記事の目次
アイラインなしで大きな目に!簡単甘いメイクのやり方
アイシャドウを使ったメイクで、アイラインなしでも大きな目の甘い印象にすることができます。そのやり方を紹介しましょう。
少し茶色っぽい色をまぶた全体に乗せる
少し茶色っぽいアイシャドウをチップに取り、まぶた全体に乗せます。丁寧に、まぶたの広範囲に乗せていきましょう。ムラがあるとそのあとのアイシャドウが綺麗に乗らなくなるので、均等に塗ってください。
薄めのアイシャドウを二重全体と涙袋に乗せる
まぶた全体に塗ったアイシャドウより薄めの色を、二重全体と涙袋に乗せていきます。薄めのアイシャドウを入れることで、目の周りを明るく見せてくれるでしょう。
ゴールドのアイシャドウをチップに取り、アイホールに乗せる
ゴールドのアイシャドウをチップに取り、アイホールに乗せていきます。最初に茶色っぽい色で塗ったベースの部分よりもやや狭い範囲です。ゴールドが立体感を与えて、目を印象的に見せてくれるでしょう。
細いブラシで濃い茶色をとって、目尻にラインを引くように乗せる
細いブラシで濃い茶色を取り、目尻にラインを引くようにして乗せていきます。目尻から数ミリはみ出るぐらいに、長めにラインを引くのがポイントです。
薄い茶色をチップで取り、涙袋の下を描いて涙袋の影を作る
薄い茶色をチップに取り、涙袋に乗せていきます。涙袋の影を作ることで、目を大きく見せることができます。つけ過ぎず、サッと塗るのがコツ。つき過ぎた場合は指で取り除きましょう。
マスカラをする
マスカラを用意します。まつげの根元を押し上げるように、毛先に向けて塗りましょう。下のまつげは、マスカラを横にスライドさせながら色をつけていきます。目の下を指で少し下ろして、丁寧に塗りましょう。
アイラインなしで目元ぱっちり!ノーアイラインメイクのやり方
アイラインなしでも、目元をぱっちり見せることができます。オレンジ系のアイシャドウを使ったノーアイラインのメイクを紹介しましょう。
オレンジ系のアイシャドウをまぶた全体にぼかす
オレンジ系のアイシャドウをチップに取り、まぶた全体に乗せていきます。何度か繰り返し乗せて、最後に指を使ってぼかしていきましょう。
二重の部分にオレンジ系のアイシャドウを乗せる
同じオレンジ系のアイシャドウを、二重の部分に乗せていきます。何度か重ね塗りし、自然なグラデーションが出るようにしましょう。
まつげをあげ、マスカラをする
ビューラーでまつげをあげ、マスカラを付けます。根元から押し上げるようにして、丁寧に何度か重ね塗りをします。目の下を指で下ろし、下まつげにマスカラをスライドさせながら塗ります。こちらも丁寧に付けていきましょう。
オレンジ系のアイシャドウを涙袋の1/3に乗せる
オレンジ系のアイシャドウをチップに取り、涙袋の目尻側1/3の部分に乗せていきます。少し外側にはみ出るぐらいに塗っていきましょう。
アイラインなしのメイクにはどんな効果があるの?

画像引用元:latte
アイラインなしのメイクは、いろいろな効果をもたらしてくれます。どのような効果が期待できるのか、詳しく紹介しましょう。
ナチュラルな雰囲気で目が大きく見える
もともと目が大きくてインパクトがある人は、アイラインを入れるとせっかくの魅力が損なわれてしまいます。アイラインなしの方が本来の目の魅力を際立たせて、ナチュラルな雰囲気を出すことができるでしょう。
ふんわり柔らかいイメージになる

画像引用元:latte
アイラインを入れると目が強調されて、きつい印象になりがちです。ふんわり柔らかいイメージを出したいなら、アイラインを入れない方がいいでしょう。目の表情がよくわかる、優しい印象を与えることができます。
イメージチェンジできる
普段からアイラインを使っている人は、イメージを変えるためにアイラインなしにするのもおすすめです。TPOに合わせてアイラインなしの自然なメイクをしてみれば、そのイメージチェンジに周りも驚くでしょう。
仕事中はアイラインを入れて「出来る女性」を表現し、デートの時にはアイラインなしの可愛い女性を演出するのもいいでしょう。普段とは違った自分に変身できるので、メイクが楽しくなるはずです。
アイラインなしならアイシャドウが必須!アイシャドウの塗り方

画像引用元:latte
アイラインなしのメイクでは、アイシャドウは必須です。ここではアイライン不要のアイシャドウの塗り方について説明しましょう。
アイシャドウベースを塗る
アイラインなしの場合にはアイシャドウが大きな意味を持ちます。アイシャドウを綺麗に見せるには、アイシャドウベースを上手に塗ることがポイントです。塗り過ぎてしまうとアイシャドウが綺麗に乗らなくなるので、適量をムラなく塗るようにしましょう。
ベージュ系アイシャドウをアイホールに塗る

画像引用元:latte
アイラインなしの目を自然に大きく見せるには、肌の色に近い色合いのアイシャドウがおすすめです。ベージュ系のアイシャドウをアイホールに塗るのがいいでしょう。
ベージュ系といってもカラーバリエーションが豊富なので、肌や目の色に合わせて選ぶようにしてください。
キワの部分をぼかす
アイラインなしのメイクのポイントは、目のキワの部分をぼかすようにアイシャドウを入れることです。こうすることで目もとに柔らかい印象を与え、自然な形で目を大きく見せることができます。
少し濃い色のアイシャドウを目の周りに塗る

画像引用元:latte
少しだけ濃い色のアイシャドウを目の周囲に塗ります。目の自然な形を生かすことを一番に考え、アイシャドウはそれを引き立たせるためのものとして使うのがいいでしょう。
アイラインなしメイクにおすすめのベージュ系アイシャドウ
アイラインなしのメイクに使うアイシャドウは、ベージュ系がおすすめです。特に人気の高いベージュ系のアイシャドウを紹介しましょう。
エクセル スキニーリッチシャドウ
4色セットのアイシャドウです。日本人の肌の色によくなじみ、美しいグラデーションが華やかな目もとを演出するでしょう。保湿成分が配合されているので、乾燥しやすい目の周りをみずみずしく保つことができます。
ルナソル スキンモデリングアイズ01
自然な色合いのメイクを楽しめるアイシャドウです。光沢のある色彩と透明感で立体感を生み出し、アイラインなしでも目を大きく見せることができるでしょう。肌そのものの美しさを引き立ててくれます。
オルビス(ORBIS) シャインカルテットアイズ ベージュトーン
とても使いやすいと評判のアイシャドウです。色と光のダブルグラデーションで、アイラインなしでも印象的な目もとに仕上げることができます。4色のトーンを順に重ねるだけで、誰でも簡単にプロの並みのグラデーションが作れるでしょう。
まとめ
アイラインなしでも目を大きく見せるメイクを紹介しました。アイラインをしないことで、もともとの目の魅力を引き立てることができます。アイシャドウを上手に使えば、自然で可愛らしいメイクを楽しむことができるでしょう。記事のやり方を参考に、さっそくアイラインなしのデカ目メイクを試してみませんか?