記事の目次
クレヨンリップの使い方
クレヨンリップの使い方は簡単です。その基本的な使い方について、紹介しましょう。
リップブラシで唇を縁取りする
リップブラシを使い、唇のラインに沿って縁取りしていきます。細かく筆を動かしながら、はみ出さないように丁寧に縁取りしていきましょう。
中を塗っていく
クレヨンリップで、縁取りした中を塗っていきましょう。濃くなり過ぎないように、丁寧に塗っていきます。上下の唇を合わせてよくなじませ、全体にムラなくついているか確認してください。
クレヨンリップを濃く塗りすぎないようにする方法
画像引用元:latte
クレヨンリップは無造作につけると濃く塗り過ぎてしまいます。ちょうどよく綺麗に塗れる方法を紹介しましょう。
唇にリップを点で置く
唇の真ん中にリップを点で置いていきます。下唇に3ヶ所、上唇に2ヶ所ほど置いていきましょう。唇からはみ出ないようにしてください。
指でぽんぽん広げ、整える
指でポンポンと広げて、なじませていきます。細かく全体に広げていきましょう。ムラなく綺麗に塗れていたら完了です。
クレヨンリップをずっと尖らせたまま使う方法
画像引用元:latte
最初は先端が尖っているクレヨンリップも、使っているうちに丸くなって塗りづらくなってしまいます。そうならないように、ずっと尖ったまま使える方法を紹介しましょう。
唇の間にリップを挟むようにして、左右に動かす
唇をぴったりと合わせます。唇の間に尖ったリップを挟むようにして、左右に2、3回動かしましょう。尖っている側面で塗る感じになります。
唇を擦り合わせたり、指で整える
唇をよく擦り合わせ、リップを全体になじませます。ムラがある部分は指で整えてください。唇全体に綺麗についていたら完了です。
クレヨンリップのメリット
画像引用元:latte
クレヨンリップは、リップクリームと口紅の良いところを掛け合わせたものです。どのようなメリットがあるのか、見ていきましょう。
塗りやすくて使いやすい
ペンシルタイプなので、面倒なリップライナーを使う必要がありません。そのままで簡単に塗ることができます。朝の忙しい時間でも、スピーディーにリップメイクをすることができるでしょう。化粧直しもササっとできるので、とても便利なリップアイテムです。
見た目も可愛くてコンパクト
形はクレヨンなので、見た目はとても可愛くてコンパクトです。メイクポーチの中で邪魔にならず、デートの時にもバックに忍ばせておくだけで、簡単に化粧直しが完了!かさばらないので、何色も持ち歩きたくなります。
リップバームと口紅の良いところを兼ねている
クレヨンリップは、リップクリームの保湿力と口紅の発色を一体化したリップです。リップクリームが持つ保湿効果と、口紅の鮮やかな発色の両方を同時に実現できます。従来はリップクリームで唇を保湿してから口紅を塗っていましたが、これが一体化しているのでリップメイクの時間がさらに短くなるでしょう。
プチプラで買えるクレヨンリップ4選
画像引用元:latte
プチプラのクレヨンリップでも、優秀なものがたくさんあります。厳選して4つ紹介しましょう。
CandyDoll ドロップクレヨンリップ<ピーチコーラル>
唇から潤いがにじみ出てくるような、透け感のあるクレヨンリップです。透明感があるため、ナチュラルに可愛く仕上げたい人におすすめです。
また、食事をしても取れにくいなどメイク崩れの心配がなく、のびのびと1日を過ごせます。
メンソレータム リップベビークレヨン ドラマティックレッド 3g
ペパーミントオイルとライスブラウンワックス配合で、唇を乾燥から守りながら美しく発色します。重ね付けするたびに印象もチェンジ。ツヤ感を残しつつもマットな仕上がりなので、少し大人なリップメイクを存分に楽しむことができる1本です。
リップクレヨン ナイアガラオーバールック 3.1g [並行輸入品][海外直送品]
