はんぺんって実はダイエットの味方!
はんぺんは、山芋に魚肉と卵白を練りこんで作られた食品で、低脂肪かつ低カロリーなのが特徴。100gあたり94kcal。一方で良質のたんぱく質をたくさん含んでいるので筋肉や血液を作るのに役立ってくれます。
他にも、貧血予防にビタミンB12や、細胞機能を維持し筋肉の収縮弛緩の働きを保つナトリウムやミネラルも豊富に含んでいます。
どう使う?
でもこのはんぺん、単品ダイエットには向かないのも事実。カロリー的にも栄養的にも偏ってしまうので、はんぺんだけ食べていても健康的には痩せられません。ではいったいどのように取り入れるのがいいのでしょう。
お料理につかってみる
味付けがタンパクなので、おだしで煮込む。加熱すると膨らむのでかさ増しにはもってこい。たくさん食べたような気分になれます。他にも、焼いて醤油をかけてもおいしいですし、洋風にバター焼きなどにしても美味しいですよ。
【はんぺんと豆腐のお焼き♩ダイエットにも!】
はんぺんと同じく低カロリー高タンパク質の豆腐と作るお焼きです♡
おやつにも
もう一つおすすめは、間食としてはんぺんをとりいれること。おやつに置き換え、というイメージですね。
カロリーや脂質の高いお菓子よりも、高たんぱく低脂質なはんぺんを食べるほうが、太りにくいといえます。また、太るといわれている夜食も、はんぺんのカロリー・脂質なら少し食べても大丈夫ですね。
【はんぺんでふっくら♪照り焼きつくね】
照り焼きチキンとちがっではんぺんなのでヘルシー♡
照り焼き味なのでやみつき間違いなし♡
飽きてきたら
実ははんぺん以外でも代用できる食品が存在します。はんぺんとよく似た材料で作られている、いわゆる練り物全般も同等の役割を果たしてくれます。なので、ぜひこれらの食材も混ぜながら行うと飽きずに練物ダイエットが続けられますよ♪
かまぼこ 1本約100~150kcal
かまぼこはタンパク質、鉄分、カルシウム、ビタミンDをバランスよく含みます。はんぺんより噛みごたえがあり、腹持ちもいいのが特徴。
キチンキトサンという成分が脂肪吸収を抑制し、肥満予防にもダイエットにも効果があるといわれていますよ。
ちくわ 1本あたり30kcal
ちくわのエネルギーは1本あたり30kcal。ちくわにもチキンキトサンが含まれ、脂肪燃焼を促進し、またお腹の中をきれいにしてくれる繊維も豊富です。また、チーズを挟んだ「ちーちく」もおつまみに人気ですが、チーズもまた脂肪燃焼効果のある食品なので、こちらもおすすめですよ。
これは注意
揚げたものや油物はNG
同じ練り物コーナーでも、平天やゴボウ巻などは、揚げてあるのでカロリー・脂質共に上がってしまいがち。取り入れるなら、必ず油抜きをして、かつ量やカロリーのバランスを考えながら取り入れて下さいね。
ちくわぶは違う
ちくわぶは練り物ですが、100gあたり170kcalと高カロリー、そして主成分が違い小麦粉がたくさん含まれているのでおすすめしません。
はんぺんのようにタンパク質は含まれておらず、部類的には炭水化物と同じです。
さいごに
いかがでしたでしょうか。無理な運動や食事制限が嫌というアナタはぜひ、おやつや食卓に練り物を取り入れてみましょう。これらの食材を取り入れるだけで、日々の食卓のカロリーや脂肪分がぐんと抑えられます。練り物を食べて健康的にダイエットしましょう。