ハーフアップくるりんぱが不器用さんにもおすすめの理由は
不器用さんでもさくっと作ることができるハーフアップくるりんぱは、パット見てすごく凝ったアレンジに見えます。でも実は複雑ではなく楽にできるアレンジです。
ヘアゴムだけで作ることができる、またねじりを加えることでより華やかさを演出できます。ショートでもミディアムでも、もちろんロングでも手軽にできるのが特徴です。
くるりんぱをするだけでいつものハーフアップと変わる!
ハーフアップした髪の毛をゴムの上部分で二つに分けて、その穴に結んだ部分をくるっといれこむ、これがハーフアップくるりんぱのやり方になります。ハーフアップだけだと立体感が出ませんが、くるりんぱすることで立体的になるのです。
いつものハーフアップをくるっとひっくり返すだけで華やかさ、立体感が出るので日々のアレンジとして覚えておくと活用できます。ハーフアップにねじりを加えて少し緩みを出せば、トレンドのこなれ感も出せる方法です。
ヘアゴム一つで出来るお手軽さが魅力
アレンジをするとき、ヘアゴムやピン、Uピンなどを利用しないとできないと思っている人がいますが、ハーフアップくるりんぱの場合、ゴム一つあればできる楽々アレンジになります。ハーフアップしてからくるっとくるりんぱするのみです。
トップ部分の髪の毛をちょっとずつ引き出して、後頭部にボリュームを持たせるとこなれ感が出ます。くるりんぱした部分の髪の毛をちょっとランダムに引き出すと作りすぎない感じがまたいい雰囲気です。
ねじったり三つ編みを加えるだけでこなれ感
ハーフアップする前に、サイドの髪の毛をねじりながら後ろにもっていきハーフアップしたり、片方ずつ三つ編みしてから後ろでハーフアップしてそれをくるりんぱすると、より一層華やかになります。三つ編みやねじりの部分から髪の毛を少しずつ引き出すとゆるふわな女の子らしいヘアスタイルです。
ちょっとアレンジを加える、工夫するだけでもハーフアップくるりんぱは楽しいヘアスタイルになります。自分でもいろいろ試してみるとアレンジを発見できることもあるのです。
髪の長さを選ばないのも嬉しい
ミディアムでもショートでも、髪の毛の長さを選ばずアレンジできる魅力が上がります。ショートでもベリーショートの場合は無理ですが、ショートボブなどならハーフアップくるりんぱするととてもキュートに仕上がるのです。
ミディアムの長さがあれば、トップにボリュームを出して編み込みやねじり編みを組み入れたハーフアップくるりんぱも可能になります。工夫次第でいろいろ楽しめるのがハーフアップくるりんぱの魅力なのです。
ハーフアップくるりんぱのコツ
ハーフアップくるりんぱは長さが違ってもできるアレンジになります。ただコツを知っているともっと気軽に楽にできるので、どういう風に作ればいいのか理解しておくと便利です。
コテ、アイロン、スタイリング剤、ワックスなど、普段利用しているヘアグッズがあれば十分アレンジできます。ポイント、コツを理解すべきです。
ブラッシングをした後に、コテやアイロンを使ってセット
ロングの方もストレートヘアはアレンジしにくく、崩れやすいという点がリスクになります。ショート、ミディアムの方も、崩れないようにすることでフォーマルな席のアレンジにできるのです。
作りやすくするためには、コテ、アイロンを利用してあらかじめカールをつけておくとセットしやすくなります。ショートの方はカールをつけてからワックスなどをクシュクシュとつけておくとアレンジが楽です。
ワックスなどを使うとキープ力持続
崩れにくくするという意味でも、ワックスを使うときれいに仕上がり、また崩れにくくセットできます。髪の毛全体に少量、ワックスをクシュクシュとも見込むようにつける、また根本がぺしゃっとつぶれやすい人は根元にワックスをつけておくと、ボリュームを出しやすいです。
ワックスはハードタイプや濡れたような質感のものなどがあります。少しセット力の強いタイプのほうが、ハーフアップくるりんぱしやすいと思います。
ハーフアップをゆるめに結ぶとくるりんぱをしやすい
ハーフアップをするときにギュッとゴムできつくとめてしまうとくるりんぱしにくくなりうまくできないという人が多いようです。ゴムで結ぶときに緩めに結んでおいて、ゴムの上を二つに分けてそこに結んだ部分をくるっと入れ込みます。
きつくしたいときにはくるりんぱしてからゴム部分の下の髪の毛をぐっと二つに分けて引っ張ると締まるのです。それから、髪の毛を引き出したり、もう少し緩めるなどしてニュアンスを作るとうまくできると思います。
髪が短い人は上の方でくるりんぱをしよう
髪の毛が短い人は、基本的に下のほうでくるりんぱすると、うまくできず崩れてしまうことが多いです。そのため、トップに近い部分、少なくとも耳のラインの上くらいでハーフアップするとうまくいくと思います。
髪の毛が長い人は下のほうで作ってもうまくいきますが、ショート、ミディアムでなかなかうまくハーフアップくるりんぱできない、という人は上の位置で作るように心がけてみると宇井幕行くはずです。ロングの方は作る位置によってニュアンスが変わるので、アレンジも色々楽しめると思います。
簡単に出来るハーフアップくるりんぱ
楽々できるかわいいアレンジ、ハーフアップくるりんぱを覚えておくと、パーティ、結婚式、それに様々な御呼ばれにも対応でき安心です。彼とのデートの際にも、オフィスでも、プライベートな空間で楽しめる要素ももっています。