モダンでマットなクレヨンリップです。シアバター、ケンディオイル、ホホバオイルなどの保湿成分が配合されて、唇を乾燥から守り、快適なつけ心地を実現しています。そのまま使用しても良く、リップグロスなどの下地に使うこともできる万能なクレヨンリップです。
アイスクリーム クレヨンチーク&リップ チェリーピンク 3g
これ1本でリップにもチークにもなるクレヨンリップです。色移りしにくく、1日中しっかりと発色をキープしてくれます。カラーはトレンドのツヤ肌に合わせたツヤ色で、大人セクシーな仕上がりに。4種類の保湿成分配合で、肌をしっとりと保ちます。
デパコスブランドのクレヨンリップ3選
画像引用元:latte
次に、デパコスブランドのクレヨンリップを紹介しましょう。リッチなつけ心地で、一度使ったら手放せなくなるものばかりです。
【RMK (ルミコ)】カラークレヨン #02 コーラル 1.2g
RMKの2018年春夏コレクションです。春夏にピッタリな軽くてツヤのあるクレヨンリップは、指でなじませればふんわりナチュラルな印象に。唇の質感はそのままにしっかり発色するので、唇の存在感を引き出してくれます。カジュアルなのに大人のセクシーな魅力をちらつかせる、この春夏に欠かせないアイテムです。
3CE MAISON KITSUNE VELVET LIP CRAYON (#BLUSHED) / 3CE メゾンキツネ ベルベット リップ クレヨン
3CEとMAISON KITSUNEのコラボアイテムです。見た目にも可愛くて、ポーチに1本忍ばせておくだけで気分はハッピーに。ベルベットのような滑らかなテクスチャーで、塗り心地も良く、鮮やかに発色します。
アディクション ADDICTION リップクレヨン #005 [並行輸入品]
持ち運びに便利なシャープで大人っぽいデザインです。ダークカラーやビビットカラーもしっかり発色し、手早く仕上げてくれます。ベルベットのように柔らかく、リップライナー要らずでスルスルとしたタッチが特徴です。
初心者でも使いやすいクレヨンリップ3選
画像引用元:latte
初めての人でも使いやすいクレヨンリップを3点、紹介します。
【ビューティーマインズ】バーム&クッションリップ_うるマット唇 (ブリックレッド)
キレイな発色のクレヨンバームと、マットな質感を作り出してくれるマットクッションが1本になったクレヨンリップです。
クレヨンバームのみの使用では、ツヤ感のある唇に仕上がります。そこにマットクッションを重ね付けすれば、大人っぽいマットな仕上がりに。唇に密着するシルキーフィットパウダーで発色も長時間続きます。1本でさまざまな唇を演出したい人におすすめです。
エテュセ クレヨンリップ&チーク PK(ロゼピンク) 2.5g
セミマットで高発色のクレヨンリップです。頬にポンポンとのせれば、チークとしてもその機能を発揮します。かさつきが気になる唇にもスルスル描け、自分好みの唇に仕上げることができます。
エチュードハウス(ETUDE HOUSE) アプリコット スティックグロス #3RD301
甘酸っぱいフルーツの香りが爽やかなクレヨンリップです。唇にのせると体温で溶け、しっかりとなじみ鮮やかに発色します。もぎたてのフルーツのようにフレッシュで、唇にツヤ・ハリを与えます。
まとめ
今回は、巷で大人気のクレヨンリップについて紹介しました。雑貨のような見た目とその機能の高さが、人気の秘密です。「可愛くてコンパクト」「1本でリップメイクが完成する」「メイク時間が短縮される」など、たくさんの理想を実現したクレヨンリップの人気は、まだまだ衰えることを知りません。
クレヨンリップを使えば、誰もが簡単にリップメイクを楽しむことができます。さらに、メイクをしながら保湿など唇のケアができるので、日頃のお手入れも簡単に済むでしょう。ぜひ、お気に入りの1本を手に入れてください!