爪が弱い原因
爪は健康のバロメーターです。
体調や食生活の乱れが爪には直に影響します。
爪が平らではなくぼこぼこしたり、薄くなったり、弱かったり。どんなに念入りにお手入れしても、栄養不足だと簡単に爪は折れたり割れてしまいます。そんな時はまず、自分の食生活を見直してみましょう。
爪が弱い原因①爪が乾燥している
乾燥ってお肌にも髪の毛にも、そして爪にも悪影響を及ぼします。
爪にも水分が含まれているので、乾燥して割れやすくなっているときは保湿が大切です。
特に台所洗剤や除光液を使った後は、爪の油分と水分が同時に奪われているので、きちんとケアすることが大事。
爪が弱い原因②水分が含み過ぎている
乾燥と真逆ですが、水分が含まれ過ぎていてもよくありません。
お風呂上りのあのふにゃふにゃした感じです。
爪が柔らかい人やジェルネイルをしてもすぐ剥がれてしまう人は大体このタイプです。爪は水分が少なすぎても多すぎても良くないのです。
爪が弱い人の改善策①食事
美しいお肌も髪もそして爪も、すべては健康的な食事から。
口にするもので体の悩みは改善していくものですが、中々難しいですよね。
意識して毎日食べるのが一番ですが出来ないときもあると思うので、爪に良い食べ物にはこんなものがあるんだ!と頭に入れておくだけでも役立つでしょう。
良質なタンパク質
爪の主成分はケラチンというタンパク質。
そのためケラチンが不足していると健康的な爪は生えてきません。ケラチンは肉類、魚類、大豆製品、卵、牛乳やチーズなどの乳製品に多く含まれています。
爪にもコラーゲン
コラーゲンと聞くとお肌に欠かせない成分ですが、爪は皮膚から生まれるので大事な栄養素なのです。
コラーゲンが足りないと乾燥しやすくなります。
鳥の手羽先や豚足、牛筋に多く含まれていますが、コラーゲンドリンクもドラッグストアには売られているので、こちらを利用するのも良いでしょう。
鉄分とミネラル
タンパク質やコラーゲンの生成を促進してくれるのがこちらの栄養素。
つまりお肉や野菜のタンパク質をしっかり食べて、緑黄色野菜やフルーツもしっかり摂るというバランスの取れた食事を心掛けることが一番ですね。
爪が弱い人の改善策②乾燥にはケアが大事
乾燥が気になる時、お風呂上りや洗い物をした後には乾燥を防ぐケアが大事。
普段から手袋をしているだけでも違います。
乾燥ケアのポイントは爪にはハンドクリームよりネイルオイルがおススメです。
ハンドクリームでも良いのですが、それよりもネイルオイルが断然◎。
ネイルオイルの方が爪にぐんぐん浸透して弾力性を与えて丈夫にしてくれます。
それに甘皮にも栄養を与えてくれますので、これから生えてくる爪を丈夫にしたり、ささくれを防いでくれる効果もあります。
ネイルオイルのつけ方は、爪の根元にオイルを塗ってクルクルと指の腹でマッサージします。甘皮は軽く押すようにすると効果的。
キューティクルオイル
180円
爪が弱い人の改善策③除光液はアセトンフリーで
アセトンが入った除光液だと使った後、どうしても乾燥しますし黄色く変色することもあります。
そのためなるべくアセトンフリーの製品がおススメです。
それが入っていなくてもしっかりオフしてくれますし、ツンとした刺激臭もないので使いやすいでしょう。
【アンドネイル】モイスチャースパリムーバー (除光液)
1400円
まとめ
ハンドモデルさんやプロのネイリストさんは、家にいる日でも常にマニキュアを塗って爪を補強しているそうです。
こうすることで爪をぶつけても折れたり割れたりするのを防いでいます。健康的な爪になって指先のおオシャレを楽しみましょう。
爪が弱い人はこちらもチェック♡
・爪が割れても大丈夫♡¥1,000以下の爪の補修グッズを使ってみた
・ボロボロ爪とはおさらば【オーガニックネイルとは?】サロンと商品をご紹介♡