5:2ダイエットとは
5:2ダイエットとは、1週間のうち連続しない2日だけカロリー制限を行い、残りの5日は普通通りに食べていいというダイエット法です。考案したのはイギリスのマイケルモズリー博士。
カロリー制限をする日は食事内容を制限メニューにし、摂取カロリーを女性なら500kcal、男性なら600kcal (通常の1/4を目安に)にします。
ストレスいらずのお手軽さが人気のヒミツ
5:2ダイエットは、ミランダカーやジェニファーロペスなどのセレブたちの間で広まり一気に人気になりました。このダイエット法の魅力は、続けやすくてお手軽なのに、効果がしっかり出るという点です。
マイケルモズリー博士の提案では、10日ほどで1キロ減量し、それ以降は1週間に0.5㎏ずつの減量を目標としています。
ゆったりペースではありますが、これこそが成功の秘訣。
痩せない理由
1ヶ月に3kg 以上のペースで減量すると、私たちの身体のホメオタシスという機能により、代謝が下がったり、痩せにくい身体になり、リバウンドのリスクが高まるといわれています。
いったん落ちた代謝を上げるのは結構大変ですし、またダイエット⇔リバウンドの繰り返しの悪循環に陥っている方も多いのではないでしょうか。
そこで5:2ダイエットなんです
ダイエットを成功させつつ、ずっとその体系をキープするためには「持続可能であること」「ストレスが最小限であること」がポイントになってきます。
毎日食事制限してカロリーを抑えるなんて手間もかかるし続けるのも大変。どうしても断れないお付き合いなどもあるでしょうし、持続可能な方法とは言えませんね。
でも週2回の食事制限ならどうでしょう?
週2回くらいなら、自分のペースで食事ができる日を作れますよね。週のうち2日だけ頑張れたら大丈夫、という気持ちで取り組めたら、食べすぎた日があっても罪悪感が抑えられて、ストレスもかなり軽減されます。
頑張る2日はこう過ごす
ではこの2日ですが、カロリーを1/4まで落とす日になりますが、どのような食事を摂ればいいのでしょう。カロリーを落とすだけでなく、内容もこだわって効果を最大限にまで高めていきましょう。
・朝食:スムージー100kcal
・昼食:スープとサラダ200kcal
・夕食:ゆで卵とささみサラダ200kcal
物足りない分は低カロリーな”かさまし”食材や果物、野菜を積極的に取り入れましょう。あったかいスープや野菜ジュースなどもいいですね。
胃腸を休めるという意味でも、スムージーのような消化によい食べ物もおすすめ。スムージーは加熱せずに作る野菜と果物のジュースなので生きた酵素がたっぷりとれるのも特徴。
【実体験レポート】グリーンスムージー置き換えダイエットの効果とやり方
話題の【酵素ダイエット】そもそもどうして効果があるのか知っている?
そしてたんぱく質は取り入れて。代謝を下げないためにもたんぱく質は欠かせない栄養素です。卵やささみ、豆腐などが高たんぱく・低脂質でお勧めです。そしてこの時、無理のない範囲で身体も動かすようにするとより効果アップ。
これらのことはこの2日に限らず日常の生活の中でも意識していきましょう。
炭水化物・タンパク質・脂質をバランスよく摂って健康ダイエット
あまりシリアスになりすぎないで!しかめっ面はお肌のためにもいいことないから
大切なものはバランス。80%ヘルシーなものを食べたら、20%はチョコと赤ワインでストレス発散するの
さいごに
ダイエットをしたいと思っているあなた、今日から思いつめたダイエットはサヨウナラ。
たまにはゆる~く自分を許しながら、そして時には一生懸命自分に厳しく、メリハリをもって行うことが大切ですね。そうすればきっと体系もミランダのような美しいメリハリボディがゲットできるはず。