夜会巻き簡単アレンジのやり方
夜会巻きの簡単アレンジのやり方を紹介していきます。基本的なアレンジ方法なので、ぜひ覚えて実践してみましょう。
まとめた髪をねじり上げる
毛量が多い人や髪の毛の長さが長い人は、ヘアゴムでまとめてからねじりあげていくと、まとめやすく仕上がりもきれいにまとまります。
まとめるときには、サイドの毛やトップの毛もしっかりと入るように、丁寧にまとめていきましょう。髪の毛が短くて、ねじっているときにほつれてしまう場合には、ワックスなどを使って固めておくとスムーズです。
毛先を髪の内側に入れる
ねじりあげた髪の毛は、毛先をねじった髪の内側に入れていきます。毛先をしっかりと中に入れることで、仕上がりがきれいなまとめ髪になります。髪の毛が短い人は、できるだけ奥まで毛先がいくようにまとめましょう。
髪の毛が長い人は半分に折るだけでなく、三つ折りやくるくると丸めて入れるなどの工夫が必要です。慣れれば簡単になるので、慣れるまでは鏡でチェックしながら、毛先の処理をしましょう。
ヘアピンやヘアコームなどで留める
毛先をしっかりと中に入れたら、ヘアピンやヘアコームなどで留めていきます。初心者の場合には、ヘアコームを使うとしっかりと留めやすく、飾りのついたヘアコームを使えば、とても華やかな仕上がりになります。
ヘアピンやヘアコームを使って髪の毛を止めるときには、巻き上げた髪の流れに逆らって、裏返したヘアピンやヘアコームをさします。
ヘアピンやヘアコームの先1cmぐらいに髪の毛を絡めたら、一気にひっくり返して、髪の流れに沿ってさしていきます。この方法であれば、ヘアピンやヘアコームが目立ちにくく、しっかりと髪の毛を固定することができます。
スプレーなどで固めて完成
ヘアピンやヘアコームで固定したら、スプレーなどでしっかりと固めて完成です。巻いた部分の髪の毛だけでなく、サイドやトップの髪の毛も、崩れてこないようにしっかりと固めておきましょう。
スプレーをしたら、乾かないうちにコームでしっかりと押さえることで、崩れにくく、しっかりとまとまった夜会巻きアレンジをすることができます。
基本的なロングの夜会巻きのやり方
基本的なロングの夜会巻きの方法を紹介していきます。画像付きで分かりやすく簡単なので、ぜひ覚えて実践してみてください。
ワックスを髪全体になじませ、まとめる
あらかじめかワックスを髪の毛全体になじませておき、くしで綺麗に整えながら後ろで一つにまとめます。
髪の毛をねじる
両手を使って、根元から毛先に向かってぐるぐるとねじっていきましょう。
ある程度ねじれたら、上に向かって流す
ある程度ねじったら、毛束を上に向かって流すようにねじっていきます。
たるんだ部分の髪の毛を中に押し込む
サイドのたるんだ髪の毛を、ねじって出来た隙間に押し込みましょう。
もっとも高い部分になる山を起点にし、下に折る
毛先の方までしっかりとねじったらコームで仮留めをし、頭のもっとも高い部分を起点にして毛束を下に折りたたみます。
右の髪の毛の山の中にぐっと入れる
折りたたんだ毛束を、右にあるねじった毛束と土台の隙間の中に、ぐっと押し込みましょう。
毛先も中に入れ、ピンで留める
毛先もしっかりと中に入れ、ピンで数箇所固定します。
部分的に出ている部分を、毛の流れに沿ってピンで留める
部分的に飛び出している毛先を、毛の流れに沿ってピンで数箇所しっかりと固定し、仮留めしていたコームを外したら完成です。
おすすめ夜会巻きアレンジ8選
ここからは、おすすめの夜会巻きアレンジをまとめて紹介していきます。色んなアレンジのヘアスタイルがあるので、ぜひ真似してみましょう。
夜会巻きルーズアレンジ
かっちりとしているイメージの強い夜会巻きですが、ふんわりとしたアレンジをすることで、夜会巻きもルーズなスタイルになります。
毛束を巻き上げるときに、少しずつ毛束を引きだして全体的にボリュームを出すことで、ルーズな雰囲気に仕上げることができるでしょう。
ふんわりとしたかわいい印象の仕上がりになるので、ドレススタイルだけでなく、デートなどのちょっとしたお出かけにもマッチするスタイルです。
くるくる盛った夜会巻きスタイル
夜会巻をするときに、サイドの髪の毛を少し多めに残しておいて、夜会巻きのベースができたらサイドから、少しずつ毛束をとり、巻き付けていきます。
くるくるとしたラインが出て、シンプルな夜会巻きが華やかになるでしょう。
前髪も工夫するとアレンジ自由自在
前髪も工夫することで、アレンジの幅がより一層広がります。
前髪の長い人であれば、基本の夜会巻きが完成したら、そこに巻き付けるように前髪の毛先をねじりながら持って行きましょう。
夜会巻きのボリュームや華やかさにプラスして、前髪から伸びるラインが色っぽく、女性らしい雰囲気に仕上がります。
編み込みを合わせた夜会巻き
編み込みを合わせるとカジュアルな雰囲気に仕上がるので、デイリーファッションにも合わせやすいアレンジになります。
全体的に少しずつ毛束を引き抜いてルーズな仕上がりにしましょう。編み目がアクセントになるので、とても華やかな雰囲気に。左右で編み込みを始める位置を変えたり、編み込みの太さを変えても、個性的なヘアアレンジになるのでおすすめです。
抜き襟が映える☆シンプルな夜会巻き

