アイプチで自分のなりたいトレンドの顔になるコツ
まずは、自分のなりたいトレンド顔になるために、アイプチでどんな二重を作るべきなのか、コツを紹介します!
ナチュラルな二重美人になるなら幅狭の二重を作るのがポイント
ナチュラルな雰囲気に仕上げたいと思っている人は、幅を狭くした二重を作ることがポイントです。幅狭の二重は、ナチュラルな雰囲気に仕上がるので、アイプチを使っていることがばれにくいという特徴もあります。
印象的なハーフ顔は幅広で末広がりの二重を作るのがポイント
目元を印象的にしたいのであれば、末広がりの二重を作って、ハーフ顔になるのもよいでしょう。二重のラインをアイホールに沿って、しっかりと深く作るのがポイントです。目の大きさも変わるので、印象的な目元に仕上がります。
ゆるやかでセクシーな二重はくっきりさせずに一点留めがポイント
セクシーな目元にしたいときには、くっきりとした二重のラインを作らずに、ゆるやかな雰囲気に仕上げるのがポイントです。上目遣いをしたときに二重のラインがくっきり見え、ゆるやかなラインが、セクシーな雰囲気になります。
ゆるやかな二重のラインを作る時には、アイプチをポイントで使う一点留めがおすすめです。まぶたを固定しすぎずに、ナチュラルでセクシーな目元に仕上がります。
アイプチを使うときのメイクの順番
アイプチを使うなら、メイクの順番もとっても大事。シチュエーションや仕上がりのイメージによってもメイクの順番が若干異なるので、アイプチ初心者の方は、自分にとって最適なメイクの順番を見つけるために、いくつかの方法を試してみてください。
初心者や急いでいる時はアイメイクの後がおすすめ
初心者でアイプチに慣れていない人や急いでいる時には、メイクの最後にアイプチをするのが良いでしょう。アイシャドウなどのアイメイクを、きちんと丁寧にすることができます。アイプチが乾くのを待たなくて良いので、時短にもなります。
仕上げ重視ならメイクの前にアイプチをする
仕上がりの状態を重視している人は、メイクの前にアイプチをするとよいでしょう。まず洗顔をしてきれいな状態になったお肌に、アイプチを使って二重にしていきます。
その後、アイシャドウやアイラインなどのメイクを施すことで、アイプチのテカリをカバーすることができたり、二重の目の形に合わせて、アイラインやアイシャドウをのせていくことができるので、自然な雰囲気に仕上がります。
アイプチのテカリが気になるなら完全に乾いてからアイシャドウを
アイプチは、特殊なノリのようなものをまぶたに乗せて、二重のラインを作っていくものです。ノリをしっかりと乾かして完成となりますが、アイプチが乾くとテカリが出てしまいます。
テカリが気になる場合には、アイプチを完全に乾燥させてから、アイシャドウをつけていくと良いでしょう。テカリのカバーにもなり、自然な仕上がりになります。
アイプチを失敗しないためのコツ
最初のうちはアイプチがはがれてしまったり、上手に形が作れなかったり、失敗してしまうこともあります。アイプチ初心者が気をつけるべき失敗しないコツを見ていきましょう。
アイプチをつける際は皮脂汚れを落とし清潔に
アイプチは、コツを覚えればはがれにくく、きれいな状態を長時間キープすることができます。初めにクレンジングや化粧水をコットンなどに染み込ませて、まぶたの皮脂や汚れを拭き取ります。
油分のある皮膚の上にそのままのりを塗ると、アイプチが取れやすくなってしまうため、まずはまぶたをきれいな状態にしてから使うことが重要です。
皮脂や汚れが残っていると、ノリの粘着力が低下したり、メイク崩れの原因になります。
薄くムラなくが基本!べったりつけすぎない
まぶたの汚れをしっかりと落としたら、アイプチを薄くムラなく塗ることが、きれいに仕上げるポイントです。
しっかりと固定したいと思っている人のなかには、アイプチをべったりと大量に塗ってしまう人もいます。しかし、アイプチを大量に塗ってしまうと、乾くまでに時間がかかったり、塗りムラの原因になったりします。
薄くムラなく塗ってしっかりと乾燥させることが、きれいに仕上げるポイントです。
アイプチをオフする時はこすらない
アイプチを使うときに、最も大切なのがオフの方法です。アイプチを使っている人の中には、オフするときに無理にはがしたり、こすって取る人がいます。
アイプチをこすって取ると、まぶたへの負担が非常に大きく、肌トラブルの原因にもなります。アイプチをオフする時には、専用のリムーバーを使って、優しく丁寧におとしましょう。
アイプチのおすすめ商品3選
最後に、おすすめのアイプチを3つ紹介します。
ワンステップで理想の二重に【メジカライナー ナイト&ハード】
ペンタイプのアイプチなので、ノリを出し過ぎてしまったり、塗りムラになることも少なく、思い通りの位置にラインを作りやすいのがポイントです。
ペン先がプッシャーの役割を果たすので、プッシャーが必要ありません。
また、粘着力が強力で、日中はしっかりときれいなラインをキープできます。
「ナイト」ということで、寝ている間に二重のラインを定着させたい人にもおすすめです。まぶたを閉じても、しっかりとラインがつくように、まぶたをくっつけていてくれるので、朝起きた時にきれいなラインの癖付けができています。繰り返し使うことで、アイプチを使わなくても二重になることもあります。
汗や水に強いウォータープルーフタイプ【アストレア ヴィルゴ アイビューティーフィクサー WP】
ウォータープルーフタイプで、汗や水に強いアイプチです。
アイプチユーザーの悩みとして、汗をかいたときに取れやすいというのがあります。その悩みを解決したのが、この【アストレア ヴィルゴ アイビューティーフィクサー WP】です。
粘着力もしっかりしているので、長時間きれいな二重のラインをキープすることができます。
自然な二重クイックメイク【コージー アイトーク 8ml】
白色が透明に変化していくので、初心者でもプッシャーを使うタイミングが分かりやすいのがポイントです。
プッシャーは上下で違う形状になっている2WAYタイプで、しっかりと二重のラインを作る時には二股になっている方を、細かい部分を修正したり、ラインを付けたりしたいときには、反対側のプッシャーを使うことで、理想的な二重のラインを作ることができます。
【コージー アイトーク 8ml】では、なくしやすいプッシャーをキャップに装着しておけるので、持ち運びの時にもバラバラにならずにすぐに使えます。価格もお手頃なので、デイリー使いや、初めてのアイプチで練習するときにも使いやすい商品です。
まとめ
アイプチを使うことで、一重や奥二重の人も、理想的な二重のラインを手に入れることができます。メイクをするときにひと手間加えるだけで、トレンドの二重美人に変身することもできます。
アイプチには、いろいろな種類があるので、自分が使いやすいものを探してみると良いでしょう。オフはきちんとして、トラブルを起こさないように十分注意し、トレンドの二重美人を楽しみましょう。