記事の目次
超簡単!!!動画で見る編み込みのやり方♡
編み込みができないのは
やり方のイメージができていないからだけなんです!
ちゃんと編み込みのイメージできれば実は簡単
編み込みは誰でもできますよ?
まずは動画を見てみましょう♡
わあ!これなら私にも編み込みができそう!!って思った方!
そんなイメージがとっても大切なんです✨
動画を見て
実際にやってみて
編み込みのやり方のコツを掴むのが1番早いです♪
編み込みのやり方
1. 編みこみを作りたい部分の毛束を取って、3等分にする。
2. 三つ編みを1回作る。
3. 端の毛束に下の髪をすくって足し中央にもってくる。
4. 3.の要領で、逆端の毛束に下の髪を足し、中央にもってくるのを繰り返す。
【応用編】編み込みは3種類♡表編み込み・裏編み込み・ロープ編みのやり方
表編み込みのやり方
裏編み込みのやり方
ロープ編みのやり方
美容師みたいに編み込みを綺麗に上手にするコツ
編み込みは地道に練習ですが、ここで美容師みたいに綺麗にできるコツをチェック!
それは
編み込み終えだ後の最後の髪の毛を髪に止める時
アメピンをねじって止めて
編み込みを頭皮にしっかりと絡ませるのがコツです!
Uピンの場合は
片方だけ先っぽを折って止めるとしっかり髪の毛と絡みます。
アメピンを差す時は必ず
頭皮にしっかり沿わせて差し込みましょう。
ピンが頭皮に当たってるぐらいがちょうどいいです。
ピンが頭皮から浮いてる状態だと何本差しても毛束は留まらないの注意です。
美容師みたいに編み込みを綺麗に上手にするコツ②
美容師って華やかそうだけど、練習は結構地道、、、。
美容師ライターである筆者もそうですが、毎日毎日、営業が終わったら
モデルさんかウイッグでコツコツ手作業の繰り返しをしています。
時には日をまたぐこともしばしば。
お休みをも使ってセミナー行ったり、お店に出て苦手な課題を集中的に取り組むこともあります。
裏側の努力が見えないと、楽しそうな美容師。
ですが、裏ではたくさん練習をしているんですよ!!
皆さんも美容師さんほど遅くまでやらなくていいですが
毎日編み込みにチャレンジしたら絶対うまくなりますよ♪
基本が身につけば編み込みヘアアレンジも簡単に♪
サイドを編み込みしてからおだんごをするだけで、おしゃれ感UP。
全体をゆるく巻いて、サイド編み込みをしたらルーズにおだんごを作りましょう♪
浴衣にも、結婚式のお呼ばれの時にも使えるヘアアレンジです!
裏編み込みで可愛さ満点のカチューシャ風に!
編み込み~✖裏編み込み✖フィッシュボーン
を組み合わせた上級ヘアアレンジも基礎が肝心!
まとめ
毎日の積み重ねと
ちょっとしたピン留めのコツで
美容師がやるような綺麗で上手な編み込みに近づけます!
今は動画もたくさんあるので、正しい基礎をスマホで復習しながらやっていると
編み込みのコツをつかむ瞬間が必ずあるはずです。
ぜひ、前向きにとらえて
楽しく編み込みのヘアアレンジに取り組んでみてくださいね♪