記事の目次
まつエクが長持ちする方法①オイル入り化粧品は避ける
実は意外といろいろな化粧品に含まれているオイル。
まつエクを装着している特殊なグルーは、オイルに弱い性質なので付いてしまうと取れやすくなります。
例えばクレンジングオイル。特にアイメイクはクレンジングで落とすので要注意です。
他にもブースター、化粧水、乳液や美容液、クリームまで幅広くオイルは配合されています。
そのため使う時はまつエクを避けてスキンケアしましょう。
またあまり知られていないものにフェイスマスクがあります。
フェイスマスクにもオイルが含まれている商品があるので、まつエクの目元に触れないようにして使いましょう。
まつげエクステでもOK♡本当にオススメのクレンジングTOP4を徹底調査!!!!口コミ・通販サイト付き
まつエクが長持ちする方法②まつ毛には何にも触れないようにして過ごす
とにかくまつエクしたら触らない、何にも触れないよう気を付けること。
特に寝る時はみなさんどうですか。仰向けや横向き、うつぶせ寝などいろいろな好みのパターンがあると思います。
気を付けたいのがまつエクが何にも触れていないこと。つまりうつぶせ寝は、まつ毛が枕や腕に触れるのでアウト。
横向きでも柔らかい枕を使っていれば、頭の重みで枕が沈み、触れる可能性が高いので避けます。
アイマスクもNG
目を休めたり、リラックスするときに役立つアイマスク。これもまつエクユーザーにはおススメできません。
ただ蒸気のでるホットアイマスクなどの短時間のアイマスクは、まつエクの施術後2,3日から使ってもOK。
OKなのですが、まつエクを長持ちさせたければおススメはしません!
やはり何も触れない方がまつエクの持ちが良いのです。
まつエクが長持ちする方法③お湯でオフができるマスカラを使う
まつエクだけでもかなりボリューミーですが、まつエクが取れてきて今日は特別な日!なんていう日はマスカラを使う時もあるでしょう。
その時使うマスカラは、ぜひお湯だけでオフが出来るものを使ってください。
前述の通りまつエクはとても繊細でオイルに弱い特徴を持っています。
クレンジングでこすると取れやすくなります。ウォータープルーフのマスカラはお湯だけではオフできないので、使用しない方がいいです。
それにマスカラにもオイルが配合されたものがあります。
基本的にウォータープルーフのマスカラには、オイルが含まれていることが多いので、成分表で確認してみましょう。
まつエクが長持ちする方法④エクステンションもケアをする
まつエクを長持ちさせるには、エクステンションもケアをすることがポイント。
と言ってもケアはとても簡単。
普段自分のまつ毛にしているケアと同じ要領で、まつ毛美容液を使っている人は、まつエクにもまつ毛美容液を塗ってください。
まつ毛美容液の塗り方
通常は自まつ毛の根元に入念に塗りますが、まつエクの場合は根元ではなく全体に塗ります。
「フェイクのまつ毛に美容液を塗っても意味がないんじゃないか?」と思う人もいるでしょう。
でも目元はとても乾燥する部分なので、こまめに美容液を塗ってあげると、目元が保湿されて自まつ毛も抜けにくくなる効果があります。
ちなみにまつ毛育毛剤は避けて下さいね。
まとめ
とても簡単な方法でまつエクを長持ちさせる方法が分かりました。
気を付ける点は
・オイル入りの化粧品は出来るだけ避ける
・寝る時もまつ毛が何も触れないようにすること
・マスカラはお湯でオフできるものを使うこと
・まつエクにも美容液を使うこと
まつエク愛用者のみなさん、ぜひ試してみてくださいね。