高温反復入浴法とは?
半身浴が38~40度のぬるめのお湯に長時間入浴する方法だったのに対して、高温反復入浴法は高めのお湯に短時間出たり入ったりを繰り返す入浴法。
水圧と温度の二つの負荷が身体にかかり、消費カロリーは1回当たり300~400kcalと、かなり疲労する入浴法。ですが、血液の流れがよくなり新陳代謝もアップ、ダイエット効果もその分抜群なのが特徴。
こんなにすごい!ジョギング1時間分!?
300kcal~400kcalというとジョギングでいうと1時間、ウオーキングだと1時間半相当。ダイエットに運動を取り入れてる方なら、300kcal〜400kcalのエネルギーを消費しようと思うと結構大変なことはご存知ですよね。
しかも高温反復入浴法は、エネルギー消費のみならず、同時に代謝アップ効果ももたらしてくれるのだから、一石二鳥。
忙し女子でも大丈夫♡
高温反復入浴法のメリットは何といっても「短時間で済む」という点。
半身浴したいけれど忙しくて時間が取れないという方や、お風呂に長く浸かっていられないというずぼらさんでも挑戦しやすい内容となっています。
ちなみに筆者は後者でした♡ですが、高温反復入浴法なら、そんなにお風呂が好きでない方でも比較的飽きずに続けられますよ。
こんなプログラム♡
高温反復法は以下の手順で行います。
1. 1度目の入浴(2~3分)
2. 休憩
3. 2度目の入浴(2~3分)
4. 休憩
5. 最後の入浴(できれば5分)
休憩のところで髪の毛を洗ったり、身体を洗ったりしましょう。こうやって見ると結構タイトなスケジュールなので飽きないでしょ?ちなみに筆者は入浴しながら髪の毛のトリートメントタイムにしたりボディケアをしたりしています。あっという間に終わっちゃいますよ♪
効果を高めるために意識したいこと♡
交感神経を刺激=42~45℃
交感神経は身体を活発にさせる神経で、心拍数や呼吸回数を増やす神経です。この交感神経を刺激することにより、代謝が上がり、脂肪燃焼するという仕組みです。
交感神経が高まる温度は42~45度の高温。それ以下だと、リラックスモードの副交感神経が優位になってしまいます。なので温度は42度前後をキープすることが重要。
また、交感神経を優位にすることで「食欲抑制効果」も期待できます。我々の身体は夜の間に副交感神経が優位に立ちます。これが夜中何か食べたくなったり、朝より夜のほうが食欲が増してしまう原因なんですね。
なので何か食べたくなったり、食欲が暴走気味の時には、この高温反復入浴を行うのも効果的ですね。
合間で冷たい水を浴びる
交感神経をさらに刺激するために、温⇔冷を繰り返すことがポイントです。休憩するだけでなく、休憩中に冷シャワーを浴びて少し身体を冷やすとさらにその効果が高まるんです。
急に冷やし過ぎると身体によくないので無理のないぬるめのシャワーを浴びるだけでも充分効果はあります。
ですが、最後の入浴後は行わず、温かさをキープしましょう。冬場は上がったときに部屋が冷えていると一気に体温が奪われてしまうので、部屋を少し温めておくのがおすすめ。
しっかり水分補給
そして、大量に発汗しますので事前・事後は水分をしっかり補給しましょう。しっかり補給することで、さらに発汗を促し、血流をよくするのでその分デトックス効果も大きくなります。
浮腫み解消、便秘解消、さらには美肌効果も期待できますよ。
注意点
高温反復入浴法は、結構身体に負荷がかかるので注意が必要です。
実践する際は以下の点にご注意ください。
・食後すぐは避ける
・実施は多くても1日2回までにする
・気分が悪くなったら即中断する
・体調不良、持病のある方、貧血気味の方、妊婦の方はNG
高温反復入浴法がtwitterでも話題
¨
お風呂なう☺️??
今日も「高温反復入浴」だよ!
めっちゃ温まるしイイネ!(-•̀ᴗ•́)ƅ— 使わないよ(๑-_-๑) (@MiSK0919M) February 11, 2016
https://twitter.com/dadaaaa0721/status/696352532440997888
高温反復入浴を試してみる!
上手くいけば、300㌍消費出来るらしい!!— †chiaki† (@hiyococonatsu) January 27, 2016
2キロ落ちた。
夜 18時前にトマトジュース1杯
高温反復入浴
マッサージ、ストレッチ。
8時間睡眠。
— ぽむちゃん♡ダイエット垢 (@doly_121037) November 29, 2015
さいごに
いかがでしたでしょうか?半身浴が苦手だった方や続かなかった方はこちらの入浴法がおすすめ♡
急いで痩せたい方にも早い効果が期待できるので、目に見えてダイエット効果を実感できそう。取り組みやすい内容なのでぜひ今日から始めていきましょう♪