目覚めのお白湯
【豆知識*白湯の正しい作り方】
1.やかんに、水800mlを入れて、強火にかける。
2.沸騰したら、ふたを取り、湯気が出るようにする。
3.火加減は、大きな泡がブクブクと立つくらい。
4.そのまま10~15分間、沸かし続ける。
※この時、換気扇を回して、
水に、ヴァータ(風)の性質を入れましょう^^
白湯を飲める程度に冷まします。
白湯の残りは、保温ポットに入れてもOK!
※ やかんが無い場合は、お鍋でもOK!
※ お水は水道水でOK。浄水器を使った方がイイです^^
出典元:trend-7.com
朝食はしっかり摂る
お腹が空いて夜にどか食いしたら努力も水の泡…!
それに朝は太りにくい時間帯とされていますよね。だから朝はきちんと摂ることをお勧めします。
朝食をとることで夜の食べ過ぎを防ぐばかりでなく、日中の代謝アップ=痩せやすい体づくりも期待できます。
朝はビタミンの吸収が最もいい時間帯ともされています。ダイエットによる不足がちな栄養分を補うためにも栄養たっぷりのスムージーや生の果物などを取り入れるのもおすすめです!
【豆知識*ダイエット中の1日のカロリー摂取量】
20〜30代の平均女性の場合1日1,200kcalがダイエット中の理想摂取カロリーとされています。理想摂取カロリーは下記のリンクでもできますので計算してみてくださいね♫
運動をしましょう!
ダイエットの基本は摂取カロリー < 消費カロリーにすること!!!
そして適度な食事制限と運動です!!
食事制限だけで痩せるなんて限界がありますし続きませんし、脂肪を蓄えようとして体質も悪くなります
運動する時間がない人は通勤途中のエスカレーターを階段に変えたり、電車で座らない、などを意識するだけでぐっと消費カロリーは上がりますよ。
【豆知識*ジョギングの場合】
ジョギングの場合、脂肪が燃焼されるまで、20分以上走ることが必要。実際に体重が落ちるには週3以上の頻度が好ましいとされています。
筆者も週3回で40分走り、食事制限なしで2ヶ月で3kg近く落ちました♫
食べる順番ダイエット
食べる順番を変えるだけでダイエット効果が期待できます♫
まずは野菜→汁物→タンパク質
ここで少しお腹いっぱいにして最後にご飯、パン、麺類の炭水化物!!こうすれば太りやすいと言われる炭水化物の量も無理なく減らすことができます。
これからの季節、お鍋やおでんなどが野菜と汁物同時に摂れておすすめです。たっぷりお汁もいただきましょう。
【豆知識*1日の炭水化物の目安】
本気でダイエット中なら白米1日1膳ぐらいをめざしましょう♫運動をよくやっている人は白米3杯ともう少し多くてもOK♫
おすすめおやつ
どうしても食間、お腹がすいた時におすすめのおやつが、するめやさきいかなどの噛む系おやつです。
これらはカロリーが低いばかりでなく、食べる時にかなり咀嚼しないといけません。人は、噛むことで満腹感を得やすくなります。
ポテトチップスやクッキーなどあま~いお菓子に手を出す前に、するめを噛んでみて下さい。
他に、煮干しなどの小魚もおすすめです。ナッツ類もいいと言われたりしますが意外とカロリーが高いのでその点は注意。
関連記事:ダイエット中、我慢できない食べたい気持ちを抑える7つの方法
【豆知識*お菓子のカロリー】
ぺろっと食べれちゃう大好物のお菓子もカロリーを見たら絶句。恐ろしいものです
週末プチ断食
本気で痩せたいならとどめに週末プチ断食もしましょう。うまくいけば1~2キロはすぐに戻せます。
活動量が減る週末などを利用してくださいね。断食といっても、完全に水だけじゃなくてもOK。酵素ドリンクやダイエット食を摂りいれても充分効果が見込めます。
断食は、ダイエットだけでなくデトックス効果も期待できます。腸内の老廃物を排出し、お肌の調子も整います。
ただし、体に不調を感じたらやめてくださいね。
まとめ
ダイエットは多少の我慢はつきもの。しかも短期間痩せを狙うなら、更に辛い。
そのために1番必要なのは、モチベーションです。どんな自分になりたいのか何のためにこんなにまでして痩せたいのか。
あとは具体的な目標を掲げることで、やる気を持続させることができます!
○日までに○キロなど目標を設定しましょう。
モチベーションの次に大切なのが、あなたにあった効率的で効果的なダイエット計画です!それはぜひこのまとめを参考にして明日からではなく今日から頑張ってくださいね!