Cetaphil (セタフィル)とは??
1947年にアメリカで誕生した全身に使える
オールインワンスキンケアで
保湿成分が豊富で万能アイテムな為、今では世界50ヶ国以上で大人気商品として親しまれています(^ ^)♡
Cetaphil(セタフィル)はニベアより優秀、と言われるほど日本でも最近話題ですが
ニベアと違う大きな点は、皮膚科医との協力のもと、低刺激な製品にこだわっている点とベタつきにくく、無香料というとこです。
Cetaphil(セタフィル)の主成分は??
セタフィルの名前の由来でもある
セタノールという保湿成分が主成分です。
セタノールは、古くから使われている保湿剤・乳化剤・乳化安定剤で、
低刺激でお肌に優しいんですよ(^ ^)✨
Cetaphil(セタフィル)は主にこの3種類
セタフィルボディローション
セタフィルボディローションの成分
水、グリセリン、水添ポリイソブテン、セテアレス-20、セテアリルアルコール、マカデミアナッツ油、酢酸トコフェロール、ジメチコン、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、パンテノール、ステアロキシトリメチルシラン、ファルネソール、ステアリルアルコール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化Na、クエン酸
セタフィルクリーム
セタフィルクリームの成分
水、グリセリン、ワセリン、ジカプリリルエーテル、ステアリン酸グリセリル、ジメチコン、アーモンド油、セタノール、ステアリン酸PEG-30、ジメチコノール、酢酸トコフェロール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、(アクリル酸グリセリル/アクリル酸)コポリマー、PG、EDTA-2Na、水酸化Na、メチルパラベン、プロピルパラベン
セタフィルクレンザー
セタフィルクレンザーの成分
水、セタノール、PG、ラウリル硫酸Na、ステアリルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン
Cetaphil(セタフィル)の使い方
セタフィルローションの使い方
ローションの使い方は様々で基礎化粧の締めに使っている人、化粧下地に使う人、乳液として保湿スキンケアに使う人など様々な使い方ができます。
クリームタイプよりも伸びがいいのでたっぷり方範囲に使い方におすすめ?
セタフィルクリームの使い方
シャワー後に全身に塗って保湿クリームとして使ったり
顔全体に塗ってラップを掛けて10分程度置き、パックとしてもお使い頂けます♪
その他にもこんな使い方が・・・
・洗顔後にそのまま保湿効果として顔にまんべんなく塗る
・体全身にクリームを塗って保湿ケア
・お風呂上がりのドライヤー前の濡れた髪にあずき一粒分の量を手に取り髪の毛にもみこむように付けてドライヤーの熱での傷みを防止
・唇に塗ってカサカサ唇予防
・妊娠線予防
セタフィルローションと同様に様々な使い方ができます?
セタフィルクレンザーの使い方
クリームとローションは保湿スキンケアに使うのが適していますが
クレンザーは名前の通りクレンジング用です。
洗い流さなくてもいいクレンザーですので
お水が使えない外出時の洗顔でも使う事ができるのは便利ですね。
さいごに
いかがでしたか?
ニベアを超えるとも言われているセタフィル♡
低刺激でお肌に優しく保湿成分たっぷりなので
安心して様々な所にお使い頂けます(^ ^)
冬は終わったけどまだまだ乾燥しがちな季節、この機会にぜひお試し下さい♪