記事の目次
盛れないメイクの仕方①ノーズシャドウが濃すぎる(不自然)
影をつけてホリ深く見せ、メリハリのある顔になれる効果のあるノーズシャドウ。
ノーズシャドウが濃すぎてしまうと顔全体の
バランスもおかしく見え、“昔のギャル”のようななんだかケバい、顔立ちになってしまいます。
また、横顔も不自然な鼻に見えてしまうので注意!!
ノーズシャドウを入れた後は、指や筆でしっかりぼかして自然な鼻筋にしてあげましょう。
盛れないメイクの仕方②眉毛がベッタリしている
眉毛全体を眉毛ペンシルと眉マスカラのみで書くと、いかにも書いてます!!と強調された、眉毛になってしまうので
眉を書く際は、パウダータイプのアイブロウを主として、足りない部分はペンシルで書き足すようにしましょう。
そして仕上げは眉マスカラで髪の毛の色と眉の色を揃えるとより自然な眉に仕上がります(^O^)
また、眉頭からしっかり書くと
海苔のようなベッタリとした眉になってしまうので
眉頭は控えめに書きましょう\(^o^)/
盛れないメイクの仕方③ハイライトが目立ち過ぎる
ハイライトは、おでこ、Tゾーン、頬、顎などに
乗せて立体的な、メリハリのある顔立ちに見せる効果があります。
そのハイライトが濃過ぎると、かえってケバい印象に見られ、不自然なバランスになりボテっとした顔立ちになりがちです。
ハイライトはただのホワイトではなく、
パール粒子が含まれた発色の良いものがいいでしょう◎ラベンダーやゴールドベージュなどが自然でオススメです(^O^)
盛れないメイクの仕方④チークが濃すぎる
最近では、オフェロメイクやハンサムメイクが流行っていますが、頬を強調しようとチークをやり過ぎるとかえってオカメインコのような
ボテっとした印象のお顔になってしまうのでNG!!
チークは、顔のパーツを映えさせる効果もありますが
やり過ぎるとなんだか暑苦しい印象を与えてしまいます。
チークを入れる際は、筆を使って光が当たる明るい場所で入れるようにしましょう\(^o^)/
盛れないメイクの仕方⑤長過ぎるアイライン
まず、アイラインを引くときは、
リキッドではなくペンシルで書くとより自然なアイラインに仕上がります。
または、アイラインをひいた後ブラック系のアイシャドーをアイラインの上に被せることでラインがボヤけて自然な印象に♡♡
目尻から跳ね上げラインやタレ目ラインが長過ぎると
かえって不自然でギャルっぽくなってしまうので
理想は目尻から“1センチ”です。
さいごに
いかがでしたか??
メイクをする上で大切なのは“やり過ぎない”ことです!!
そして、洋服やライフスタイルでも
流行や時代があると共にメイクにも時代はあります。
昔のメイクを今もすると古くさく、老け顔にも見えがちです。皆さんこの機会に自分のメイクを見直してみてはいかがでしょうか?
盛れるメイクの仕方は以下をチェック\(^o^)/♡♡
【これで盛れる】写真写りを良くする10のメイク・コツ・テクニック