ポンパドール基本のやり方紹介
ポンパドールも色々なアレンジがあります。でも最初は基本的な作り方を理解してさっと作れるようにしておきます。それから、自分なりにアレンジをしていけばいいのです。
ヘアアレンジのサイトや雑誌には、ポンパドールのアレンジ方法がよく掲載されています。基本を覚えておけば、いろいろなアレンジを楽しむことができるのです。
前髪をねじってヘアピンで留めればOK!
好きな分量の前髪を取り上に持ち上げてねじりながら後ろにもっていき、きゅっと前に持ってくるだけで形ができます。高さを自分好みに調節してピンでとめれば完成です。
ねじりをたくさんつけてから後ろにもっていき少し前に出すと小さいポンパドールができます。ふわっと仕上げたいときには1回だけねじり高さを出して前に出すイメージです。
2カ所作るとダブルポンパドールに!
ポンパドールの基本的なアレンジとして、ダブルポンパドールがあります。ただポンパドールを2回繰り返すだけです。二つお団子のように並べて作ってもいいすし、上下に並べてもかわいく仕上がります。
ダブルポンパドールは基本を2回繰り返すだけなので誰でも楽にできるアレンジです。一つのポンパドールではさみしいなと思うとき試してみるといいと思います。
可愛いヘアピンで留めても素敵
ヘアピンやリボンなどを活用するとポンパドールがひきたちキュートです。ポンパドールをつくってからピンを×でとめたり、かわいいカラー違いを2本利用するのもいいと思います。
ピンやリボン、またカチューシャなどで+αするとさらに楽しいアレンジになるのです。ヘアアクセもかわいいものがあれば購入しておくと便利だと思います。
三つ編みや編み込みを使うのも良し!
前髪が長い人、また中途半端な人はポンパドールがうまく作れないと悩んでいる方もいるようです。その場合、三つ編み、編み込みを利用するとうまくできます。
前髪が長い人は上でまとめにくいので、いったん三つ編みを編み、それをくるっと巻いてから高さの調節を行ってピンでとめるのです。ふわっとしたニュアンスはとめてから、髪の毛を少しずつ引き出していけばきれいにできます。
髪の毛の長さが中途半端という場合には、横に編み込みすると低めのクールなポンパドールにできるのでチャレンジしてほしいです。少しずつ髪の毛を取って編み込んでいけばいいので、後ろ方向に編み込んでもかわいいアレンジになります。
おすすめポンパドールのやり方
ポンパドールはちょっとしたコツ、ポイントをつかむと楽にアレンジできるスタイルです。難しいことはなく、ちょっとだけ準備をするときれいにできます。
ワックスと櫛があればだれでも簡単にできるのです。作り方のコツを理解しておくといいと思います。
①前髪をしっかりととかしてからまとめましょう
まずは前髪をしっかりとかし、ほつれなどを取り準備しておくときれいに形作れのです。くしでしっかりと化しておきます。
②ピンを止める時に前髪を少し押すとボリュームを作れる
前髪を上に持ち上げてから後ろ方向にもっていき少し前に押し出すように作る方法です。ただ、前髪はストレートという人が多いので、作りやすいように逆毛を立てておくとボリュームを出すこともでき形を簡単に決めることが可能になります。
③ワックスをしっかりと揉み込んで
作る前にワックスをもみこんだり、逆毛を立てたくないという人はアイロンで癖をつけておくと作りやすいようです。ワックス以外、使い慣れているスタイリング剤などがあれば利用します。
④ポンパドールに他のヘアアレンジも組み合わせるとオリジナリティが出る
ポンパドールにねじりを合わせたり、ハーフアップやお団子などを合わせるとより個性が出て楽しいアレンジです。くるりんぱやロープ編みなどもかなり簡単にできるアレンジなので、ポンパドールとともに覚えておくといいと思います。
ポンパドールのやり方を一工夫すると簡単可愛い
ちょっと工夫するだけでポンパドールはキュートにもクールにもなるので、いろいろなアレンジを覚えておくと便利です。難しいことはなく、ちょっとしたコツを覚えると、プラスアレンジができます。
サイドポンパやポニーと合わせてみる、またアクセなども使うと印象的です。かわいく作る方法やクールに作る方法を理解しておくと様々なシーンで活躍します。
サイドポンパでゆるふわに作る
前髪を多めにとってサイドに流すようにしながら後ろ側にねじりピンでとめて、ねじった部分から少しずつランダムに髪の毛を引き出してゆるふわ感を出して完成です。前髪だけ抗してアレンジしてもかわいいですし、おろしている髪の毛をアイロンで癖付けするとよりかわいくなります。
ポンパドールにしてピンでとめた先の毛も一緒にアイロンをかけておくとキュートです。細かくカールをつけると派手な印象、緩く大きくカールをつけるとふんわりした印象になります。
ポニテと合わせてクールポンパドール
クール、ボーイッシュ、大人っぽいイメージになるポンパドールです。前髪とトップの毛を大めにとって高さとボリュームのあるポンパドールをつくります。ふるふわ感を出すというよりも、しっかりしたポンパドールにすることでよりクール感が増すのです。
ポンパドールを作ってから後ろにポニーテールを作ります。クールな印象になるので大人かっこいいファッションがよく似合うヘアアレンジです。
ポンパドールをハーフアップにそのままイン!
ポンパドールとハーフアップが合体したような作りのアレンジになります。前髪、トップの髪をまとめて後ろにもっていき、耳のラインよりも上くらいでギュッと上に持ち上げてゴムで結ぶ、ピンでとめて完成です。
大き目のリボンバレッタをあしらうとお嬢様チックなスタイルになります。上品に決めたいとき、ポンパドールとハーフアップを合体させたスタイルも素敵です。
お目立ちアクセを使ってもキュート
リボンのバレッタ、ちょっとクールなシルバーのバレッタ、それにクリップやピンなどをそろえておくとポンパドールのアレンジがいろいろできて便利だと思います。ヘアアクセはいろいろな種類を持っているとビジネス、プライベートでも楽しくアレンジできるのです。
ヘアアクセをオフィスにも少し置いておくと、急な御呼ばれの時に活躍します。ヘアゴムも今は楽しいものがたくさんあるので、集めている方も多いようです。
まとめ
ポンパドールを作るだけでも特別感が出ます。ポンパドールのアレンジを覚えると、ちょっと複雑な作りのヘアスタイルに見えておしゃれなイメージが強くなるのです。
やってみたことがないという人は、ちょっと不安になる方も多いようですが、このテクニックを覚えるとアレンジがかなり楽になります。ヘアアクセなどを利用していろいろなアレンジを覚えていくと楽しいです。