ピーナッツのダイエット効果
・栄養が凝縮されている
ピーナッツはカロリー、脂肪分、ともに高め。ですが、その分ダイエットに嬉しい栄養素がぎゅっと詰まっているんです。
炭水化物・タンパク質・脂質をバランスよく摂って健康ダイエット
・脂肪をためない良質の脂!
ピーナッツに含まれる大量の油の正体は、オレイン酸やリノール酸といった良質の油。これらは中の中性脂肪や悪玉コレステロールを下げてくれます。結果として太りにくい身体作りに役立つんです。
・低GIで腹持ちもイイ!
ピーナッツの血糖値の上がりやすさを示す指標GI値はたったの15。白米88に比べてかなり低くなっています。血糖値の上昇が穏やかな食品といえるので、その分インスリンの分泌も穏やかになります。
インスリンが増えると、身体の脂肪細胞が活発化してしまい、溜め込みやすい体質になってしまいます。なのでダイエットをするにあたり、このGI値の低い食品を選ぶということは大切なんですよ。
また、ある程度カロリーや脂肪分があるので腹持ちもイイんです。
・アミノ酸や鉄分もたっぷり
筋肉を作るのに欠かせない必須アミノ酸や、女性が気になる貧血予防にもピーナッツは効果があるといわれています。
・ビタミンEでアンチエイジング♪
強い抗酸化作用を持つビタミンEですが、ピーナッツにはたくさん含まれています。肌や血管をきれいにしてくれるので、代謝アップや冷え防止にも効果が期待できます。また、ポリフェノールも多く含まれ、いつまでも若々しく、つやのあるお肌をキープするのに役立ってくれるんですよ。
ピーナッツダイエットのやり方
ピーナッツ単体で置き換えダイエットというよりは、おやつ代わりに取り入れるのがおすすめです。クッキーやチョコレートにしていたところをピーナッツにしてみる。または、朝食や昼食がどうしても時間がないときのエネルギー補給に使ったりもいいですね。
あまりに空腹の時間が長いと次の食事でドカ食いしてしまったり、身体が溜め込もうと吸収がよくなってしまったりします。
なのでドカ食いをしてしまう前にピーナッツをつまんでおけば、その心配もありませんよね。
ですが、一方で100g525kcalとちょっとカロリーが高いのも事実。食べすぎは、脂肪分もとりすぎになってせっかくのダイエット効果が意味がなくなってしまいますね。
なので1日の接種は多くても30粒は超えないようにしたいところ。そして食べるときはゆっくりと粒をかみしめていただきましょう。一回に5~8粒位を目安にするといいですね。また、食べるときはコップ一杯の水と一緒に。これで腹持ちがぐんと変わってきます。
さいごに
キレイを作る秘密のおやつ、「ピーナッツ」。
今日からカバンの隅にこっそり忍ばせて、いつまでも美しい女性を目指しましょう♪