普段からさっと朝簡単アレンジできるハーフアップくるりんぱをしておくと、いろいろなアレンジを思いつくはずです。自分だけのアレンジを考えても楽しいと思います。
スタンダードなハーフアップくるりんぱ
最もスタンダード、基本となるハーフアップくるりんぱの紹介です。耳の上あたりから髪の毛を後ろにもっていきハーフアップし、くるりんぱします。ハーフアップした髪の毛のゴムで結んだ部分の上、その部分を二つに割るようにして穴をあけて、そこに結んだ髪の毛をぐるっと入れ込み完成です。
トップの髪の毛、またグルリンパしたところに近いところから髪の毛を少しずつ引き出すと子萎えた印象で作りこみすぎない自然なアレンジができます。くるりんぱを2回繰り返してもボリュームが出て華やかです。
アクセを合わせて簡単ゴージャス
くるりんぱした部分のゴムを隠すように、大き目のヘアアクセサリーをつけると印象的になります。ハーフアップくるりんぱの作る位置によって、キュート、大人っぽい、また知的、遊び心などを演出することもできるのです。
トップから髪を多く引き出すとお姉さん的な印象になります。前髪をポンパドールなどしてもいいですし、おでこになでつけて個性を出してもかわいいです。
ねじねじを合わせて華やかに
少し上部分でハーフアップしてくるりんぱを2回ほど繰り返します。その下の髪の毛を少しとりねじりながら後ろにもっていき、くるりんぱした部分の下で結び、くるりんぱして完成です。
ねじりの部分と上のハーフアップとくるりんぱした部分の髪の毛を少量ずつバランスよく引き出し、ゴムが見える部分は結んだ髪の毛をくるくる巻き付けて隠します。引き出す髪の分量が多くなるとこなれ感が出てトレンド印象が強くなるはずです。
サイドをねじるとカジュアル感アップ!
サイドから後ろに髪の毛をもっていってハーフアップするとき、ねじりながら後ろにもっていって結ぶと、それだけでもかわいいアレンジになります。ねじりの部分は形が少しおかしくなっても、それが自然でキュートです。
後頭部のハーフアップした上の部分から少しずつ毛束を取って引き出すとゆるふわ感が強くなります。ショートでもできるアレンジになるのでショート、ミディアムでも挑戦してほしいアレンジです。
ハーフアップくるりんぱは結婚式にもおすすめ
複雑で凝ったアレンジに見えるハーフアップくるりんぱは、結婚式の披露宴や二次会でもおすすめのヘアスタイルになります。三つ編みをとりいれたり、ねじり、お団子を取り入れることでより複雑なアレンジに見えるのです。
でも実はすごく簡単で、セルフアレンジできるヘアスタイルなので、覚えておくといろいろなシーンで活用できます。ヘアアクセサリーなども結婚式やパーティー用に購入しておくと便利です。
ハーフアップお団子風くるりんぱ活用アレンジ
ハーフアップした部分をくるりんぱして、そこに残った髪の毛をくるくる巻き付けてボリュームを出します。この部分にお団子ができたイメージになるアレンジです。
巻き付けるときに平面的になりやすい人は、ハーフアップしてくるりんぱしてから三つ編みをして、それから髪の毛をくるりんぱ部分に巻き付けるとお団具風になります。取れてきそうな時にはピンでとめて、少しずつ髪の毛を引き出してニュアンスをつけるとかわいいです。
ダブルくるりんぱでボリュームアップ
ハーフアップしてからくるりんぱを複数回繰り返すとハーフアップ部分が立体的なニュアンスになります。トップの髪の毛をちょっとずつ引き出すとボリュームが出て華やかです。
結んでいない髪の毛とハーフアップした後の毛束をくるくるアイロンで巻いたり、外はねに仕上げるとより華やかな印象に作れます。ハーフアップを2段作ってくるりんぱを2回ずつ繰り返すともっと華やかです。とても凝った作りに見えるのですが、時短で作れるアレンジになります。
ゆるふわお団子ハーフアップくるりんぱ
低めの位置にハーフアップし、それをくるりんぱしてから髪の毛を多めに引き出してお団子があるようなイメージのハーフアップくるりんぱスタイルです。髪の毛全体にパーマがかかっている人、また全体をアイロンでランダムにまいてから作るとボリュームを出しやすくなります。
下目に作ると大人っぽい雰囲気、上目に作るとキュートなイメージです。結婚式の二次会にも、オフィスでも、作り方によって利用できる便利なアレンジになります。
ヘアアクセを上手に活用しましょう
ハーフアップくるりんぱをしたら、アクセサリーをうまく使うと結婚式の二次会や披露宴、パーティシーンに華やかさを演出できるアレンジです。大き目のバレッタも、デコラティブなものを利用したり、羽、また王冠などのヘアアクセサリーも似合います。
ヘアアクセも普段使いのものとパーティなどに利用できるものをいくつか持っておくと便利です。ハーフアップくるりんぱはゴム一つでできるので、ヘアアクセと組み合わせて利用すると利用する場面が広がります。
まとめ
ヘアスタイルをアレンジするというのは難しいと思っている方が多いです。不器用さんは特に、チャレンジしないのでできないということもあるようです。
でもハーフアップくるりんぱはやってみると簡単なのでチャレンジしてみると楽々できます。結婚式の披露宴やパーティ、また普段でもちょっとかわいいアレンジになるので作り方を覚えておくと便利です。