自宅でのヘアケア正しくできてる?
日常生活の中で何気なくやっているヘアケア。実はこの普段のヘアケアのやり方で髪のダメージコンディションに違いがでてくるという事をご存知でしょうか?
そのため、正しいヘアケアのやり方を知る事が大事になります。毎日行うヘアケアの方法として、主にシャンプーやトリートメント、ドライヤーがあると思います。
これらのやり方によっては、髪に負担がかかりダメージになっている場合もあります。
髪のダメージを治す方法はない!
なぜ、毎日のヘアケアが大切なのでしょうか?それは、1度ダメージをうけた髪の毛はトリートメントをしても治らないので、日々のホームケアで髪のコンディションを事前に整える必要があるからです。
例えば、シャンプーのやり方ひとつとってみても、髪、頭皮の状態を左右します。シャンプーのやり方により髪の毛の汚れが綺麗に洗い流されていなかったり、頭皮の状態が健康ではなくなったりしてしまいます。
今まで当たり前にやっていたシャンプーが髪ダメージの原因、なんてことになってしまうのです。
美容室でのカラーやパーマなどでダメージした髪の毛を治す事はできません、だからこそ日頃のヘアケアで髪の状態を整える事がとても大切になります。
髪のダメージを防ぐには毎日のヘアケア
月に1度の美容室でのトリートメントよりも毎日行うヘアケアのほうが、髪のダメージを防ぐには大切です。美容室で綺麗になった髪の毛を、綺麗なままに保つことがヘアケアの役割だからです。
人それぞれ髪質や髪の長さなど異なります。生活パターンも違えば、置かれている環境も違います。当然、普段のヘアケアのやり方も十人十色です。
自分では当たり前にやっているヘアケアも、実は髪にダメージを与えているかもしれません。1度ご自身のヘアケアについて見直してみてはいかがでしょうか。
自分の生活スタイルの中で無理なく正しいヘアケアを取り入れていければ、髪の毛のコンディションが整い美髪をキープすることが出来ます。