タッチペンの代用品は自作できるって本当?
みなさん、タッチペンはあるもので代用&自作できることを知っていますか?
スマートフォンのタッチペンは今や100円ショップに売っていたりもしますが、携帯アクセサリーが売っているようなお店だと1,000円前後もします。
また、使ってみないと使い心地、携帯との相性も分からないですし、買っても中々持ち歩かなかったり、なくしたり、使わなくなってしまったり、そんな経験がある方もいるんじゃないでしょうか?
筆者もスマホ用のタッチペンを使ってみたものの、あまり必要性を感じることが出来ずに使わなくなってしまった1人です。
そんなタッチペンが自作でどこの家にもある物で代用できたら便利ですよね?今回は口コミも加えてスマホ用タッチペンの自作方法を紹介します。
ボールペンで代用!自作タッチペンの作り方①
一つ目の代用品はボールペンです。自作方法はとっても簡単!ボールペンにアルミホイルを巻きつけてセロハンテープで貼るだけ。
実際に自作タッチペンを作ってみた!
本当に使えるのか、実際に自作してみました。
1.まずは、本当にどこにでもあるボールペンを用意します。
2.普通のアルミホイルを用意します。
写真のアルミホイルは取りすぎてしまいましたが、もっと少量でOKです。
3. ざっくりとアルミホイルを巻きます。これだけで完成!
セロハンテープも無かったので本当に巻いてみただけです。
ポイントはペン先を出さないことと、ふんわり巻くことのようです!
ボールペンで代用する自作タッチペンの使い心地は?
結果からいうと…ボールペンの自作タッチペンは普通に使えました。
しかもお馴染みのボールペンなのでかなり持ちやすいです。ペン先が太いので、不器用な筆者には落書きまでは出来ませんでした…。
スマホ用のタッチペン欲しいなと思い何かで代用出来るかと思ってググったら自作出来るらしく早速家にある物で作ってみた。
確かに使えて感動したけど、サイン書くのには向いてないかなw
この文も指で打っているw
工作は楽しかった! pic.twitter.com/YbEh5gCzJC— 星ケンタ (@k_9noe) February 23, 2016
ツムツムの為に材料費0で自作タッチペンを作ってみた。既製品も使ってみたくて100均で2本買ってきた。
自作タッチペンがダントツで使いやすかった
— 竹林子🌙 (@ticrinko) February 4, 2016
タッチペン作った!!ちゃんと使える!!
やったね! pic.twitter.com/s0vsbibQAG— mamaka@🌱😈 (@mamaka91) April 6, 2016
自作でもみなさんちゃんと使えているみたいです。使いやすさは人それぞれですが、オシャレ女子には見た目が少し不評みたいです…。
綿棒で代用!自作タッチペンの作り方②
ボールペンの次に好評な自作タッチペンは、少し濡らした綿棒で代用します!
作り方はボールペンと同じく、少し濡らした綿棒に、アルミホイルをふんわり巻きつけるだけです!
気休めにアルミホイルと綿棒でタッチペンを作ったのでそれで描く絵のお題
— ナイン(仮) (@nainkari) December 8, 2019
父のタッチペンが綿棒になってた pic.twitter.com/csNTmL56sA
— 妖怪人間 (@levirdchan) December 1, 2019
タッチペンなくしたから綿棒にアルミホイルまきつけてる
— てんむす (@tenmusu170) June 27, 2019
タッチペンが代用&自作できる理由とは?
基本的にスマホ・タブレットなどは静電容量方式なので、体に通っている電気にセンサーの静電容量が反応し、タッチパネル操作が出来ます。
つまり、電気を通す物体ならなんでもタッチが反応するということ。今回の場合はアルミホイルが電気を通すというわけです!
最後に
やはりスマホと手の大きさとの相性はあるものの、お家にある物ですぐに気軽に出来ちゃう自作タッチペン!
少し見た目は悪いですが、作り方は本当に簡単なのでぜひ試してみてください!
#三井住友カードでご褒美時間 !新規入会で選べるギフトプレゼントキャンペーン中