記事の目次
痩せたいのに痩せない…ダイエットがうまくいかない理由
単純に考えて食べなければ痩せます。
でもそれでも痩せない、痩せにくいということがあるのは、消費エネルギーより食べるエネルギーの方が多いこと以外に、あり得ません。
つまり食べ過ぎが原因なのです。
食べなければいいというのは、頭では分かっていても日々のストレスや、食べることが唯一の楽しみ、なんて人もいるので食欲をガマンすることは、肉体的にも精神的にも悪影響を及ぼします。
そのため過度の食事制限はおススメしません。1か月ダイエットも過度な食事制限や運動はせずに自分らしく行ってくださいね。
1カ月−5kgダイエットメニュー①少しづつ食べて食べ過ぎを避ける
名前の通り一度にガッツリたくさん食べないことです。
お腹が空いたら食べてお腹が空かないのなら食べるのを止めましょう。
食べる順番に気を付ける
モデルさんの間で流行しているのが、アーモンドなどナッツ系を間食するときおやつにすることです。
他にはドライフルーツも栄養があって少しで満腹感が得られます。大切なことは小腹が空いたときに、何を食べるか?です。
ポテトチップスなどスナック菓子はダイエットに全く意味はありませんよ。
1カ月−5kgダイエットメニュー②小腹が空いたら低カロリーな食べ物を食べよう
みなさんの中にも、食べる順番ダイエットというのを聞いたことがある人もいるでしょう。
いきなり油っこいモノや炭水化物から食べ始める人が多いのですが脂っこいものから食べる順番を続けていると、血糖値が急上昇してインスリンが分泌され、細胞にエネルギー源として糖を沢山送り込むので太りやすくなります。
食物繊維から食べる
理想の食べ順はサラダや食物繊維の豊富な物から次に肉や魚のタンパク質、最後に炭水化物と覚えておきましょう。
また早食いも食べ過ぎの原因なので、ゆっくり味わって食べて下さいね。
1カ月−5kgダイエットメニュー②朝食と昼を多めにし、夜は控える
筆者も実践してみましたが、効果がありました。
ただ8時~17時までのような勤務時間の人なら取り入れやすいのですが、中には夜遅くまで働き、結局夕食を食べるのが深夜近くになってしまう方もいるでしょう。
夜遅くまで働くとドカ食いしやすくなる
夜遅くまで仕事をしたら当然お腹は空きます。そのため深夜でも何か口にしたくなります。
そうすると当然翌朝はあまりお腹は空いていない状態なので、また夜にガッツリ食べてしまいます。
こんな悪循環を続けていては、いつまでたっても痩せることはできません。
どこかで朝食をしっかり食べるタイミングを見つけ、そこから朝ご飯をしっかり食べる習慣を付けてください。
これで夜のドカ食いを防ぎ、よく眠れるようになるでしょう。生活が安定すればそのうち体調も良くなり、減量が進むでしょう。
1カ月−5kgダイエットメニュー③標準体重以下の人は食事制限+運動で痩せる
もしあなたが標準体重以下の場合は、1か月約30日間で5㎏のダイエットを成功させるためには
上記のような生活習慣と運動が必要です。
運動メニュー
1週間に最低二日は軽い筋トレとジョギング、サイクリングマシンなどの有酸素運動を30分はしましょう。
標準体重より更に痩せようとするので、基礎代謝と活動代謝より少ないカロリーを摂取するか、運動してカロリーを消費するか自分のライフスタイルに合う方で行ってくださいね。
まとめ
今回ご紹介したダイエット方法は誰でも実行できるダイエットメニューです。
ぜひ30日間続けて-5㎏を成功させましょう。