記事の目次
ヘアアレンジにバンダナを使うおすすめポイント
バンダナをうまく活用する事により、ワンランク上のヘアアレンジができるでしょう。ヘアアレンジにバンダナを取り入れるのがおすすめな理由について説明していきます。
季節やファッションに合わせられる
シンプルなお団子ヘアに合わせるバンダナを、ファッションや季節を考慮して選択することで、全体がよりまとまった印象に仕上がります。
春のコーデはシンプルになりがちですが、そこにタータンチェックといった柄のバンダナをプラスするだけで、華やかさや存在感を引き立ててくれます。
また、ファッションが何となくぼやけた印象になってしまうときにバンダナを活用すれば、ファッション全体が引き締まるでしょう。
バンダナの幅で印象を変えられる
バンダナの幅を変えるだけでも、も色んなイメージを作り出していくことができるでしょう。
幅の狭いバンダナを活用することで、上品な印象を持たせることができ、フェミニンで知的な雰囲気も作り出すことができます。
また、幅広にすれば存在感があるため、人とは違ったおしゃれな個性を引き出すことが可能。トップに目立つ幅広のバンダナを身につければ、こなれ感のあるヘアスタイルを演出することができます。
大人カジュアルな雰囲気を出せる
バンダナは年齢層に関係なく、上手に活用すれば大人カジュアルな雰囲気を持たせることができます。一見バンダナは派手な印象を持たれがちですが、お団子ヘアにプラスすると知的で上品な雰囲気、大人っぽさを感じさせることが可能。
いつもの大人カジュアルなスタイルに飽きた時は、バンダナを取り入れて印象をガラッと変化させてもいいでしょう。
バンダナをつかった簡単お団子アレンジ①【バンダナ編み込みお団子ヘア】
ここからは、バンダナを活用し、素敵にアレンジできるお団子ヘアのやり方をご紹介したいと思います。初心者の方でもチャレンジしやすいものばかりなので、是非一度試してみてください。
まずは、バンダナ編み込みお団子ヘアの作り方を説明していきます。
高めの位置でポニーテールをする
まずは高めの位置にゴムで一つに結び、ポニーテールを作りましょう。
結んだ根元から少し離れたところをもう1回ゴムで結びくるりんぱする
結んだ先の毛先をもう一度ゴムで結びます。ゴムの結び目から5cm程度先で結びましょう。2つできた結び目の間に、指を入れて穴を作ります。その穴の中に毛先の髪を上から下にくるっと回し入れ、くるりんぱを作ってください。
くるりんぱした部分をほぐす
くるりんぱした所の髪の毛を、指で少量ずつ毛束をつまんで引き出し、ほぐしましょう。
バンダナをクルリンパした真ん中の部分に通す
細長くまとめたバンダナを、くるりんぱした部分の真ん中あたりに通します。バンダナの中心まで通してください。
バンダナと髪の毛で三つ編みを作る
毛先を2つに分け、ひとまとめにしたバンダナと一緒に三つ編みを作っていきましょう。その際、きつめに編んでいくのがポイントです。毛先の方まで三つ編みが出来たら、髪の毛だけをゴムで結んでください。
三つ編みをほぐす
三つ編みした部分の髪の毛を、少量ずつ指でつまんで引き出し、ほぐしましょう。
三つ編みをポニーテールの根元に巻きつける
三つ編みした部分の髪の毛全体を、ポニーテールの根元の結び目に巻きつけます。
ピンで留める
巻きつけた毛先の部分を、ピンで留めてしっかり固定しましょう。他にも数箇所、同じようにUピンで根元を固定するように留めていきます。
バンダナを結んで完成
余ったバンダナの先を、できたお団子の根元の横辺りに一度結びます。結んだ先のバンダナをきれいに整えたら、バンダナ編み込みお団子ヘアの完成です。
バンダナをつかった簡単お団子アレンジ②【ヘアアクセサリーの代わりにバンダナを活用】
