリカ ジュエル ライト ウォータープルーフ アイライナー #09 #18Kゴールド
キラめくパールを配合しており、上品に目元を豪華に見せてくれるウォータープルーフタイプのアイライナーです。ジェルタイプなので、柔らかく書きやすいので初心者の方でも安心して使えます。アイシャドウとしても使えます。
セザンヌ ジェルアイライナー 20 バーガンディー
ぼかしやすいやわらかなジェルアイライナーで、ナチュラルなメイクの時にお勧めです。汗や皮脂にも強く、崩れにくいのも特徴です。落ちないのが特徴なので、下まぶたにも安心して使えます。
メイベリン EVラスティング ジェル ライナー BR-1 ダークブラウン
ヒアルロン酸などの保湿成分が入っており、肌にも優しいのが特徴です。芯が細くとても書きやすい上、ウォータープルーフのため、長時間メイクをしていてもパンダ目になりません。
まとめ
アイライナーの色を変えるだけで、いろんな自分が楽しめます。季節によってもいろいろなカラーをお楽しみいただけます。その日の気分や場所によっていろいろな色を使い分けて、自分を楽しみましょう。