記事の目次
やっぱり定番、ローストビーフ
日本人の口にあった味でしかも「簡単」にできるクリスマスレシピです。
材料は牛もも肉の塊と、おろしニンニク、おろし生姜、塩コショウ。アルミホイルとハンドタオルも用意しましょう。
1時間ほど常温で置いたお肉にニンニク、生姜、塩コショウをすり込みます。そしてフライパンを温めて油を敷き、強火でお肉に焼き色をつけてゆきます。
あとは弱火で10分ほど熱を加えた後、アルミホイルでお肉を密封し、その上からタオルをしっかり巻きます。そして1時間置くと出来上がり。
お肉の味付けは、みりんや赤ワインを加えるなどお好みで。
目いっぱい食べたい!ハニーハムで贅沢に
ハムの塩味と蜂蜜の甘みが絶妙なクリスマスレシピです。
材料は、ハムの塊、ニンニク、ハーブ類(ローズマリーやセージなど)、オリーブオイル、レモン、塩コショウ、そしてお好みの野菜のみじん切りを。
ソースはアップルサイダーと蜂蜜が伝統的。
まずソースは火にかけて炭酸を飛ばします。オーブントレーに野菜のみじん切りを敷き、上に格子状に切り目を入れたハムを乗せ、ソース以外の残り全部を刷り込みます。更に上からソースをたっぷりかけてオーブンで10分程度焼くだけ。
本格的な味です。
ローストチキンレッグで華やかなクリスマスに
日本人が嬉しくなる味付けのローストチキンをクリスマスレシピとしていかがでしょうか?
チキンの漬け込みはたったの1時間。たれが染み込みやすいように、お肉にフォークで穴をあけましょう。ニンニク、青ネギ、生姜、塩コショウ、おろし玉ねぎ、日本酒、砂糖など、お好みの味のたれに漬け込みます。
つけだれから出したお肉はフライパンで強火で焼き目がつくまで焼き、蓋をして弱火でさらに5分強。お肉をひっくり返したら、つけだれの残りをかけて蓋をして10分弱中火で。
最後は蓋をとってたれがなくなるまで焼くだけです。
感動の味!しっとり甘いバナナブレッド
簡単で「ご褒美」のようなおやつ、バナナブレッドをクリスマスレシピに。
用意するものは、ホットケーキミックス、バナナ、卵、牛乳、オリーブオイル、ブラウンシュガーそしてお好みでナッツや蜂蜜など。クッキングシートとパウンドケーキ型も必要です。
まず、バナナを荒くつぶして、ナッツ以外を全部入れ、滑らかになるまでよく混ぜます。そしてナッツを加えたら、クッキングシートを敷いた型に流してオーブンで焼くだけ。
串をさして生地がついてこなくなったら焼き上がりです。ラップをして保存し、作ってから2日以上経つと、とてもしっとりになりますよ。
スパイシーなジンジャークッキーは美味しくて簡単
クッキー生地とおろし生姜を混ぜて焼いたものがジンジャークッキーですが、一工夫するなら以下の材料で。
クッキー生地、スパイス類(シナモンパウダー、グローブパウダー、ナツメグパウダー)、ブラウンシュガー、そしてもちろん、おろし生姜を用意します。
まず、おろし生姜とブラウンシュガーに少量の水を加えて強火で沸騰させ、すぐ火を止めます。
これとクッキー生地、スパイス類をさっくり混ぜ合わせ、冷蔵庫で1~2時間寝かせます。あとは、生地を伸ばして型抜きをし、オーブンで焼くだけ。
作るのも楽しいですよ!
最後に
こういった簡単にできる本格派クリスマスレシピは、インターネット上に沢山あります。ここではざっくりとご紹介しましたが、きちんと分量を量りたい場合は是非リサーチしてみてくださいね。
このクリスマス、皆さんが楽しく美味しいひと時を満喫できますように!