次に、ヘアアクセサリーの代わりにバンダナを活用した、簡単なお団子アレンジ方法の手順を説明していきます。
好きな位置でお団子ヘアを作る
まずは、髪全体にワックスを付け、自分がお団子を作りた高さの位置に、一つ結びをします。全体の髪の毛を少量ずつ指でつまんで引き出し、ほぐしておきましょう。
結んだ先の毛先を、下から上にくるくると巻き上げてお団子を作り、ピンで固定します。できたお団子部分の髪の毛も、指で少量ずつまんで引き出し、ルーズ感を出しましょう。
バンダナを細長く折りたたんでおく
バンダナを、一つの角から対角線上の角までくるくる巻くように細長く作って、折りたたんでおきます。
お団子の根元にバンダナを巻きつけリボン結びしたら完成
お団子の根元にバンダナを巻き、上の部分にリボン結びをしてきれいに整えたら、簡単お団子アレンジの完成です。

バンダナをつかった簡単お団子アレンジ③【バンダナをターバンとして使えばこなれ感アップ】
次に、バンダナをターバンとして活用した、簡単なお団子アレンジ方法の手順を説明していきます。
好きな位置でお団子ヘアを作る
自分がお団子を作りたい高さの位置に、髪全体を一つにまとめます。
ゴムで結ぶ前に、まとめた髪の毛を片手で持ち、もう片方の手の指で、うなじ辺りの髪の毛を少量ずつつまんで引き出しておきましょう。
まとめた髪をゴムで結びますが、最後に毛先をくるっと折りたたんで結び、お団子を作ります。
作ったお団子部分の髪の毛を、指で少量ずつつまみ引き出しておきましょう。
余った毛先を2つに分け、1つだけねじってお団子の結び目を隠すように、巻きつけます。
巻きつけた髪の毛も、指で少量ずつつまみ引き出しておきましょう。
その後、巻きつけた先の毛先をUピンでしっかりと固定しましょう。
お団子の下の部分の髪の毛も引き出しておくと、こなれ感が出ておしゃれ度もアップします。
バンダナを使いたい幅に合わせて三角に折って丸める
バンダナを三角に折り、両端の2つの角をそれぞれ両手で持って、使いたい幅になるようにくるくる回して細長くしておきます。
バンダナを襟足に合わせて前髪のあたりまで引き上げ、一度ねじる
バンダナの中心を襟足に持っていき、前髪の根元辺りにバンダナの両端がくるように、サイドを沿わせて引き上げましょう。トップでバンダナを交差させ、一度ねじっておきます。
再び襟足までバンダナを戻し結ぶ
ねじった先のバンダナの両端を、今度は襟足の方に戻して、外れないように2回結びましょう。バンダナが短い場合は、上で結ぶのも可愛くておすすめです。
おくれ毛や顔まわりの毛を巻く、適度に崩すなどして整えたら完成
最初に引き出しておいたうなじのおくれ毛や、顔のサイドの髪の毛をコテで巻いて、ある程度ほぐして整えたら、バンダナを活用した簡単お団子アレンジの完成です。
お団子ヘアを上手に作るコツ
続いて、お団子ヘアを簡単に、上手に作るコツやポイントの詳しい手順を説明していきます。
ヘアセットはブラッシングからスタートしよう
まずはセットしやすいように、あらかじめしっかりとブラッシングしておくのがポイントです。正しいブラッシングの手順を見ていきましょう。
髪の毛全体をブラッシングして絡んだ髪をほぐす
サイド・前髪・トップ・後ろの髪全体を、髪の絡みをしっかり解かすように、丁寧にブラッシングしておきます。
サイドに髪をまとめてブラッシング
片方のサイドに髪の毛全体をまとめて持っていき、左手を髪の毛の下に当て、右手に持ったブラシと髪の毛を挟みこむようにし、中心辺りから毛先にかけてゆっくり丁寧にブラッシングします。
おでこからトップにかけてブラッシング
前髪の根元の内側からトップに向けて、ゆっくり丁寧にブラッシングしていきましょう。
サイドからトップにかけてブラッシング
こめかみの辺りからトップに向けて、ゆっくり丁寧にブラッシングしていきます。その際、ブラシを上から持ってきて解かすと、サイドからトップにかけてブラッシングしやすくなるでしょう。

