可愛いポニーテールアレンジを作るポイント
ポニーテールをキュートに作るポイント、コツを覚えるとアレンジも楽しく、楽にできるようになるはずです。要はコツを知らない、ポイントが分からないからうまくできないということになります。
髪の毛を巻いておくことや三つ編みなどでアレンジするだけでも、印象を大きく変えることが可能です。ポニーテールは色々なアレンジができます。
髪をふんわり巻いておくと可愛くなりやすい
髪の毛にパーマがかかっている人はポニーテールもさっとできますが、ストレートの人がきれいにまとめようと思うとかなりテクニックが必要です。そのため、髪の毛をふんわりとアイロンやコテで巻いておき、癖をつけてから作ります。
すると髪の毛がきれいにまとまりやすくなりますし、また崩れにくくなるのです。ワックスやスタイリング剤も活用します。
三つ編みやねじりも上手に使ってアレンジを
サイドの髪の毛が落ちてきてうまくポニーテールにならないという方もいますが、その場合、サイドだけ編み込みをする、三つ編みをして後ろに流す等してアレンジすることも可能です。三つ編み、編み込みが面倒という人はロープ編みやサイドの髪の毛をねじるだけでもかわいいです。
三つ編みや編み込みをしてから、今どきのゆるふわ感を出すために、少しずつ髪の毛を引き出してゆるみをつけるとキュートに仕上がります。それでも落ちてくる毛はアイロンでくるっと巻いておくだけでもかわいいです。
ヘアアクセだけでも可愛くアレンジが出来る
ヘアアクセを利用してみてもかわいいアレンジになります。ポニーテールの部分にリボンやバレッタを飾るアレンジ、またサイドの髪の毛をピンで見えるように止めてもかわいいです。
サイドの髪をねじって耳の後ろ辺りにピンをバッテンにしてとめます。少しねじった髪の毛を緩めると今風です。
ワックスなどでしっかりとキープしましょう
後ろの髪の毛がほろほろ落ちてくるという場合、それが気になる時にはワックスをつけて黒ピンでとめておきます。ピンを横に使うと目立つので、ピンは頭部に沿って縦に下に向けてつけるのがコツです。
髪の毛が柔らかくパーマがかかっていてもポニーテールをつくりにくいという場合、ワックスをつけて髪の毛を揉み込んでから作るときれいに仕上がります。ワックスやスタイリング剤を利用することもポイントです。
簡単大人可愛いポニーテールアレンジ
ある程度の年齢になるとポニーテールもどうなの?としなくなる人がいます。でも作り方によって大人可愛い素敵なアレンジになります。アレンジの方法を理解していないから、ポニーテールというと若い子がするヘアスタイルと考えてしまうのです。
ポニーテールの作る位置や作り方、アレンジによってイメージが大きく変わります。ショートでも大人っぽいポニーテールができるので、作り方を知っておくとアレンジの幅が広がります。
ねじり+リボンを使ったポニーテール
サイドの髪の毛を多めに残して耳の延長線上でポニーテールをつくり、それから再度の毛をねじってポニーテールのいちにまとめるアレンジです。ポニーテールをつくるときに少し低めの位置でまとめてから上にちょっと押し上げるとトップにボリュームを出すことができます。
革ひものリボンやバレッタなどを止めてレトロ感を出してもかわいいです。シックに仕上げたい時にはシルバー系のバレッタなどを利用するといいと思います。
ショートにもおすすめねじりポニーテール
ミディアム、ショートでもポニーを作りたいという時、長さが足りなくてポニーテールにできないと思う人も少なくないようです。でもねじりを利用すれば短くてもしっかりかわいいポニーテールができます。
耳の辺りの髪の毛、後ろに持っていけない髪の毛を残して低めの位置でポニーテールをし、ポニーテールできない分の髪の毛をねじってポニーテールのほうにもっていきピンやバレッタでとめる方法です。ワックスやスタイリング剤を利用しても見込んでおけば、トップの髪の毛を引き出してニュアンスをつけることもできます。
ボリュームを出すとパーティーシーンにもおすすめ
