サブウェイは糖質低めで低カロリー
サブウェイのサンドイッチは、
・糖質低め・低カロリー
・量は少なすぎず・多すぎず
・見た目が粗食すぎないからストイックさが軽減
で、あなたのダイエットを助けてくれる優れものなんです。
一番カロリーの低いもので219kcal(糖質37g)、一番高いものでも366kcal(糖質48.7g)となっています。(本文末尾にメニューごとのエネルギー・栄養を記載)
お茶碗1杯(150g)を食べると252kcal(糖質55.65g)で、セブンイレブンのおにぎり「紀州南高梅」が以下のとおりですから、いかにバランス感が絶妙に良い食べ物かお分かりいただけると思います。
カロリー:163kcal
脂質:0.5g
炭水化物:36.6g
たんぱく質:3.1g
毎日お昼はおにぎり1個だけ、みたいなダイエットだとストイックすぎて途中で諦めてしまいそうだし、栄養の偏りが気になるところです。
サブウェイなら低糖質・低カロリーで野菜もしっかり摂れます!
実は私も5年ほどまえの夏、ゲルマニウム温浴とその帰りのSUBWAYで1か月に3kgの減量に成功した経験が。
・価格的にも手間的にもお手頃
・野菜がたくさん摂れる(量も種類も)
・バンズの歯ごたえがしっかりしているのでよく噛むクセがつく
・「がんばってダイエットをしている感」がないなどがSUBWAYダイエットの利点だと実感しました☆
出典元:www.glitty.jp
ブレッド(パン)はどれを選んでもOK
ブレッド(パン)によって炭水化物の量が若干違いますが、午後を元気よく頑張れば関係ないくらいの誤差なので、気にせず好きなブレッドを頼んでOKです。
(表は右スクロールできます)
パン | エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) |
---|---|---|---|---|
ウィート | 180 | 6.4 | 2.1 | 33.8 |
ホワイト | 179 | 6.3 | 2.1 | 33.6 |
セサミ | 196 | 7.1 | 4.5 | 34.2 |
ハニーオーツ | 190 | 7.0 | 2.3 | 36.7 |
フラットブレッド | 227 | 7.5 | 4.9 | 38.7 |
野菜は大盛りでオーダー!
サブウェイは無料で野菜を大盛りにしてもらえるのをご存知でしたか?野菜はちょっと多めに食べてしまっても炭水化物は微量なので、気にせず大盛りでお願いしちゃいましょう。
そこで野菜の量を無料で調整できるのはご存知ですか?「嫌いな野菜はないですか?」と聞かれたときに、減らすだけでなく増やすこともできるので遠慮せずに伝えてみましょう。そのときに「野菜上限まで」と言うと、すごいことになると話題になっています!
出典元:macaro-ni.jp
こ、好奇心が勝って…!
ついにやっちゃった…!
サブウェイの『野菜上限まで』!\(^o^)/ pic.twitter.com/2lHq88tpdi— く ろ く ま (@_SWEET_BLACK_) January 11, 2015
サンドイッチ別エネルギー・栄養表
(表は右スクロールできます)
エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | |
---|---|---|---|---|
ツナ | 329 | 13.7 | 13.5 | 38.7 |
生ハム&マスカルポーネ | 334 | 13 | 14 | 38.6 |
チーズローストチキン | 338 | 15.8 | 12.8 | 38.4 |
えびアボカド | 321 | 11.3 | 11.5 | 43.1 |
BLT | 326 | 12.7 | 13.5 | 38.3 |
サブウェイクラブ | 299 | 18.2 | 6.7 | 42.0 |
ローストビーフ | 287 | 18.9 | 6.7 | 38.4 |
炭火てり焼きチキン | 366 | 20 | 10.2 | 48.7 |
ターキーブレスト | 273 | 15 | 5.1 | 41.8 |
ハム | 269 | 14.2 | 6.3 | 39.2 |
ローストチキン ハニーマスタードソース | 289 | 14.4 | 6.9 | 40.7 |
たまご | 389 | 13 | 20.6 | 38.2 |
アボカドベジー | 305 | 7.8 | 11.4 | 43.1 |
ベジー&チーズ | 279 | 10.4 | 9.5 | 38.9 |
ターキーベーコンエッグ | 382 | 15.5 | 18 | 39.3 |
ベジーデライト | 219 | 6.9 | 4.9 | 37.0 |
※サンドイッチの栄養成分値は、サイズがレギュラー、パンがウィート、ドレッシングが各サンドイッチのおすすめドレッシングの場合です。
※2015年11月2日時点のデータです。最新データは公式サイトでご確認ください。
最後に
サブウェイがダイエットにおすすめなことをご紹介しました。
誤解してほしくないのは、サブウェイは食べると痩せる魔法の食べ物じゃないということ。
サブウェイのサンドイッチは、ふすまパンのように低糖質な食材や工夫が施されているわけではないです。
重要なのはおいしくて満腹感も得られるのに、低糖質・低カロリーという点。
今までお昼は全部定食屋さんで食べていた、というような人は週の内、何日かお昼をサブウェイに置き換えると、意識せずして糖質制限したようなダイエット効果が得られると思います。ぜひお試しください♪