その1♡ジュース
糖質を多く含む飲料水はNG!!
最近では体に良いなどという事でスムージーやフルーツジュースも流行っていてヘルシーに思えますが、市販の物は砂糖を大量に溶かした水なことが多いです。ジュースを飲む事によって血糖値が上がり、空腹感をもたらします。
その2♡塩味のスナック菓子
塩味のスナック菓子など、塩辛い物を食べた後に甘い物が欲しくなる事はありませんか?
そこで糖を含むものを食べたり飲んだりしてしまうと、血糖値があがり、やがては空腹を感じさせてしまいます。スナック菓子は控えましょう。
その3♡アルコール
アルコールには、食べ物をより美味しく感じさせる効果があると言われており、胃液の分泌量を増やして消化を促す作用があるので食欲を増進させます。
中でもビールなどに含まれる炭酸ガスや苦味成分ホップは胃壁を強く刺激するので、食欲増進効果が高いと言われています。
その4♡パン類
研究によるとパンを多く食べる人は、食べない人よりも肥満になる確率が40%高いそうです。
小麦のグルテンは脳に快感を与え食欲増進を促します。パンを食べる習慣のある人は気をつけましょう。
その5♡市販のシリアルやグラノーラバー
ダイエットや美容健康の為にと朝食などに食べてる方も多いはず。実はこれらのシリアルには大量の砂糖が使われているんです。つまり、砂糖でできた炭水化物!
そのため、食べると余計にお腹が空く事もあるのです。食べる際は甘くない完全オーガニックの物にこだわるといいでしょう。
さいごに
いかがでしたか?意外な食べ物まで、逆に食欲を増進させる働きがありますよね。これからは気をつけて食事をしてみるといいかもしれません!
ぜひ皆さんも食事には気を使って食生活を改めてみましょう。