ボブポニーテールの可愛さのポイント
通常のポニーテールとはまた違う可愛さを持っているのがボブポニーテールといわれています。後れ毛がボロボロ出ている感じがまたかわいい、顔周りの毛があるのがいい・・・ボブポニーテールはいろいろな魅力を持っているのです。
ボブポニーテールはどこに魅力があるのか、その可愛さがあるのか、理解しておくと作りやすくなります。サイドに作ったり、ちょっとアレンジを加えたりするとイメージを一新できるボブポニーテールをもっとりかいすべきです。
ちょこんとはねるボブポニーテールが可愛い
ボブを結ぶ形になるのでロングほど長さがないポニーとなります。ロングの場合、トップ近くにもっていくことができますが、ボブポニーテールの場合、長さによっては低めに作るしかない・・ということもあるのです。
すると結んだ髪の毛がきゅっとはねてそれがまたボブポニーテールのかわいい魅力となります。ロングの場合、こういうちょこんとはねる様子は見られませんが、ボブポニーテールの場合、これがなんともかわいいのです。
ストレートでもゆる巻きでもおしゃれに決まる
ボブでストレートとなるとなかなかきれいに結ぶことができないと悩む方も多いといいます。ストレートでもゆる巻きすればボブをポニーにできるのです。ゆる巻きとはコテやアイロンを利用してランダムにまくことをいいます。
ランダムにまくとゆるふわな印象になり、今風のアレンジになるのです。ボブポニーテールを作る時にはロングのように長さがないので、カールしておくと作りやすくなります。ゆる巻きにしてからワックスなどを使うとより作りやすくなるのです。
キャップやターバンとの相性抜群
ロングのポニーテールは十分な長さもボリュームもありますが、ボブポニーテールの場合、ちょこんとしたかわいいポニーになります。そのちょこんとしたイメージをよりキュートに仕上げてくれるのがキャップ、ターバンなどの小物類です。
低めに作ったボブポニーテールにキャップをかぶったり、ターバンを加えることで、少々形が悪くてもかわいいボブポニーテールアレンジになります。いくつか持っているとパッとボブポニーテールをアレンジできて楽しいです。
カジュアルにもキュートにも決められる髪型
ちょっとクールに決めたいときには、ポニーを低めに作る、よりキュートに決めたいときには、後れ毛をたくさん出してポニーにするなど、作る位置によってイメージを大きく変えることができます。これも、ボブポニーテールの魅力の一つです。
カジュアルでもキャップをかぶったりするとしっくりしますし、かわいいスタイルの時にも、後れ毛にカールをつけるなどしてキュートに決まります。イメージした自分を作りやすいということがボブポニーテールの大きな魅力です。
簡単ボブポニーテールのヘアアレンジ
ボブポニーテールのアレンジの数は少ないと思っている人もいますが、小物を利用したり前髪に特徴を作るなどしてたくさんのアレンジを考えることができます。ボブポニーテールのアレンジはキュートな印象や大人っぽい印象などいろいろです。
いくつかのアレンジを覚えておけばシーンに合わせて利用できます。難しいアレンジではないので、シーンに合わせて利用できるアレンジを覚えておくべきです。
波ウェーブのボブポニーテール
アイロンで波ウェーブを作ったスタイルになります。前髪が長い人は横に濡れ感を出して垂らしたり、ポンパドール風に決めるなど前髪のアレンジも考えてみると楽しいです。
長さがなくても、ほろほろこぼれてくる髪の毛がいいニュアンスになるので気にせずに・・・波ウェーブを作ることでまとめやすくなります。ワックスを利用してツヤ感を出すと今風です。
キャップと合わせて簡単アレンジ
キャップのサイズ合わせの部分からちょこんと小さいポニーが出ているボブポニーテールにしかできないキュートスタイルになります。短いポニーがなんともキュートです。
ショートボブでも十分作ることができますし、ショートだからこそ出てくるキュートさが魅力になります。耳が出るのでイヤリングなど、ちょっと工夫するとおしゃれです。
重め前髪と合わせて可愛い!
