記事の目次
好きな人ができないとは?
・単純に出会いがない人
・付き合ってはいるけど本当に好きか分からない人
・異性との出会いは沢山あるが好きという感情がわかない人
などが好きな人ができない状況と言えるでしょう?
好きな人ができるには、自分が変わることも大事
あなたの友達にもいませんか?
常に好きな人がいる子。
惚れっぽい人も世の中には沢山いますよね。
そんな人を見ているとちょっと羨ましいですよね。
好きな人ができない!と嘆き悲しむ前に
自分の考え方を変えてみませんか?
好きっていう気持ちが湧いてきて、好きな人が見つけられるように考えてみましょう。
好きな人ができても、心から好きと思えないと続かない。
よく付き合っているカップルで
彼女が彼氏に「私のこと好き?」と聞きますよね。
こんな風に直接聞けなくても
本当に自分のことが好きなのか、不安になりやすいのが女子。
反対に彼氏が「俺のこと好き?」とは頻繁に聞いてこないはず。
つまり女子というのは
本当の好きがないと、不安だしホンモノの恋愛じゃないと考えるのです。
心から好き!という気持ちが自分の中で確認できないと
恋の対象として見れないものです。
好きな人ができるというよりも
心から好きな人を見つけることの方が大切です。
好きな人ができない理由①「好き」の感情がわからない
ではあなたにとって「好き」とは、どういうことですか?
ルックスが好み?一緒にいて楽しい人?何だか気になる人?
人を好きになるのに理屈はいらないという言葉がありますが、直感で感じる人もいれば相手のこういうところが好き、と説明できる人もいますよね。
好きかどうかの境界線は人それぞれです。
あなたにとって「好き」とは、どういうことですか?
まずはそこから定義をつけていきましょう。
好きな人ができる方法②待ちの姿勢でいる
出会いがないと嘆く前に、映画のようなドラマチックな出会いを期待していませんか?
素敵な王子様が向うからやってくる、なんて話はあくまで映画の話。
現実にはあり得ません。
いつ出会うか分からない人をただ待っているのはツライもの。
自分からアクションを起こしましょう。
男の子が沢山いる出会いがありそうな場を探してみましょう。
彼氏が切実に欲しい女子必見♡素敵な出会いがあるおすすめスポット4選
好きな人ができない理由③理想が高すぎる
一昔前は3高と言って、高身長、高学歴、高収入の男性がモテるという時代がありました。
でも考えてみて下さい。そんな三拍子そろった人はとっても少ないもの。
その3高を求めていると、出会いの門を自ら狭くしているのと同じです。
また恋愛に慎重になりすぎると、逆に自分を苦しめているかもしれませんよ。
色々な人と知り合っていくうちに
自然と人を見る目が養われて、最後に自分と相性の合う人が残りますよ。
好きな人ができない理由④相手を引き算して見ている
異性と知り合った時、ここがダメ、あれが違う、そこは自分と合わないなど、
好みじゃない部分ばかり見て引き算していませんか?
こんな見方を続けていたら人を好きにはなれないでしょう。
まずその人にはどんな良い面があるのだろう、と探してみてください。
人を好きになるためには足し算で相手を見ましょうね。
好きな人ができない理由⑤一目惚れを探している
芸能人の結婚したカップルの中でも、相手を見た瞬間
背中に電流が走ったなどの話をする人がいます。
そのドキドキ感に憧れることは誰でもありますが、恋愛の形はいろいろ。
最初は何とも思わなかった相手を、時間の経過とともにどんどん好きになっていく形も恋愛です。
一目惚れするかしないかで判断するのはやめましょう?
好きな人ができない理由⑥出会いを逃している
限られた人生の中で、人と出会う数は多くはありません。
しかも異性で恋愛対象や結婚対象といった期間限定となると、更に少なくなります。
そう考えると今出会う人は貴重な存在だと思いませんか?
新しい出会いがあったらそれをもっと楽しみましょう。
出会いがない出会いがないと悲観している女子より、明るくて気持ちに余裕のある女子の方が確実に良い出会いを見つけられます。
まとめ
相手を変えることは容易ではないですが、自分を変えることはできます。
好きな人ができない現状を変えたいのなら、まずは自分を変えること。
新しい出会いに向けてぜひ参考にしてみてくださいね?