目尻だけにアイラインを引くメリットとは?

画像引用元:latte
まずは、目尻だけにアイラインを引くことにどんなメリットがあるのかみていきましょう。
若々しく透明感ある仕上がりに
目尻だけにアイラインを入れることで、垢抜けた透明感ある印象を与えることができます。まぶた全体にラインが入ると、どうしてもしっかりメイクした感が出てしまうもの。
それによって老けた印象になったり、目が小さく見えてしまう可能性があります。しかし目尻だけのアイラインなら、適度に抜け感のある、こなれた印象も得ることができるのです。
ナチュラルなのに印象的な瞳になる

画像引用元:latte
目尻だけのアイラインの仕上がりは非常にナチュラル。しかし、瞳はぐっと印象的になります。
特に使用するアイライナーの色をブラウン系にすれば、より自然に魅力的なアイメイクに仕上げることができるでしょう。
一重、奥二重でも印象的な目元に

画像引用元:latte
一重や奥二重の人は、上瞼が厚ぼったくて、普通にアイラインを引いても目を開ければ潰れてしまう…なんてことが少なくありません。そんな人も目尻だけにアイラインを引くことで、印象的な目元になるでしょう。
アイラインを目尻だけにすることで、まばたきの際にも目元に抜け感が出てきます。上まぶたのメイクが目立ちにくい分、下まぶたに重点をおいてメイクをするのもおすすめです。
メイクが苦手な人でも簡単にできる

画像引用元:latte
まぶた全体にアイラインを引こうとすると、ヨレたり、がたついたりと、失敗も多いもの。そのためアイラインを引くことが苦手だと感じている女性は思いの外多いです。
しかし、目尻だけに引くのであれば、アイメイクの難易度は格段に下がるでしょう。目尻だけのアイラインは、メイク初心者やメイクが苦手な人でも、あっという間に素敵なアイメイクに仕上げることができるメリットがあります。
時短メイクできる

画像引用元:latte
目尻だけのアイメイクは、時短メイクのテクニックとしてとても優秀です。アイラインを引くのは目尻だけなので、普通にアイラインを引くよりもかなり早く仕上げることができるでしょう。
また、目尻にちょんとラインが伸びているだけで、目元の印象はガラリと変わります。朝時間がないときも、1分もあればすっぴんの恐怖から免れることができるでしょう。
アイラインの引き方基本の3パターン
目尻のみに引く簡単なアイラインの、基本の引き方3パターンを紹介していきます。
タレ目風アイライン
まず始めに、タレ目風アイラインの引き方を説明していきます。
目の形に沿うように下に向かってアイラインを引く
目の形に沿うように、目尻から下に向かってアイラインを引いていきましょう。
反対側も目に沿って下向きに引く
反対側の目も同じように、目の形に沿うように、目尻から下に向かってアイラインを引いていきます。
たれ目っぽく仕上がれば完成
しっかりと目尻から下に向かってアイラインが引けたら、タレ目風アイラインの完成です。
切れ長アイライン
次に、切れ長アイラインの引き方を説明していきます。
目尻から横に流すようにアイラインを引く
目尻から横に流すようにアイラインを引いていきます。
下にも上にもせず、水平を意識するのがコツ
水平にまっすぐ描くように意識して、アイラインを引いていきましょう。
反対側も横に流して完成
反対側の目も、目尻から水平になるように、横にまっすぐアイラインを引いていったら、切れ長アイラインの完成です。
キャットライン
次に、キャットラインの引き方について説明していきます。
下の目尻の延長線上にアイラインを跳ね上げる
目の下のラインに沿って、そのまま目尻から上に向かって、アイラインを跳ね上げるように引いていきましょう。
一気に引こうとせず、少しずつ引きながらバランスを見て書き足すとGOOD
一度に全部引こうとすると失敗する恐れもあるため、少しずつ調整しながら引き足していくのがコツです。
反対側も上向きに引いて、完成
反対側の目も同じように引いていきましょう。目の下のラインに沿って、そのまま目尻から上に向かって、アイラインを跳ね上げるように引いたら、キャットラインの完成です。
目尻だけアイラインにおすすめなアイライナー
目尻だけアイラインを引く際に、使いやすいオススメのアイライナーをいくつか紹介していきます。
初心者にもおすすめなのは【リキッドアイライナー】
シャープで繊細なラインを描くのが得意なリキッドアイライナーは、簡単に目尻だけのアイラインを引くことができるのでとてもおすすめなアイライナーです。
さらに近年はカラーバリエーションも豊富なので、その日のファッションや気分で変えることにより、幅広いおしゃれを楽しむことができるでしょう。
おすすめリキッドアイライナー① ラブ・ライナー リキッド
肌馴染みのいいブラウン系カラーのバリエーションが豊かなラブ・ライナー。にじみにくいウォータープルーフなのに、お湯でするんと落ちるメイク落ちの良さは、何かと忙しい現代女性にうってつけといえるでしょう。
適度に重さもあり持ちやすいペンシルタイプは、メイク初心者にもおすすめです。
おすすめリキッドアイライナー② レアナニ ウォータープルーフ リキッドアイライナー
美容液成分が配合されて、目元をいたわりながらも印象的に仕上げてくれる、嬉しいことだらけのリキッドアイライナーです。描いたラインが1日中ヨレずにキープできたという口コミも多く、長時間メイク直しができないような日にも、おすすめできるアイテムです。
プロ並みの仕上がりが期待できるのは【ジェルライナー】
濃密なラインとブラシで描くことによる印象的な目力は、ジェルライナーならではの特徴といえるでしょう。ブラシの使い方でラインの太さを自在に操ることができるので、様々な表情を演出することができます。
まるでプロが仕上げたかのような目元に、満足感は高まるはずです。
おすすめジェルライナー① ケイト レアフィット ジェルペンシル
ジェルならではの滑らかさと発色の良さがおすすめな1本です。肌に置いた瞬間からとろけるように色が乗り、描いた後は固まったかのようなフィット感。
1.5mmの極細ペンシルなので、リキッドアイライナーのようなシャープなラインも描くことができます。
おすすめジェルライナー② BOBBI BROWN ロングウェア ジェルアイライナー
専用のブラシと併せて使うことでリッチで印象的な目元が叶う、発売当初から長く人気を集めているジェルライナーです。非常に伸びのいいテクスチャーで、慣れてしまうと他のアイライナーには浮気できないという噂も…!
さいごに
簡単なのに、目力をしっかり高めてくれる目尻だけのアイライン。日常的に取り入れることもおすすめであり、息抜きメイクとしてさらりと仕上げてしまうのも素敵です。
メイクのバリエーションの1つとして、ぜひ目尻だけアイラインのテクニックを手に入れてみてください。
都内を中心に様々な撮影現場で、数多くのモデルやタレントを担当している。ベーシックなメイクから遊び心あるメイクまで、幅広く手がける引き出しの多さがポイント。