記事の目次
高校生の女友達へのプレゼントの選び方のポイント
「ちょっとした贅沢感」があるものを選ぼう
高校生への女友達へのプレゼントは、1000円から高くても3000円程度の価格帯が目安です。ポイントは「高校生のお小遣いでも手がとどく、ちょっとした贅沢」であること♡
輸入菓子やちょっといいコスメ、カフェのプリペイドカードは高校生でも十分に買える値段です。ただ、本当にお小遣いの中から買うとなるとちょっとためらったりもしますよね。
そんな時に誕生日プレゼントで、ちょっとした贅沢品をもらえると嬉しいものです。贈る側としても、プレゼントの出費を抑えられるので一石二鳥です♡
高すぎるプレゼントは逆に引く
ブランドもののバッグや香水、洋服やアクセサリーは誰しもが一度は憧れるアイテム!ですが、実は高校生の友達相手のプレゼントとしてはふさわしくないです。
誕生日プレゼントは「受け取るだけでなく、贈るもの」でもあります。いきなり高級ブランド品を受け取った友達は、あなたの誕生日プレゼントに何を贈ればいいのか迷ってしまいます。
あくまで誕生日プレゼントは、贈る側の負担にならない範囲で贈るのがベストです♡
ハンドメイド・手作りも喜ばれる!
誕生日プレゼントは、お店で買ったものや既製品でなくてはいけないという決まりはありません。ハンドメイドもOKです!
ハンドメイド・手作りのメリットは、出費を抑えつつ心を込めたプレゼントを贈ることができるという点。たとえば手作りお菓子であれば、デコレーションに凝ってみたり、本人の名前をチョコで書いてみるなどいろいろな工夫ができます♡
「体験」も立派なプレゼント
お金の面で余裕がなかったり、予算内でどうしてもいいプレゼントが見つからない場合は「モノ」にこだわる必要はありません。誕生日ならではのスペシャルな体験をプレゼントするのも良いでしょう。
たとえば教室にいっぱいお菓子を用意。教室に入ってきた友達をサプライズでお祝いし、メッセージカードを渡してスマホで記念写真を撮影するのも立派な「体験のプレゼント」です。写真をInstagramに投稿するのも良いでしょう。
この場合、お菓子を持ち込みにすれば、購入する必要があるのはメッセージカード用の台紙だけです。
プレゼントは「渡し方」も大事!学校でできるサプライズ
机をデコるサプライズプレゼント
いつもの机が、登校してみたら誕生日仕様にデコされていたというサプライズです♡机いっぱいにお菓子を並べたり、メッセージカードを添えたり。
お菓子をタワーのように積み上げる「お菓子タワー」も演出として人気です。
非日常感を演出するために、可愛いテーブルクロスを敷いたり、造花を飾るのもおすすめ。過去に撮ったチェキを机にマステで貼るのも、喜んでもらえるでしょう。
下駄箱・ロッカーをデコるサプライズプレゼント
机のデコと並び、下駄箱やロッカーをデコるのも人気♡
机のデコは教室に入った瞬間、一目で「お菓子タワーができてる」「みんながお祝いしてくれてる」と気づきます。ですが、下駄箱やロッカーのサプライズは「扉を開けてみるまで気づかない」のが楽しいポイント。サプライズを仕掛けるのにぴったりなスポットです。
下駄箱・ロッカーの中を思い思いに装飾して、サプライズしてあげましょう!
宝探しゲームでサプライズプレゼント
学校の建物を広く使った「宝探しゲーム」でサプライズをするのもおすすめです。
宝探しゲームとは、次の流れのゲームです。基本的に「次のヒントが書いてある手紙」を、繰り返し対象の人に読ませることで進むゲームです。
宝探しゲームのやり方
1.宝の置き場のヒントを記した手紙を、対象に渡す。対象の人はヒントを読み解き、指示された場所に向かいます。
手紙は机やロッカー、下駄箱などすぐに存在に気づく場所に置いておきましょう。
2.対象の人が手紙で指示された場所に行く。その場で、また次のヒントの手紙を読む
3.1と2を3回ほど繰り返す
徐々にヒントの難易度を上げていくのが、盛り上がるコツ♡友達との共通の思い出にまつわるクイズも絡めると、さらに盛り上がります!
4.最後の手紙に、宝の置き場所を書く
5.対象の人が最後の場所に来たら、盛大にお祝いする
ヒントやクイズの例
宝探しゲームを盛り上げるには、良いヒントやクイズが欠かせません。ヒントやクイズの例を紹介するので、参考にゲームを盛り上げてください。
- 去年の運動会でペアを組んだクラスメイトの下駄箱を見てみてね♡ (共通の思い出をクイズにするパターン)
- るきすて に行け(50音を一音ずつずらす暗号 るきすて→りかしつ)
チョークアートでインスタ映え!
学校でサプライズをするなら、せっかくなら机やロッカー、黒板を綺麗に飾ってインスタ映えする記念写真を撮りたいですよね♡
そんなときにおすすめなのが、チョークアート!スターバックスのメニュー看板のような黒板アートで、誕生日をお祝いすると視覚的にも華やかで一生思い出に残ります。
もしチョークで絵を描くのに慣れていなかったら、ステンシルプレートを使って黒板を彩るのがお手軽です。
黒板全体を、白や黄色、ピンクのチョークで塗りつぶしておき、その上からステンシルプレートをセット。プレートのカットしてある部分に沿って、黒板消しで消せば完成です♡
喜んでもらえる!1000円以下の誕生日プレゼント
①TODAY’S SPECIAL マルシェバッグ
シンプルでおしゃれなトートバッグ?
サブバッグとしても使えるのでおすすめ◎
②手作りマフィン
マフィンミックスを買い、手作りマフィンを作るのもおすすめ♡
市販のお菓子やマフィンを買うよりも安価で、ラッピングやトッピングに凝ることもできます!
③THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ) シャワージェルギフト
いい香りのシャワージェルがセットになっているギフトがいろいろあるので香りなので選んでみてください?
1000円〜のおすすめ誕生日プレゼント
①HARIBOなどの輸入菓子詰め合わせ
海外のお菓子はパッケージも可愛いので、まとめてラッピングするだけでも喜んでもらえそう!
②gelato pique(ジェラートピケ) ハンドソープ
女の子に人気のブランドで見た目も可愛いのでおすすめ◎香りも抜群ですよ!
③SEL DE COULEUR(セルデ・クルール) バスソルト7種類
見た目もカラフルで可愛くていろんな匂いが楽しめるバスソルト?❤︎
④Starbucks Coffee(スターバックス コーヒー)プリペイドカード
100円単位でチャージできてみんなに喜ばれる優れもの♪
季節や店舗限定のカードがおすすめ☕️
⑤LUSH(ラッシュ) バスボム
人気のバスグッズが詰まったギフトセットは
いろいろ種類あるのであげる子によってぴったりの商品をさがしてみてください♪
お友達と合同で渡そう!2000円〜の誕生日プレゼント
①MAC リップグラス
MAC定番のグロスで1本持ってるとどんな唇でもツヤのある唇になります◎
色のバリエーションが豊富なので
店員さんと相談して
1番プレゼントする女友達にぴったりなカラーを選んで下さいね?
②BOTANIST シャンプー&リンス
SNSでも超話題のノンシリコンシャンプー&リンス。
髪にも優しくてさらっさらになり
香りもすっごくいいのでおすすめ◎
まとめ
お手頃なのに安く見せない!
とっても喜ばれるプレゼントだと思います❤︎
ぜひお友達にプレゼントしてみてくださいね?