記事の目次
ハホニコトリートメントとは
ハホニコトリートメントというのは、株式会社ハホニコが製造・販売するトリートメントのこと。美容師さんも効果を絶賛するトリートメントです。

そうした手作り感と確かな品質が、人気の秘訣です。
うるツヤ髪になりたい女性に人気のトリートメント
ハホニコトリートメントはうるツヤ髪になりたい女性に人気のトリートメントです。
ポイントハホニコブランドのトリートメントの仕上がりの特徴は光沢感のあるツヤと、しっかりとした潤いとボリューム感。トリートメントにありがちな「ベタつきが気になる……」というようなこともありません。
美容成分がぎゅっと凝縮されたトリートメントは髪への馴染みや、ドライヤー後の髪の感触も抜群です♡
サロン向けの業務用と一般向けの市販用がある

画像引用元:latte
ハホニコブランドの商品は、サロン向けに販売する業務用のものと、楽天やハホニコの公式サイトから購入できる市販用のもので各種あります。
美容院でケアを受けたのに、自宅でのケアが手抜きになってはもったいないですよね。ハホニコトリートメントなら美容室でのケアと、自宅でのケアを両立しやすいのも嬉しいポイントです。
ハホニコトリートメントの効果!使うとなんで髪質が良くなるの?

手ぐしをすると必ずつっかえていたのに、今ではサラサラ。カラーをするようになってから、こんなに髪の状態がいいのは初めてです。
ハホニコトリートメントを使うとどうして髪質がよくなるのでしょうか。
ハホニコトリートメントの効果は「髪の栄養補給」
ポイント
- ハホニコの役割は「髪の毛の栄養補給」
- 一時的に髪質が回復しても、ケアを続けなければまた”擬似キューティクル”が流れてしまうので要注意!
髪の毛は日々、少しずつ傷んでいきます。ヘアアイロンやコテの熱、カラーリングやパーマによって髪の毛の一番外側にあるキューティクルが剥がれていきます。
ハホニコトリートメントは、髪の毛に栄養を補給。「擬似キューティクル」を作ることで、髪の毛を擬似的に回復します。そのためトリートメント後は髪質が改善し、パーマがかかりやすくなったり、カラーリングの発色や色持ちがよくなります。
ただし、あくまでキューティクルは「擬似的なもの」であることに要注意。効果は一時的なものですし、シャンプーやリンス、ヘアアイロンなどをするうちにキューティクルはまた剥がれていきます。
そのため、効果を持続するには美容院のケアと家でのケアがどちらも欠かせないのです。
ハホニコトリートメントシステムの「4つの成分」

画像引用元:latte
ハホニコトリートメントには髪質を改善するために下表の4つの役割の成分が含まれていて、1剤〜3剤を塗布していくことで髪に栄養が浸透し、髪の効果的なケアにつながるのだそうです。
1 | 輝くツヤをあたえる成分 (セラキュート®-G、光プラチナシルクコロイド) |
---|---|
2 | 毛髪補修成分 (多機能性シルクP.P.T.) |
3 | 光学活性セラミド (ヒトの髪が持つセラミドと同じ成分) |
4 | 毛髪表面の保護成分 (カチオン化18-MEA、乳 |
全体としてコンディショニング効果に重点を置き、かつ肌にも優しめなトリートメントです。
ハホニコトリートメントの1剤・2剤・3剤とは
先に紹介した4つの成分は、それぞれハホニコの1剤・2剤・3剤に含まれています。
ハホニコの1剤・2剤・3剤は髪のケアのステップに応じて、それぞれ役割があります。
STEP 01 キラメラメ トリートメント No.1(1剤)
毛髪の弾力感、厚み、ツヤ感のベースを補う
- 低分子光アミノフェニルポリマー
- 光成分配合
- 接着成分と保湿成分を配合
STEP 02 キラメラメ トリートメント No.2(2剤)
毛髪へタンパク質を補う
- カチオン化ミルクP.P.T.配合
- 架橋接着反応
- 水分をホールドする
STEP 03 キラメラメ トリートメント No.3(3剤)
毛髪の弾力感、厚み、ツヤ感をホールドする
- 高分子光アミノフェニルポリマー
- 光成分配合
- 接着成分と保湿成分を配合
ハホニコトリートメントのモチ・仕上がりはどんな感じ?

ケアを続けるうちにブリーチする前のサラサラさに、髪の毛が戻ってきたように感じてます。」
ハホニコトリートメントの仕上がりはツヤと光沢感がポイント♡

画像引用元:latte
ハホニコトリートメントの仕上がりはサロンモデルのようなつやつやした髪質と光沢感がポイントです。
ケアを単発で終わらせず継続的に行うことで繰り返し髪が補修され、ダメージに強く保湿力が高い髪になっていきます。
ハホニコトリートメントのモチは3日〜1週間
ハホニコトリートメントの効果はおおよそ3日〜1週間程度持続します♡
もちろんトリートメントの効果のモチは、ヘアダメージの状態によっても個人差は大きいです。髪の質によっては2週間〜最大1ヶ月近く効果が持つ場合もあります。
美容院に行くのは月1回〜2ヶ月に1回!
美容院でのハホニコトリートメントは月に1回、少なくとも2ヶ月に1回程度受けることをおすすめします。
ポイント
ハホニコトリートメントを受けても「死んだ髪が生き返る」「ダメージが根本から回復する」わけではありません。
ハホニコトリートメントは髪にたっぷり栄養を与えることで「生まれ変わったような手触り」を実現しています。つまりケアを継続しなくては、その手触りをキープすることはできません。
美しい髪質を持続するにはサロンケア+お家でのケアを並行して続けるのがベストです。
お店でトリートメントを受ける際の価格

