記事の目次
好きな人のLINEを聞く方法⑴わざときっかけを作る
大学で同じ授業を受けている、サークルが同じ、または同じ会社で働いているのに一度も話しをしたことがない人に使える裏技です。講義、サークル、ゼミ、部署や役職を使い「△△の〇〇さん?」と話しかけてわざと話のきっかけを作り、その場を和ませてからLINEを聞くテクニックです。
例えば「田中ゼミの〇〇さん?」「バスケサークルの〇〇先輩ですか?」「営業部の〇〇さん?」という具合です。あなたはあくまで話をするきっかけ作りのために話かけているので、相手はもちろん「そうです」あるいは「違います」と答えるでしょう。そこから会話が途切れないよう頑張り、話を盛り上げてからLINEを聞きます。
好きな人のLINEを聞く方法⑵聞くタイミングは別れ際
一番大切なのはLINEを聞くタイミング。初対面でまだ話もままならない状態で突然聞いても、相手に不信感を持たれるだけ。それどころか軽い女と言いう印象を持たれるかもしれません。
ポイントは出来るだけ後から聞くこと。別れ際に良ければLINEを教えてください。と忘れていたかのようにさり気なく聞くと、相手も不自然さを感じないでしょう。
好きな人のLINEを聞く方法⑶写メ送りたいからLINEを教えて
飲み会などの席ではもちろん、友達大勢や、大学の教室やラウンジ、庭や学食でみんなで写メを撮ったときに聞ける、定番のLINE交換パターン。
撮った写メを送りたいからLINEを聞き出す方法です。この方法も自然で気負うことなく聞けるのでおすすめ。タイミングを見て積極的に写メを撮りましょう。
ペアーズなどマッチングアプリで知り合った相手とのやり取りでも使えるテクニックです。「写真を送りたいから、LINEを教えて」というのは立派な口実です。
好きな人のLINEを聞く方法⑷ 勇気のある人は直接聞いてみよう!
勇気があればストレートに「良かったらLINEのID教えてください」と聞いちゃいましょう。もっと仲良くなりたい、という姿勢が大切です。
ただしストレートに聞く場合は、恋愛経験がそんなにない人を演じましょう。チャラチャラしていると見られると、ただの軽い女になってしまうので注意です。ピュアな女子をアピールしましょう。
好きな人のLINEを聞く方法⑸頼ってみる
学生さんの場合なら「テスト範囲を教えて頂けますか?この講義を取っている友達がほとんどいないので…。」と言って話しかけます。他に頼れる人はいなく、あなただけなんです!という雰囲気を作り出しましょう。他にも会社員なら「突然すみません、〇〇課の〇〇さんをご存知ですか?」「〇〇書店はこの辺ですか?」などの質問ができます。その後に会話が繋がって良い感じになったら「良かったらLINEを聞いてもいいですか?」と言って聞いてみましょう。頼られて感謝されていい気持ちになったところを狙う作戦です。
まとめ
例え気になる人のLINEが聞けても、安心するのはまだ早いですよ。あなたのプロフィー画像は大丈夫ですか?特に加工写真を使っていると実物はそんなに可愛くないな、と思われてしまうことも?
LINEを交換する前に確認しましょうね。それに既読スルーされたからと言って一人で暴走もしないこと。まずは友達からのスタートだと言うことを忘れない下さい。そこから少しずつアプローチしていくのが成功への秘訣です。
頑張れ恋する乙女?