汚れたパフ・ブラシはすごい不潔!
洗わないスポンジは雑菌の宝庫
トイレの床より雑菌だらけ
ファンデーションのスポンジやパフは肌の皮脂や油分を吸収します。それをエサとし、バクテリアなどといった雑菌や細菌が繁殖します。
さらに、湿気がある洗面所などに置いてある場合は雑菌を培養しているようなもの(´Д`;
出典元:bihada-mania.jp
ファンデーション用のパフは皮脂だらけ
1週間続けて使ったファンデーション用パフの殺菌検査をすると
7月・8月では約8万個、10月11月では約4万個の雑菌が1枚のパフから検出されます!
汚れたパフやブラシを使っているとどうなる?
化粧ノリが悪くなる
汚れているスポンジやパフで化粧をすると
化粧のりが悪くなります。
汚れているスポンジやパフでメイクをしても、化粧のりが良くなることはあり得ません。逆に崩れやすくしてしまいます。週1回は必ず洗ってキレイなものを使いましょう。
このように、化粧のりが悪い主な原因はファンデや化粧品のせいではなく、肌の状態が良くないからということです。
出典元:salonlist.jp
吹き出物やニキビや肌荒れの原因に
1週間使い続けたスポンジには数万個の雑菌があり
トイレの床を超える数だとも言われています。
汚れたままのパフを使い続けるとファンデーションと一緒に雑菌が肌に繁殖し、肌荒れの原因になります。
また、パフがお粉を含まなくなり化粧にムラができます。
パフ・ブラシのケア頻度は1週間に1回
使用したらその都度ティッシュで汚れを取りましょう。
たったこれだけで汚れの蓄積を予防。
また、1週間に1度は洗いましょう!
1番良いのは毎日洗う事ですが、毎日洗うのは大変だから頻度を減らしたいという方は、使う日によってパフの使用する面を変え、1度使った面は使わないようにしましょう。
パフやブラシの洗い方・乾かし方
①手やスポンジをぬらしてやるのではなく、直接パフやブラシに専用クリーナや、石鹸、ボディソープをつけ揉むようになじませます。
②指の腹で押し洗いし、汚れをしっかり浮き上がらせます。
③水またはぬるま湯で優しくもみ洗いします。
④乾燥させるときは必ず陰干し!
直射日光で乾燥させるとゴワゴワになってしまいます。
⑤しっかり乾いたら洗濯完了。
新品のようなふわふわ感が蘇り清潔に使えます✨
さいごに
いかがでしたか?忘れがちなパフやブラシのケアですが、洗わないまま使い続けるのはよくないですね(>_