前髪を重めにしている人はその重め前髪を活かしたボブポニーテールにします。前髪が目にかかるくらいでもかわいく仕上がるのでお勧めです。トレンド感を出したい人は、ボブポニーテールを少し高めに作って、後頭部の髪の毛にゆるみを持たせるとふわっとした印象になります。
年齢を選ばない髪形なので幅広い年齢層の方に試してほしいスタイルです。大ぶりなイヤリングなどをつけて大人っぽく仕上げても素敵だと思います。
ねじって作る時短ポニー
ボブでもミディアムくらいの長さがある人、またシャギーなどが入っていないスタイルの方にお勧めしたいのがねじりを入れたボブポニーテールです。サイドの髪の毛を多めにとっておき、低めのボブポニーテールを作ります。
サイドの髪の毛をくるくるとねじりながらポニーを結んだゴムの中に入れ込むだけです。ギュッと結んだポニーよりもゆるみが出ます。後頭部にボリュームを持たせるために、ゴムを押さえながら少しずつ毛束を引き出すとこなれ感が出てきます。
ボブポニーテールのゆるふわ可愛いアレンジ紹介
ボブポニーテールは長さがないとギュッとひっ詰めたように見えるのですが、三つ編みをしてほぐしたり、後れ毛をたくさん残してカールさせることでゆるふわなスタイルも楽しるのです。ふるゆわテクニックを覚えておくと、伸ばしかけの時でも利用でき便利です。
ヘアアクセを利用するなど小物ともうまく組み合わせてみます。ボブポニーテールだからこそできるキュートなアレンジは人気です。
シュシュと合わせてガーリーにアレンジ
耳の延長線上くらいの後ろでボブポニーテールをつくります。そこにシュシュをつけるだけで特別なイメージのボブポニーテールが完成です。シュシュは暗めの色から明るめの色などもっていくと、季節、シーンに合わせて利用でき便利だと思います。
無造作に結んだ感じが今風なので、櫛を通しすぎず、手櫛でさっと結んだようなイメージで作ると魅力的です。トップにボリュームを持たせるとトレンドイメージになります。
あえて後れ毛を残すと可愛い
髪の毛の全体をくるくるとランダムにアイロンで巻いて置き、後れ毛をいっぱい残してボブポニーテールです。くるくると巻いた髪の毛がゆる不破なイメージを作り、すてきなニュアンスボブポニーテールになります。
後頭部の髪の毛をふんわりさせるコツとしては、一度ギュッと髪の毛を後ろで絞り、上に少し持ち上げるような位置で結ぶと自然にボリュームが出るのです。バランスを見ながら髪の毛を少しずつ引き出すといい感じに仕上がります。
ねじりを合わせて簡単可愛いアレンジに
サイドの髪の毛、トップの髪の毛を少し残しておいて低めの位置にボブポニーテールをつくり、サイドの髪の毛をねじりつつ、結んだゴムに入れ込む方法です。トップとサイドの髪の毛はボブポニーテールをつくってからすこしねじりつつゴムに入れ込みます。
ゆるみが出てくるのでふわっとした印象になり、大人っぽく仕上げることができるのです。バレッタなど大ぶりなものをつけるとき、髪の毛の量が少ないとずれやすいので、バレッタの金具をピンで固定するとうまくできます。
ラフにまとめてクールなスタイルに
ショートボブでもラフに決めることができるスタイルです。全体にワックスをつけて濡れ感を出してから、無造作に低めのボブポニーテールをつくります。
ほろほろほぐれて落ちてくる髪の毛が魅力となるので、落ちてくる髪の毛はそのままに、気になるようなら少量ずつ毛束を取ってワックスを少し塗っておくといい感じです。前髪が長い人も、ワックスで自然に落とすようにするとクールさが出てきます。
まとめ
ボブポニーテールはいろいろなアレンジが可能で、ロングとはまた違うキュートさ、女子らしさを出すことができるスタイルです。かわいさも、クールさも、また大人っぽさも演出できます。
ボブスタイルに飽きた、いつも同じスタイルになってしまうと思う方はボブポニーテールにしてみると一気に雰囲気を変えることが可能です。オフィスでも利用できるスタイルがたくさんあるので日常でも利用してみるといいと思います。