マシュマロトーストとは?
トーストの上にマシュマロをのせて焼くだけの簡単なレシピで、マシュマロの甘さがパンに絡まって美味しくなるというもの。ポイントさえ押さえていれば、失敗することなく完成するので、興味のある方はぜひ1度挑戦してみてください。
材料
・食パン
・マシュマロ
これだけ!?と思ったのですが、この2つだけでできました。
では、実際につくっていきましょう。
調理方法
マシュマロは焦げやすく、失敗しないための注意点をいくつかあげておきます。
・最初からマシュマロをのせて焼くと、黒こげになってしまうなどの失敗例があるので先にパンだけを焼いて、軽く焦げ目を漬けてからマシュマロをのせましょう。
・マシュマロは重ねて乗せすぎると焦げやすく、火が通りにくいので均等に広げてのせましょう。
・マシュマロは焦げやすいため、目を離さないようにしましょう。
食パン単体で焼く
今回は電子レンジのトースター機能をつかって焼きました。
マシュマロをのせてもう一度焼く
今回はパン一面にマシュマロを敷きました。(甘さを控えたい方はこの半分くらいの量でも大丈夫そうです)
2分くらい焼くと焦げ目がついてきました。
マシュマロトーストの完成
食べてみた感想
マシュマロの味がホイップクリームに似ていて、パンと一緒に美味しくいただけました。パンをほおばった瞬間口の中でふわっと溶ける食感がくせになりそう。
焼くことでそのまま食べたときよりも、マシュマロの甘さが「倍」ぐらいになるので、甘いものが好きな方は食パン一面にマシュマロを敷けばいいですが、今回のせた半分くらいの量でも全然いけると思いました。
合わせて食べるとよい食材や調味料
ジャムやチョコレートソースなどをトッピングすると、さらにお菓子感覚で美味しいです。また、上からパンをはさんでサンドする方法もおすすめ。甘いのが好き!という方はここから、さらに蜂蜜をかけるのもいいかもしれません。