記事の目次
インテリアとしてもおしゃれで大人気の観葉植物
観葉植物は何と言っても最高のグリーンインテリア。
個性的なフォルムにキレイな緑色、部屋を選ばずどんな家具にもよく合います。
また花と違って観葉植物はお手入れも比較的簡単なのがメリットです。
お部屋をオシャレに飾ってくれる観葉植物は、とても人気のあるアイテムです。
風水の詳しい意味
すっかり定着した風水ですが
まだよくわからない人のために解説しましょう。
風水は古代中国発祥の思想の一つ
簡単に言うと風水は
住居やお墓、ビルなどの建物の位置を吉凶で決定するために用いられます。
風水では、
目には見えない「気」があると信じられていて、これを物の配置で制御します。
そして元々持っている運気を上げることが風水の効果だと言われています。
気の力を利用した環境学と言えるでしょう。
環境を整えて気の流れを良くすることで運気が上がる、ということが風水の基本的な考え方です。
風水と観葉植物の関係
風水では全てのものには良い気と、悪い気があると考えられています。
この良い運気を呼び寄せて、悪い運気を吸収するものとして考えれているのが観葉植物。
観葉植物は素晴らしい力を持った開運アイテムなのです?
全ての観葉植物が風水におすすめというわけではない
観葉植物には様々な種類がありますが、何でもいいわけではありません。
置き場所もそうですが、植物の種類や葉の形、姿形によっても風水の効果が変わってきます。
葉っぱの形と植物の姿で分類して、適材適所に置いて観葉植物を育てることが運気アップに繋がります。
観葉植物の種類によって効果は違う
葉っぱの形や姿、育つ向きによって風水の効果は異なっています。
また日当たりが良い場所や、日陰を好む植物もあるので、種類によってよく育つ環境が違ってきます。
観葉植物を購入する際は、風水効果と置く場所に注意してくださいね。
風水にも効くおしゃれ観葉植物⑴丸い葉の効果と置く場所
丸い葉っぱは穏やかな気を発生させるので、気持ちをリラックスさせる効果があります。
また調和を生み出す作用もあると考えられているので
丸い葉っぱの観葉植物を置くのにふさわしい場所は、寝室や人が集まるリビングなど、落ち着いて過ごしたい部屋に向いていますよ?
風水にも効くおしゃれ観葉植物⑵尖った葉の効果と置く場所
尖った葉っぱは、鋭い気を発して邪鬼を払ってくれる効果があります。
そのため気の通り道になっている玄関の外に置くと、邪鬼が入るのを防いでくれます。
またこの鋭い気は集中力も高めてくれるので、仕事部屋や学習机の上や周辺に置くと、仕事や勉強の効率が上がるとも言われています。
反対にリラックスしたい寝室やソファや椅子の近くなど、人がよくいる場所は避けた方が良いです。
風水にも効くおしゃれ観葉植物⑶上向きの葉の効果
気には陰と陽の二つの性質に分かれていると考えられているので、
葉っぱが上向きか上に向かって伸びていく観葉植物は「陽」として、活動的な気を発しているとされます。
そのため「陽」の気を発している植物は、運気を上げる力があると言われています。
部屋に飾るなら丸い葉っぱで、上向きに成長していく観葉植物がおすすめです。
風水にも効くおしゃれ観葉植物⑷下向きの葉の効果
上向きの葉の反対に下に向かって成長する観葉植物は「陰」とされます。
陰の性質を持つ植物は、気を静めてリラックス効果があると言われています。
陰だからと言って悪い意味は全くなく、風水の考え方では陰の気を発している植物は、不安や怒りなどの悪い気を鎮めてくれると考えられています。
まとめ
観葉植物を何も考えないで飾っても、オシャレななインテリアにはなります。
しかし風水も考えて飾れば
運気アップの開運アイテムにもなるので一石二鳥!
ぜひあなたの生活に風水にも効くおしゃれ観葉植物を取り入れて運気をアップしましょう?