低インスリンダイエットとは
低インスリンとは、もともと糖尿病やメタボリックシンドロームの治療のために発案された食事療法です。
これが、結局はダイエットにつながることなので、肥満でない方も、「綺麗になるために痩せたい」女子も始めるようになりました。(参考記事:インスリンを制するものはダイエットを制す!)
低インスリンダイエットは、インスリンの上昇を防ぐ=血糖値の上昇率が穏やかな食品を選ぶことが基本概念です。
その指標を示したものがGI値。これが低い物ほど、血糖値を上げにくい食品であると言えます。
■ GI値の低い食品(積極的に取り入れたい)
春雨、そば、パスタ、葉物の野菜全般、ナッツ、チーズ、牛乳や豆乳
■ GI値の高い食品(避けたい)
白米、パン、かぼちゃ、さつまいも、人参、せんべい、クッキー、チョコなどのお菓子
糖質制限ダイエットとの違い
最近はやりの糖質制限ダイエットと似ていると思った方がいるかもしれませんが、糖質制限ダイエットはGI値ではなく、食事で摂取する「糖質の量」に着目したダイエット方法なので、低インスリンダイエットとは異なります。
GI値が低いからと言って必ずしも糖質量も低い、というわけではないんですね。
関連記事
・糖質制限ダイエットの始め方・実践方法
・運動なしでも痩せる。糖新生の仕組みを使ったダイエット
もともと低インスリンダイエットは血糖値コントロールを目的とした病気治療のための治療食。
一方、糖質制限ダイエットは痩せるために考案された方法で、体重を落とすことに焦点を当てた食事法。
どちらが正しい、という事はないので自分の取り組みやすい方を選べばOK。
ただ、すでに健康診断で糖尿病系の項目でひっかかっている方は、将来の為にも低インスリンダイエットのほうがいいかもしれませんね。
カロリー計算は必要?
目安としては必要ですが、ダイエット目的なら細かくは必要ありません。
低インスリンダイエットはGI値の低い物を選ぶだけで、ほかの栄養はバランスよく摂って大丈夫。なので空腹でイライラすることも、栄養不足になる心配もないと言えます。
また、低インスリンダイエットは、「カロリー」よりも、GI値という血糖値の上がりやすさを基準に食事を考えます。
つまり、食べる内容、質にこだわったダイエット方法なんです。
同じ「300kcal」といっても、菓子パンから摂る300kcalと、低インスリン食でとる300kcal、まったく意味合いが違うのは一目瞭然ですよね。
これが低インスリンダイエットの効果の秘密ともいえます。
タニタの健康お弁当
鶏肉と野菜のさっぱり甘酢あんかけ 317kcal
ごはんにおかず+副菜もついて食べごたえ&噛みごたえあり♪
ミスタードーナッツ オールドファッション
1個 324kcal
すぐにたべおわっちゃう…(´・ω・`)
低インスリンダイエット、成功させる3つのコツ♪
では具体的にこの低インスリンダイエットの考え方を使って、ダイエットしていくことを考えます。GI値の表を参考に、簡単にできる3つのコツをご紹介しましょう。
① ご飯→玄米や穀物に
ダイエット中もお米が食べたい~そんなあなたに。
玄米や穀物に変えるだけで食べて大丈夫なんです。噛みごたえもあるので、食べ過ぎ防止の効果も。味も美味しいので是非おすすめ!
② うどんやパン→パスタかお蕎麦に
麺類がどうしても食べたい!って時には
パスタかお蕎麦をチョイスするだけ。
パスタはソースでどうしてもカロリーが上がってしまいがちなので、ダイエット中はあっさりのものを選ぶようにして下さいね♪
おそばはとろろや薬味、キノコを一緒に食べるとさらにダイエット効果アップ。
③ 市販のダイエット食品も賢く利用♪
最近スーパーなどで見かける蒟蒻(こんにゃく)で作ったうどんやラーメンもおすすめです。
パスタやエビチリ、こんにゃくステーキまで出ています。
食感はまるでそのものなのに、カロリーオフとなっていますよね。
蒟蒻(こんにゃく)はGI値も低いので、ダイエット中に取り入れて色々楽しめますよ?
最後に
低インスリンダイエットの説明と、GI値の低いおすすめ食品のご紹介でした。
食事量を制限しないので、これなら無理なく生活の中で取り入れていけそうですよね。
今日のランチ、うどんかそばで迷ったら、お蕎麦をチョイス❤
意識して野菜を多めに摂る♥など小さなことからでok♪
我慢せずに溜めない生活始めましょう♪