使うブラシは基本的にはどんなものでもOKですが、おすすめはクッションブラシ。頭皮も程よくほぐすことができるので、リフトアップの効果も期待できます。」
お団子を作る前にあらかじめコテやアイロンで巻いておく
お団子を作る前に、事前に髪の毛全体をコテやアイロンで巻いておくと、お団子が作りやすくなり、アレンジもしやすくなるのでおすすめです。
ワックスをしっかり揉み込むと髪にまとまりが出て扱いやすく
ワックスを髪の毛全体にしっかり揉みこんでおくと、髪がまとまりやすくお団子アレンジもしやすくなります。正しいワックスの付け方の手順を見ていきましょう。
指先にワックスをのせ、しっかり手に馴染ませる
手のひらにワックスを適量出し、両手をこすり合わせ、しっかりと手に馴染ませるようにしましょう。
ワックスを全体に揉み込む
両手の指を使って髪を解かすように、髪の毛全体にワックスを揉みこんでいきます。髪の毛全体をまとめて掴み、毛先の方にもしっかりとワックスを付けましょう。
指で毛束をつまむなどして、整える
髪の毛を指で少量ずつつまみ、きれいに整えたら完了です。

お団子ヘアに合わせたいおすすめのバンダナ
バンダナにもいろんなカラーや柄があり、また、幅もそれぞれ異なっています。そのため、お団子ヘアにプラスしてみたいと思っても、どんなものを選んだらいいのかわからないという方もいることでしょう。
そんな方に向けて、是非活用してほしいバンダナを厳選してご紹介します。
バンダナキャップ
バンダナ初心者の方の中には、バンダナをおしゃれに結ぶことができないというケースも見られます。そんな方にお勧めしたいのがこのバンダナキャップ。後ろ手で簡単に紐を結ぶだけで、おしゃれに髪にフィットさせることができます。
通気性が良く、どんなシーンでも蒸れることなく快適に使用ができるのも特徴。また、軽さがあり、付けていることを忘れるほど心地よく使用できるのもポイント。
ヘッドバンド チューブ型 アウトドアバンダナ
日常使いだけでなく、アウトドアの時にも活用できる万能タイプのバンダナがこの商品です。生地は100%ポリエステルで、伸縮性と通気性が良く、簡単に頭部にフィットし、快適に使用することが可能。また、抗菌防臭効果もあり、細菌の繁殖を防止し、発汗による不快な臭いの発生を抑制してくれます。
デジプリントのため、何度水洗いをしても色あせることなく、使用寿命が長い点も魅力です。発汗性と耐久性もしっかりしており、アウトドアで使用したい方には特におすすめのバンダナです。
幅広バンダナ
薄手のワッフル生地を使用した、おしゃれなヘアターバンです。ワッフルでできる凹凸のストッパーがあり、髪の毛との密着が良く、ずれにくいのが特徴。アウトドアで活用しても快適に過ごすことができます。
襟足部分にはゴムを通しており、簡単に装着することも可能で、バンダナの扱いが苦手な方でも安心です。ゴム周りの生地の裁断や縫製に工夫がされており、ごわつきがなく、快適に長時間装着ができます。
まとめ
お団子ヘアといっても色んなスタイルがあるため、ファッションなどに合わせてアレンジを変え、トータルコーディネートを楽しむのもいいでしょう。
また、その時にバンダナを効果的に活用すれば、よりおしゃれな雰囲気のお団子スタイルが作れるので、ぜひ試してみてください。
また、お団子のほぐし方でもイメージがかなり変わってきます。きつめの三つ編みの状態で完成させればスポーティーに、ゆるくふんわりほぐせばリラックス感あるこなれた雰囲気に。
バンダナを巻きつけるだけのこのアレンジは、簡単なのにセンスアップを叶えてくれるおすすめアレンジです。お気に入りのバンダナを使って、いろいろなお団子ヘアを楽しんでみてくださいね。」