画像引用元:latte
トリートメントをするなら、自分でやるよりは、信頼がおける美容室やサロンでしてもらいたいという方もいますよね。
その際の価格の目安は、地域やお店によって様々。ただトリートメントのみのメニューでおおよそ2,000〜3,500円くらいです。
決して安くはないですが、本当に髪の毛がサラサラになります。自分へのご褒美やこれから迎える乾燥対策にぜひ検討してみてくださいね♡
トリートメントの効果は髪質や痛み具合、個人差もありますがだいたい2週間〜1ヶ月続きます。
ここまで読んで「どこに行けばハホニコトリートメントしてもらえるの?」って気持ちになってきた人もいるでしょう。
美容院の口コミサイト『サロンリスト』でハホニコトリートメントを提供するお店を探してみて下さい。
自宅でハホニコトリートメントもできる!

画像引用元:latte
美容院だけでなく、自宅でもセルフでハホニコを使い、トリートメントができるのも嬉しいポイントです。
1剤と3剤はプッシュ式で、2剤はスプレー式になっています。これだと一人で洗面所で使うとしてもワンタッチで使いやすいですね。自宅での使い方を説明します!
事前に用意しておくもの
・ハホニコキラメラメトリートメント
・シャンプー
市販のものでOKですが、より効果を高めたい場合は専用シャンプーがおすすめ
・目が粗めのコーム
・洗い流さないトリートメント(あるとより良い♬)
ハホニコトリートメントはどこで売ってる?
また、ハホニコトリートメントは美容院で施術してもらうのがおすすめですが、インターネットで購入することも可能です。
時間が取りづらいという方や、最寄りにハホニコトリートメントを取り扱っている美容院がないという方は、通販での購入を検討してみるといいかもしれません。
自宅ですると少し工程の手間がかかるかもしれませんが、いきなりのデートが入った前日に簡単にできるところは魅力ですよね。
関連記事
自宅ケアでおすすめのハホニコトリートメント
自宅ケアにおすすめなハホニコトリートメントをご紹介します。購入の際の参考にしてみて下さい。
十六油(ジュウロクユ)シリーズ
口コミで広がり大人気商品になったシリーズ。
16種類の天然由来オイル 配合(十六油)で、紫外線や外的刺激からのダメージをガードし、ブロー時のドライヤーなどの熱からも髪を守ります。
16種類ものオイルを配合していながら、使い心地はさっぱりしており、シリコン配合で使用後の髪がサラサラ、ツヤツヤに仕上がります。
ハホニコ十六油で期待できる効果
ハホニコ十六油の効果
・ヒーティング対応でドライヤーの熱から髪を守る
・紫外線対策
・髪のツヤに大事な18-MEAを守りダメージを補修、予防する
・髪をサラサラにする
・しなやかでまとまりやすくなる
ハホニコ十六油はドライヤー前に使うことで、熱から髪を守ってくれ、更にヒーティング対応なので熱を加えることによってより浸透しやすくなり、まとまりやすいしなやかな髪が作れますよ。
ハホニコのセルフトリートメントの手順
①シャンプーをする

画像引用元:latte
最初のシャンプーで髪の汚れをしっかりと落とし、後のトリートメントの効果を高めます。
②1剤を塗布する
過剰な水分をかるく拭き取りさっそく使用していきます!つけすぎるとべとべとになることもあるようなので初めは少なめにつけてみると良いかもしれません。
ひと束ずつチョンチョンと髪につけ、目があらいコームを使用し髪になじませていきます♬表面だけでなく内側もしっかりコームを入れます。
③もみこむ
全体に1剤が広がったらより髪に浸透するようににぎって揉み込んでいきます。たまに美容院でトリートメントの際にされますよね。
④しっかり洗い流す

画像引用元:latte
ぬるま湯でしっかり洗い流してください。
髪を乾かした状態で次のステップへうつります。しっかり乾かしたほうが効果が出やすいんだとか♬
⑤2剤を髪にまんべんなくつけます
2剤を1剤と同じくらいの量を髪に付け、目の粗いコームを使用しなじませて、手でもみ込んでいきます。
⑥2剤を洗い流さず、3剤をつける
2剤を洗い流さずに、3剤をつけます。髪全体に3剤がなじむように、しっかりと髪を櫛でとかします。少し髪の毛がべちゃっとした感触になるように意識してください。
2剤を使う前に髪を乾かしたのとは逆に、3剤を使う前には2剤を洗い流さないのがポイントです。
⑦ドライヤーで冷風30秒→温風30秒の順でドライする

画像引用元:latte
このドライによってしっかり浸透するようです♡
⑧最後にシャンプーでしっかり洗い流す
洗い残しの無いようにシャンプーでしっかり洗い、髪を乾かすとサラサラに・・・!
ちょっと工程はありますが自宅で気になった時に出来るのはうれしいですよね。
まとめ
ハホニコトリートメントは髪の毛に良い成分がたくさん含まれていて、実際の効果も期待できるトリートメントということがわかりました。
美容院だけで取り扱っているのではなく、自分でも購入してセルフケアができるので、忙しくてなかなか美容院にいけない人やこだわりがある人、週末のスペシャルケアにもおすすめです。
美髪トリートメント、ぜひ始めてみて下さいね。