髪の毛をアイロンやコテでくるくると強めに巻いてからポニーテールを高めの位置に作り、ギュッと思い切り絞って上に盛り上がるようにボリュームをつけておくスタイルです。パイナップルポニーテールなんて昔よく言われたかわいいポニーテールがありましたが、そのアレンジをより華やかにしたアレンジになります。
ポニーテールを作ってから再度アイロンやコテを利用して髪の毛をくるくるにして散らし、ボリュームが出るほど華やかです。パーティなどにもってこいのアレンジになります。
髪の毛を使ってヘアゴムを隠す鉄板アレンジ
どの位置に作るポニーテールでも、ゴムを結んだ部分を隠す方法です。ポニーテールを作ってトップにボリュームを出したりしてから位置がしっかり決まったら、結んだ毛の一部を取ってゴムの部分に巻き付けます。
巻きつける分量が多くなるとポニーテールがちょっと持ち上がるようになり、これもまたキュートなアレンジです。巻き付けた髪の毛を少し崩して引き出すとゆるふわ感が出ます。
人気の可愛いポニーテールアレンジ
多くの方々に人気のポニーテールアレンジもたくさんあります。その中でも特に人気のポニーテールのつくりかたです。
大人可愛いものやキュートなアレンジ、またクールさのあるアレンジなどもあるので、シーンに合わせて活用していくと楽しくアレンジできます。どれも複雑ではなく楽にできるアレンジです。
大人可愛く決まるローポニテ
ポニーテールは高い位置で作るとかわいいイメージになります。低めの位置で作ると大人っぽいスタイルになりますが、なにもアレンジせずこなれ感なども出さずにいると老け込んだ印象です。
トップにねじりを付けたり、一度くるりんぱなどしてアレンジし、残りの髪の毛を低めの位置で作りゴムを縛った髪の毛の一部で巻いて隠します。トップのねじりやくるりんぱの部分を少しずつ引き出し、こなれ感を出してボリュームをつけてから飾りピンやバレッタなどで飾ると大人可愛く仕上がるのです。
遊び心を持ったカジュアルポニーテール
ポニーテールを三つ編みして三つ編みの部分から髪の毛を引き出してこなれ感を出したり、いくつかゴムでとめて玉ねぎが連なっているように見せたり、ちょっとした工夫で遊び心いっぱいのポニーテールになります。ポニーテールをつくってからふたつにわけて、それをねじって1本にしてから髪の毛を引きだしてニュアンスを付けてもかわいいです。
遊び心のあるポニーテールをつくるとき、高い位置で作ると派手な印象になります。パーティなどではこうした高い位置で作っていろいろアレンジしてみると楽しいと思います。普段のアレンジは低めに作ってから三つ編み、ロープ編みで崩すなどすると大人っぽさがあり印象的なヘアスタイルです。
人気のくるりんぱは王道!
しっとりした大人っぽいスタイルになるのがポニーテールとくるりんぱの組み合わせになります。低めの位置でポニーテールをつくり、結び目の上の髪の毛を二つに分けて穴を作って結んだ髪の毛をくぐらせる方法です。
1回でも髪の毛の量が多い人は十分ボリュームが付きますが、ボリュームが足りないなと思う場合には、2回、繰り返すときれいなボリュームが付きます。結んでいない髪の毛をアイロンで巻いたり、そのままストレートに落としたりすることでイメージを大きく変化できる方法です。
編み下ろしポニーテール
髪の毛に大きく波ウェーブをつけておいて、ワックスを揉みこんでおきます。それをトップから大きく三つ編みして、いったん三つ編み下部分だけ結んで結んだ髪の毛の一部を利用してゴムを隠し、残りの下におろしている髪の毛を結んだ髪の毛と一緒に三つ編みする変わりポニーテールアレンジです。
いったん三つ編みして結んでから、トップ、後頭部の三つ編みを引き出しボリュームをつけるとトレンドあるヘアスタイルになります。下の三つ編みも少し崩してゆるふわなイメージにするとより大人可愛く仕上がるのです。
まとめ
昔から女性に人気があったポニーテールですが、近頃は様々なポニーテールのアレンジが登場し、より楽しくなっています。形にとらわれることなく、自分でも色々アレンジを楽しんでみると発見があるはずです。
長さが短くてもできるポニーテールのアレンジがあります。どんどん楽しんで自分に似合うポニーテールのアレンジを見つけてほしいです。