記事の目次
髪の長さと身長の黄金バランス
背の高さとヘアスタイルのバランスを見るとき、顔の形と大きさや髪質などが関係してきますが、髪の長さも大事なポイント。
それでは身長別のおススメな髪の長さには、どのようなものがあるのでしょうか。
自分がやせ型なのかぽっちゃりさんなのかでも、似合う髪型が変わってきます。
身長低め(〜150㎝前半)のやせ型→トップにボリュームを持たせた短めヘアがおすすめ
身長高め(150㎝後半〜)のやせ型→ショートでもロングでもどちらでも◎。ボリュームのあるヘアがおすすめ。
ぽっちゃりさん→ショートからセミロングの長さのボリュームを抑えたヘア。
ロングヘアが似合うのは一般的に身長が高い女性で、身長が低いのに、バランスを無視した長すぎるロングにすると、全体のバランスが悪く見えてしまうので注意が必要です。
また、ロングヘアの黄金比は身長の3分の1。このバランスを覚えておけば、身長が低くてもバランスのいいロングヘアにできそうですよね。
身長に関係なく似合う髪の長さ♡ショート〜セミロングヘア
どの身長でもOKなのがショート〜セミロング。これはバランスが取れやすい長さと言えるでしょう。
身長が低いけど髪の長さをロングにしたい時の4つのコツ
とはいえ、身長が低くてもロングにしたい女性は多いはず。
身長が低くてもショートやセミロングしか似合わないわけではありません。要は全体のバランスさえ取れていれば身長は関係ありません。ではどのようにバランスを取っていけばいいのか、見ていきましょう。
縦のラインを意識する
人間は長いものを見ると、イコール細いと思い込む傾向があります。この習性を生かして横に広がったヘアスタイルは避けて、フェイスラインの毛の量が少ない縦ラインを意識したヘアスタイルを心掛けましょう。
髪の面積を調整する
ロングでもお団子にしたり、ポニーテールを作ったりして髪の面積を縦に増やすことや、ハーフアップにしてサイドの髪の面積を減らしてトップにボリュームを出すなど、髪の面積を縦長になるよう移動させるように配置します。
視線を上に持って行くようなヘアアクセを活用する
お団子を作って髪その物を利用する方法もありますが、ヘアアクセや帽子を使って視線を上に誘導することもできます。そうすることで身長の低さがカバーできます。
ハイヒールでバランスを取る
靴の高さで調節して、身長の低さをカバーするテクニックもおススメ。これなら髪を伸ばしてもスタイルよく見えますよ。
身長が高いけど髪の長さをショートにしたい時の2つのコツ
身長が高い女子でショートヘアが好きな人ももちろんいるでしょう。そんな人におススメのテクニックをご紹介します。
ボリュームを作る
背の高い女子がショートヘアやショートでレイヤーがたくさん入っていると、男っぽく見られがち。そこでショートにするときはレイヤーを入れないで毛先を重ためにするのがおススメ。
前髪を作る
横分けにして縦のラインを作ると、身長の高さが余計に目立ってしまいます。既に背の高い人は縦のラインが長いので、前髪を作って下ろし横のラインを強調させると◎。
まとめ
雑誌やテレビで見てカワイイ髪型!オシャレなスタイル!と思っても自分に似合わなければ意味がありませんよね。
自分の魅力を生かすためにも、あなたに合うヘアスタイルを探してみてください
ベストな髪の長さを把握できたらスタイルよく見えること間違いなし。