もつ鍋は低カロリー・低糖質
もつ鍋の一人前のカロリーは下表のとおりです、低糖質・低カロリーな料理だと言えます。
量 | 524.75g(1人前) |
---|---|
カロリー | 388kcal |
炭水化物 | 19.73g |
脂質 | 26.39g |
脂質が多めの食べ物ではありますが、食後すぐに寝たりせず3時間程度起きていれば普通の生活で代謝される量です。
もつ鍋に含まれる糖質(炭水化物)の量であれば、野菜から先に食べつつ良く噛んでゆっくり食事をすれば血糖値が急激に高騰することもないので、この程度の脂質は気にするレベルではないでしょう。
むしろ524.75gも食べてこのカロリーなら、腹持ちも良くめちゃくちゃダイエットに向いてるように見えます。
もつ鍋は糖質制限中でも食べて大丈夫なの?
もつ鍋はこってりしているので、糖質制限中は控えたほうが良いのではないかと考えてしまいますよね。食べて良いのかを確認しておきましょう。
もつ鍋は糖質制限中でもOK!
もつ鍋は糖質・カロリー共に低いため、糖質制限中でも安心して食べられます。食事を制限していると、どうしてもまわりの目が気になってしまいがち。特に職場の飲み会や友人との食事の場では、1人だけ食べないでいると不審に思われてしまいそうですよね。しかし、もつ鍋ならそのような心配は不要です。普段通りに食べることができ、食事の場を心置きなく楽しめます。
もつ鍋は糖質が控えめ
食・楽・健康協会では1食あたり糖質量20~40gが適正であると提唱しています。これと比較すると、もつ鍋の糖質は524.75g(1人前)あたり16.0gと少なく、安心して食べられます。サイドメニューを多少追加しても糖質量を基準の範囲内に収められるので、満足感ある食事ができるでしょう。
もつ鍋は低カロリー
もつ鍋のカロリーは524.75g(1人前)あたり388kcalです。これだけで1食とするならむしろ低カロリーだと言えますね。
活動量の少ない成人女性の場合、1日に必要なエネルギー量は1400~2000kcalとされています。もつ鍋1人前と100~300kcal程度のサイドメニューを食べれば適正なカロリー摂取量となります。
もつの糖質・カロリーは他の部位と比較しても低め
もつとは牛や豚、鶏などの内臓全体を指す言葉です。特にもつ鍋に利用されることが多いのは牛または豚の小腸と大腸です。特に牛の小腸はプリプリとした食感とジューシーな脂のため人気が高く、多くの外食店でもつ鍋のメイン具材とされています。いずれの部位もカロリーは低めで、糖質はほぼ0です。
部位 | 牛・小腸 | 牛・大腸 | 豚・小腸 | 豚・大腸 | 牛・カルビ | 豚・バラ |
糖質 | 0g | 0g | 0g | 0g | 0.3g | 0.1g |
カロリー | 287kcal | 162kcal | 171kcal | 179kcal | 470kcal | 395kcal |
※いずれも100gあたり
牛カルビや豚バラといった他の部位と比較しても、もつの糖質・カロリーは低いことが分かります。これなら罪悪感なく食べられますね。
もつ鍋と他の鍋の糖質・カロリー比較
もつ鍋は他の鍋と比較しても糖質・カロリーが低めです。具体的に見てみましょう。
名称 | もつ鍋 | 水炊き | 味噌鍋 |
糖質 | 16.0g | 17.24g | 23.66g |
カロリー | 388kcal | 418kcal | 619kcal |
※1人前あたり
もつ鍋はもつ以外にもニラ、キャベツといった低糖質な具材が中心であるため、糖質・カロリーとも低く抑えられるというメリットがあります。
水炊きや味噌鍋も一見低糖質・低カロリーに思えます。しかし、鶏肉の皮や豚バラ肉に脂質が多く含まれること、またにんじんやごぼうなど糖質が多い具材を多く入れることから、高糖質・高カロリーになってしまいがちです。
ダイエット中はたまの息抜き程度に食べるのがおすすめ
せっかく、もつ鍋を食べているのに、締めのご飯も麺もダメ。追加の1品2品も控えてね・・なんて、何だかせっかくのもつ鍋が不完全燃焼じゃありませんか?
せっかく美味しいものを食べるんだから、そんな時くらいは羽目を外して思い切り食べたいものです・・。
なので、筆者がおすすめするのはたまの息抜きに、もつ鍋を気兼ねせず食べること。
ダイエットもたまには息抜きをしたほうがトータルで頑張れますし、1日くらい食べ過ぎたとしても翌日のご飯を抑えめにすれば、少しくらいのカロリーオーバーなんてあっという間になかったことにできちゃいますから。
まとめ
- もつ鍋は低糖質、低カロリーだけどダイエット中はおすすめしない
- 食欲が刺激されてうっかりカロリーオーバーする可能性があるから
- ダイエットの息抜きにたまに食べるのがおすすめ
- 1日くらいカロリーオーバーしても翌日の調整で簡単リセット