どうして朝に日記を書くといいの?
出典:gahag.net
一般的に夜に書くものと思われがちな日記ですが、朝に日記を書くことによって気持ちが前向きになり、自信もつきます。
その理由は…
朝日記がいい理由①脳がリフレッシュ
朝は睡眠を取った後なので、脳がリフレッシュした状態で日記を書くことが出来ます。
朝日記がいい理由②未来のことが書ける
朝に日記を書くことで昨日の出来事と、今日のことも書くことが出来ます。
特に今日1日の目標という未来のことも書けるという点がポイント。
朝一で今日の目標を決めることで、時間を有効活用することができます。
1日1日を大切にしたい方は、大いに朝日記を活用してもらいたいです✨
朝日記がいい理由③前向きになることができる
楽しみにしていることを書くと気持ちがワクワクしてきます。
仕事のことを考えてブルーになってしまう人は、夜よりも朝日記で気分を改善しましょう?
ポジティブになれる朝日記を始めるよう!!!
朝日記で気持ちが前向きにポジティブになると、体も連動してポジティブになってきます。
気持ちに張りが出るので、仕事や勉強が1日はかどるだけではなく、人間関係も良い方向へ向かって行くでしょう。
朝日記は気分が良い状態になるので、いい事が沢山起こり夢も叶った!という人もいるそうですよ。
朝日記の書き方①何時に書けばいいの?
会社や学校の時間の準備を考えて、自分に合ったスケジュールを立ててみましょう。理想は6時〜7時の日の出と共に書けると、太陽のエネルギーも貰ってパワーチャージができます✨
朝日記の書き方②書く内容
朝日記はただ朝に日記を書けば良いだけではありません。
悩み事や不安を長々書くと、気分は晴れるどころか沈んでしまいます。
朝日記の基本的な書き方ルールに沿って書いてみましょう!
朝日記の書く内容♡朝起きたときの気分
日記なのでその日の天気や気温、その時の気分などを書きましょう。
もし夢を見たらその内容も書いて◎。
夢は夜になると忘れてしまいがちですが、朝ならちゃんと記録できますよ。
朝日記の書く内容♡感謝していること
人生が成功している人に共通しているのは
周りの人に感謝する気持ちが強い人。
そこでまず朝日記には
今感謝していることを最低3つ書きます。
職場のこと、家族、大切な友達、お気に入りのバックや天気など何でも◎。
たとえ気持ちが沈んでいても感謝できることを見つけてくださいね。
HAPPYになってきますよ?
朝日記の書く内容♡今日1日の目標
企画書を終わらせる、〇ページまで勉強する、腹筋〇回する、など
その日に達成できる目標を3つ立てましょう。
小さな目標を達成し続けると、不思議なことに大きな夢の実現にも繋がります。
朝日記の書く内容♡今日一番楽しみにしていること
朝日記の魅力の1つが今日の楽しみを書くこと。
例えば美味しいカフェラテを飲む、昨日買ったワンピースを着るなど、小さなことでも心がワクワクするようなことを書きます。
これも最低3つですが、楽しみは沢山あればあるほどハッピーになれますよ。
朝日記の書く内容♡今日会いたい人のことも
職場の憧れの上司や同僚、家族や恋人友達など、その日に会って話をしたい人を思い浮かべながら書きます。
身近に思いつかなければ、遠方に住んでいる家族や友達にメールや電話をするでもOK。
朝日記の書き方③何に書けばいいの?
朝日記はみんなに配信できる
ブログやSNSに書いてもいいですが
紙にペンで書くことで、自然と自分の意識の中に深く浸透します。
朝日記のおすすめは紙媒体です。
まとめ
朝から素敵な一日の始まりです。
朝が苦手で憂鬱な気分になる人もよくいますが
起きてすぐに朝日記を書いて前向きな気分になりましょう?
あなたの毎日は確実に変わります。ぜひお試しくださいね。