記事の目次
スワンダイブの効果♡背筋・お腹・バストアップ・足など全身に効く
部分痩せが簡単に出来たらいいのに…と願う女子は少なくないでしょう。
時代が変わっても、女性の美に対する悩みは尽きません。
特にダイエットは永遠のテーマ。
その中でも一度付いた脂肪が落ちにくいのが背中です。
スワンダイブでは背中と同様にお肉が付きやすいお腹も同時に鍛えて
猫背も矯正できます。
さらにアンダーバストが引き締まることによって、バストアップまで期待できちゃう嬉しいエクササイズです。
毎日続ける必要はなく、1日置きでいいのでズボラさんも挑戦しやすいでしょう。
スワンダイブで姿勢も改善される
スワンダイブはやってみると分かりますが
背中の筋肉を強化して太ももの内側や、お尻など体の裏側にある筋肉を強化する運動です。
普段使わない筋肉なので、ここが引き締まれば体全体がスリムになります。
そのため姿勢がキレイに正されて、猫背の改善につながるわけです。
ピンとした背筋は痩せて見える効果があるますし、若々しい印象に見えますよね。
スワンダイブのやり方
スワンダイブ初級編
それでは早速スワンダイブのやり方を見ていきましょう。
①ヨガマット、なければカーペットの上にうつ伏せになり、脇を直角に開いて手の平を両サイドに置く。
②背骨を1本ずつ浮かしていくようなイメージで、ゆっくり頭から肩甲骨までをマットから離す。この時目線はマットを見つめたまま。手に力を入れすぎず、腹筋と背筋を意識して持ち上げるのがポイント。腰や首をそらせないよう注意。
③背骨を1本ずつ元に戻していくイメージで最初のポーズに戻る。この動作を15回繰り返す。
スワンダイブ応用編
①うつ伏せの最初の状態から上体を持ち上げていって、頭と肩甲骨をヨガマットから離した姿勢になったら止まる。
②腹筋を使ってお腹をぺちゃんこにする。おへそと背中が近づくイメージで。
③今度は手を浮かせてヨガマットに向かってダイブする姿勢をとる。バストがマットについて、両足が浮くはずです。この時お腹の力は入れたままぺちゃんこ状態を保つこと。
④手をマットに付けて腹筋と背筋でバストを浮かせる。この時足はマットすれすれの位置でキープ。かなりツライ姿勢ですが、スリムボディー目指して頑張って。
⑤脚をマットに下ろさないまま、①から④の動作を5回繰り返す。
ダイブするとき、勢いをつけて起き上がりこぼしのようにするのではなく、腹筋と背筋を使って④のダイブした姿勢を取ることが大事。
慣れてきたら回数をアップしましょう◎。
1日おきでいいので続けて行きましょう。
スワンダイブで驚きの結果に!
スワンダイブをたった5日間続けただけで
ぽっこりお腹が解消され
なんと下腹部-4㎝、ウエストは-2㎝、アンダーバストも-2㎝になった人も!
他にも腹筋を使ってお腹を刺激するので、便秘が解消されます。
便秘はダイエットの大きな敵ですし、快便になるとお肌の状態も良くなるので一石二鳥。
それに背筋をまっすぐ伸ばすことによって、姿勢が良くなるので猫背の人にはおススメです。
最初はハードに感じるかもしれませんが、慣れてくると簡単な動作です✨
お腹がへこみ背中が引き締まると、自信をもってビキニが着たくなるかも?
まとめ
スワンダイブは慣れるまではヘビーなエクササイズですが
それは効果がある証拠。
理想のスタイルを思い浮かべて背中美人になりましょう。
スワンダイブと一緒にこちらもやれば効果UP♡
・足とは違う!!【顔のむくみ】の意外な原因と、とり方・解消法
・5分ですっきり!リンパマッサージで簡単ふくらはぎ美脚
・1日1分で小顔&バストアップ♡鎖骨リンパマッサージの超簡単な流し方