記事の目次
多くの女性を虜にする“クッションファンデ”
世の中の女性をを魅了し続けている、韓国発祥の大人気コスメ“クッションファンデーション”。
ポンポン肌にタッチするだけで、すぐお肌に潤いとツヤを与えてくれる優秀コスメアイテムです。今や手放せない美肌必須コスメですよね・
韓国女子の間ではもう定番♡”クッションファンデ”の使い方&口コミ人気ランキングベスト7♡
クッションファンデは自分で簡単に作れる
大人気クッションファンデ。実は、手作りで作れちゃうんです。自分で作るのは少し不安だったり「本物みたいなウルツヤ肌になるの?」と思っている方もいるかと思います。
しかし、手作りの方が、実は自分の肌にあったオリジナルのクッションファンデが作れるという大きなメリットが。
なかなか自分の肌に合ったファンデーションを見つけられずにいた方も、これなら安心してご愛用いただけます◎
今回は韓国女子もやっているクッションファンデの作り方をご紹介したいと思いますね。
クッションファンデの作り方!材料リスト
手作りクッションファンデーションで用意していただく材料は、普段自分が愛用しているリキッドファンデーションやBBクリームまたは日焼け止め。
後はクッションファンデーションのケースのみ。
手作りクッションファンデーションがすでにブームの韓国ではドラッグストアやコスメストアには、オリジナルクッションファンデ用のケースが多く販売されています♡もちろん日本でも通販で簡単に購入いただけますよ。
ミシャ エアフィット マジッククッションケース(WH)
販売価格 1,900円
クッションファンデの大人気ブランドの1つ、ミシャからもケースのみの購入が可能です◎
シュウウエムラ ブランクロマ ブライトニング クッション ファンデーション ケース
販売価格 1,404円
こちらはシュウウエムラのクッションファンデ専用ケース&パフ付きセットです。
クッションファンデの作り方その①
まず、専用ケースにお使いのリキッドファンデーションを入れます。
跳ねないよう、リキッドファンデーションはなるべく丁寧に入れていきましょう。
リキッドファンデーションを入れ終えたら、普段お使いのBBクリーム、または日焼け止めなどの保湿力の高いものを入れていきます。
普段2種類、3種類と重ね塗りして使っている方は、いつもの比率で入れるだけで大丈夫です。大体1/3位の高さまで入れてください。
クッションファンデの作り方その②
ケースに入れたファンデーションを、綿棒でよく混ぜてください。
まだらにならないようにしっかりと混ぜることがポイント。
クッションファンデの作り方その③
しっかりと混ぜ終わったら、クッションを入れていきます。しっかりとはまるので、手を汚す心配はございません。
綿棒で上からトントン押して、クッションによく染み込ませてください。
これで、手作りクッションファンデの完成です。
市販のクッションファンデと同じくらい、ツヤや潤いを手に入れられますよ。
手作りクッションファンデならカスタマイズ可能◎
セルフで作ることで、自分の肌に合ったコスメ用品や色にカスタマイズすることができます。さらに日焼け止めなども、お好みで多く含ませることもできます。
お肌が敏感、乾燥肌、などのお悩みを抱えている方は、普段愛用している美容液などを含ませることもOK。
手作りクッションファンデは安心して美肌を手に入れることができる、優れものなんですよ。
自分で簡単に&安く、潤ツヤ肌をGETしよう
かかる費用もケース代のみで、内容量が少なくなり始めたなと感じたら自分でたすだけ。
コスパもよく、あっという間に潤ツヤ肌を手に入れられる、手作りクッションファンデ。皆さんもぜひ、ご参考にしてみてください!