記事の目次
ドカ食い防止策①夕食が20時を過ぎるなら間食
食事制限をしてダイエットをすると、まず食事の量を減らそうと考えますよね。
摂取カロリーを減らすのは痩せるためには間違っていませんが、昼間働いている人にとって厳しい食事制限のダイエットは向いていません、それに夜ドカ食いをする原因に。
では何が良い方法かと言うと「間食を摂る」こと。
夕方に小腹を満たしておく
間食とダイエットは無縁だと思われがちですが、午後4時頃から午後6時の小腹が空きやすい時間帯 に、おにぎりやサンドイッチなど炭水化物の間食を食べておきます。
そうすることで20時過ぎの夕食時に、強い空腹感を与えないようにしておくことがポイントです。
ドカ食い防止策②昼食から夕食までの時間を短くする
働く女子に多いのが昼食から夕食までの時間が長い事。残業などで帰宅する時間が遅いと、家に着いた頃には空腹感マックス!お腹が空いている時間が長ければ長いほどドカ食いをしてしまいがち。
そんなときは、前述のように小腹が空いたらおにぎり1個でもいいので、食べてお腹を落ち着かせておきましょう。
ドカ食い防止策③ながら食いをしない
食事中にスマートフォンを見たり雑誌を見たりと、ながら食いはしていませんか?ながら食いは知らないうちに食べ過ぎてしまいます。
ながら食いを辞めるのに加えて、30回以上よく噛んで食べるのもおすすめです。
唾液の分泌も活発になるので満腹中枢が刺激され、食べ過ぎ防止になります。
ドカ食い防止策④1人やけ食いはしない
1人暮らしをしていると、つい好きなものを好きなだけ食べ過てしまうことがあります。また仕事のストレスなどで食べて発散するやけ食いをする女子も多いようです。
そんな人におススメなのは友人や彼を誘って会話をしながら、楽しみながら食べること。これで食べ過ぎを防止できます。友達も彼氏も近くにいない、と言う人はよく噛んで食べるようにしましょうね。
ドカ食い防止策⑤お菓子を常に備蓄しない
調理をしなくてもすぐ食べられるインスタント食品・菓子パン・お菓子類は家にあると便利なので、小腹が減ったらすぐ食べられます。
高カロリー&低栄養の食べ物はながら食いもしがちなので、悪循環に陥ります。
家にはスナック菓子やインスタント食品を備蓄しないようにしましょう。1品でも自分で自炊をすればお菓子より断然ましですし、調理をしながら本当にお腹が空いているのか考えることができるのでおすすめです。
ドカ食い防止策⑥帰宅後には何かをする
仕事から帰ってただ寝るだけの生活もわびしいですが、逆に時間があるのに暇を持て余してしまう人。そんな人は口が寂しくなるのでどうしても食べることに目が行きがち。
帰宅後の食べること以外の趣味や何か熱中できることを見つければ、余計な間食はなくなるでしょう。
美を追求しているオシャレ女子のみなさんなら、ヨガやウォーキングなど軽い運動ををしたり、半身浴がおすすめです。ストレス発散にもなりダイエットにもなるので一石二鳥ですよ!
まとめ
仕事が終わった夜には、美味しいものを食べてすぐ寝たくなるもの。
疲れていると甘いものも欲しくなってついドカ食いしてしまいます。でも絶対食べない!とは思わないでくださいね。それがストレスになることもあるので、量と時間を決めて夜の食事を楽しみましょう。