画像引用元:latte
シンプルな夜会巻きもしっかりと髪を引き出してほぐせば、ボリュームある大胆なアレンジに。すっきりさせた襟足が抜け感ある女性らしいスタイルです。
ガーリーな夜会巻きアレンジ

画像引用元:latte
大きな編みこみをサイドにアレンジすれば、単調になりがちな夜会巻きもトレンド感ある仕上がりに。
ツイストミックスでカジュアルな夜会巻き

画像引用元:latte
しっかりとしたパーマスタイルで夜会巻きをすれば、カジュアルな仕上がりで女子会やデートにもぴったりなアレンジです。
ボリューム感がカワイイ♡斜め前髪×ウェーブ夜会巻き

画像引用元:latte
ウェーブへアで夜会巻きをして、毛先をしまいこまずボリュームを出したお洒落なスタイル。ハイカラートーンで華やかさもさらにプラスされています。
ルーズな編み込みミックスアレンジ
髪の毛全体を、根元からしっかりとウェーブさせてから編みこんだヘアアレンジ。簡単にボリュームが出せるおすすめのスタイルです。
おくれ毛がお洒落なルーズアレンジ

画像引用元:latte
サイドや襟足に後れ毛を残してふんわり巻いたアレンジ。浴衣にもぴったりのニュアンスあるヘアスタイルです。
編み込みミックスでエレガントなアレンジ

画像引用元:latte
編みこみを多用する事でエレガントさを出した華やかなアップスタイル。結婚式や二次会などにおすすめのアレンジです。
ミックスアレンジでイベントにも映える
余った毛先を大輪の花のようにアレンジしたゴージャスな夜会巻き。イベントなどで目立ちたいときに重宝するスタイルです。
夜会巻きアレンジはアクセを使って華やかに!
シンプルにすっきりとまとめあげる夜会巻きアレンジは、ヘアアクセを効果的に使う事で、メリハリが出て華やかさがプラスされます。ヘアアクセを使ったおすすめの夜会巻きアレンジと、その他のアレンジもまとめて紹介していきます。
指しピンを使ったアレンジ
ふんわりとボリューム感をだしたら、指しピンを使ってアレンジをすると、とても華やかな雰囲気になります。手軽に華やかさをアップさせることができるので、セルフアレンジにもおすすめのテクニックです。
サイドに大きめアクセを持ってきても可愛い
夜会巻きは、シンプルなアレンジスタイルなので、存在感のある大きめのヘアアクセサリーとの相性もばっちり。大きめのヘアアクセサリーを使うときには、よく見えるような位置につけるのがポイントです。
顔の正面からでも見える横の位置につけることで、華やかさもアップして小顔効果も期待できるでしょう。
スッキリアクセで清楚にまとまる
夜会巻きにスッキリとしたシンプルなヘアアクセサリーを合わせると、大人っぽくて清楚な雰囲気に仕上げることができます。
シンプルなヘアアクセサリーと合わせるときには、わざと毛先を中にまとめずに、巻き髪にして出しておいたり、カール部分を大きめにつくると、バランスもとりやすくきれいに仕上がります。
コームでスッキリまとめた基本の夜会巻き
コームを使ってすっきりシンプルにまとめあげた基本の夜会巻き。女性らしいしっとりした魅力のあるまとめ髪です。
大き目アクセのパーティーアレンジ

画像引用元:latte
三連リボンがアレンジを華やかに彩っているスタイル。編みこんだ髪を引き出してルーズ感を出したまとめ髪です。
ゴールドアクセで華やかな和装アレンジ

画像引用元:latte
アレンジの3箇所にゴールドの髪飾りをあしらった豪華なスタイル。派手になりすぎることなくバランスが整っています。
かんざしとお花でゴージャスな和装アレンジ

画像引用元:latte
すっきりシンプルにまとめあげた夜会巻き。真っ白な大きな花の髪飾りを大胆に使った個性的なアレンジスタイルです。
編み込みミックスで華やかなアレンジ

画像引用元:latte
大きな編みこみで髪の毛全体をまとめたアップスタイル。個性的なアクセを飾って、お洒落なアレンジに仕上がっています。
かんざしを合わせた本格的な大人和装☆
トップにボリュームが出るようにまとめた夜会巻きに、サイドのかんざしが大人の雰囲気をかもし出すヘアアレンジです。
パール付きコームで華やかな夜会巻き
毛先を内側に入れ込まず、お団子のようにくるくると巻いた個性的な夜会巻き。パールつきのコームを飾って、より一層おしゃれに仕上がっています。
まとめ
難しそうなイメージの夜会巻きも、コツさえつかんでしまえば、自分で簡単にできるアレンジテクニックです。基本の夜会巻きをマスターしたら、ヘアアクセサリーでアレンジしたり、毛束を引き出してルーズな雰囲気にしたりと、アレンジ方法はたくさんあります。
夜会巻きの位置や、巻きの強さなどで雰囲気を変えることができるので、その日の気分やファッションに合わせて、アレンジしてみると良いでしょう。