家にある食べ物をちょい足し
①ハチミツ
食べても美味しいハチミツですが、ビタミン、ミネラルが豊富です。これを大さじ一杯シャンプーするときに加えます。あとはいつも通り髪を泡立てて洗って、その後普通にすすぎます。傷んだ髪の毛を優しく補修し、殺菌力もあるのでダメージを受けている地肌にも効果的です。
また顔を洗う時、洗顔フォームや石鹸にハチミツをちょい足しすると顔のケアにもなるのでおススメです。
②炭酸水
炭酸水に含まれている二酸化炭素が油脂を溶かすので、毛穴の汚れが落ちやすくなります。やり方はペットボトルなどの入れ物に、炭酸水を30mlとシャンプーを入れて振って泡立てます。その後は髪に付けて洗うだけ。
毛穴汚れが落ちると地肌の血行が良くなるので、健康的な髪の毛が生えてきます。薄毛の悩みがある人にもおススメ。
③ビール
ビールにはタンパク質が含まれるので、その効果で髪をしっとりと柔らかく仕上げてくれます。炭酸水のときと同様、シャンプーとビールを容器に入れて、振って泡立てたものを髪に付けて洗います。
より高い効果を出す為に、ビールは麦芽とホップと水のみで出来ている、余計なものが入っていないシンプルな原料のビールがおススメです。
エッセンシャルオイルをちょい足し
お風呂は汚れを洗い流す場ですが、癒しの時間でもあります。癒し効果を上げるにはいい香りのするエッセンシャルオイルが最適。シャンプーに好みのオイルを一滴足すだけで、バスルーム全体がその香りに包まれて癒される空間へと変わります。
例えばローズマリーのオイルは血行を良くしますし、ラベンダーやカモミールは湿疹に効果があると言われています。髪の毛もサラサラ滑らかに仕上げてくれるので、効果が多いエッセンシャルオイルです。
☆掃除に使うアレをちょい足し
①重曹
キッチン回りの掃除に活躍する重曹ですが、シャンプーに小さじ一杯を混ぜて髪を洗うと、頭皮の皮脂をしっかり落としてくれます。重曹には臭いを吸収する性質があるので、頭皮のべたつきやニオイが気になる人にもおススメです。
さらに血管を拡張する働きがあり、血行を良くしてくれるので抜け毛の防止にもなります。頭皮と髪にイイこと尽くしの重曹ですが、研磨作用があるためあまり力強く頭をゴシゴシこすって洗うと、傷ついてしまうこともあるので気をつけてくださいね。
【美容師直伝】お悩み別!!お家で髪・頭皮のお手軽ホームエステ♥︎
②塩
弱酸性のシャンプーに天然の塩を混ぜて頭皮をマッサージすると、塩のミネラル成分が働いて育毛が促進されます。初めて洗髪すると塩がジャリジャリして違和感がありますが、爪を立てないようもみ込むように上下左右優しくマッサージして下さい。
塩のつぶつぶはそのうち溶けてなくなります。その後5分くらい放置したあとすすぎます。シャンプー後は髪の毛がきしむ感じがすると思います。でもこの後にトリートメントをすると、ツルツルのツヤ髪へと大変身しますよ。
【現役美容師直伝】効果倍増!乳化!?本当にちゅるんとなれるトリートメントの正しい3つの使い方♥︎
さいごに
シャンプーだけでなく、リンスやコンディショナー、トリートメントにもちょい足しして使えます。髪を補修してサラつやな髪にしてくれるでしょう。ぜひお家にあるシャンプーをちょい足しでパワーアップさせてみて下さいね♫