記事の目次
「リバースケア」とは?
普通はシャンプーをしてからトリートメントをしますよね。でもリバースケアでは逆でヘアケアを行います。先に髪の毛に油分を与えて、シャンプーするときの傷みを防ぐのが目的。こうすることでシャンプーをした後に毛先まで潤ってまとまる!と実感した人が急増中なのだとか。最近ではリバースケア専用のアイテムもどんどん登場していますよ。
リバースケアの効果
シャンプーをする前にトリートメントをしておくことで、髪に油分が行き渡り摩擦を防いでくれるのと、整髪料なども浮き立たせるので汚れが落ちやすくなります。特にオイルトリートメントは乾いた髪に浸透しやすいのでおすすめ。髪の毛に必要な成分を内部までしっかり入れることができます。髪が乾燥してパサパサしている、毛が細い、くせ毛、絡みやすいなどの悩みがある人はぜひ実践してみてくださいね。
1. ブラッシング
ブラッシングはとても大切。絡まった髪や付着している汚れを取り除くことで、その後に付けるオイルトリートメントがスムーズに髪に浸透します。ブラシは豚毛や馬毛など目の細かいものが理想です。最後に頭皮も軽くブラッシングしてくださいね。ブラッシングの仕方は髪の生え際から頭頂部に向かって、放射線を描くようにとかします。こうすることで毛穴の汚れを浮かし、マッサージ効果も出るので頭皮の血行を促進することができます。
2. オイルをつける
オイルを数滴手の平に垂らし、乾いた髪にそのままもみ込んでいきます。オイルを付ける箇所は毛先を中心にして、乾燥やごわつきが気になるところは念入りに付けましょう。そして乾いたタオルを頭に巻いて、10分から20分ほど髪に浸透するまで置いておきます。
椿油がおススメ
オイルトリートメントは様々な種類がありますが、その中でも天然成分100%の椿油がおススメです。伸びが良くて髪を保護ししっとりなめらかにしてくれます。
3. トリートメントを重ねる
オイルトリートメントがたっぷりついている髪をそのままシャンプーしたら、油分を落としきれずにべたつきが残ってしまう場合があります。そのためトリートメントをオイルの上から重ねることで、 2つを同時に馴染ませて指通りがスムーズになるようにします。時間のない時はオイルをもみ込まず、髪を十分に素洗いしてからトリートメントをもみ込みましょう。これだけでも髪の摩擦防止効果があります。
4. 軽く洗い流す
完全に油分を洗い流すのではなく、若干髪にヌルつきがあった方が良いです。ぬるめのお湯で頭皮に指を通しながら、シャワーを使って軽く流しましょう。
5. シャンプーをする
シャンプーはよく泡立ててから髪に乗せましょう。下から上に向かって指の腹を使いながら、頭全体をまんべんなくマッサージしながら洗っていきます。その後は頭皮にべたつきが残らないようにすすぎはしっかりしましょう。
6. トリートメントをする
シャンプーした後にトリートメントをして、更に髪の深部まで修復していきます。5分程度置いてからぬるま湯ですすぐとツヤ髪が復活しますよ。トリートメントを付けた時、蒸しタオルで髪を包んでしばらく置いておくと更に成分が浸透しやすくなるので、仕上がりに大きな差が出ます。
まとめ
リバースケア用の専用アイテムも効果的ですが、今持っているヘアオイルやトリートメントでも問題なく使えます。ちょっとしたひと手間で翌日のスタイリングがラクになったり、髪がツヤツヤして天使の輪がくっきり出来たり、確実に違いが出てきます。乾燥した髪にお悩みの方はぜひ試してみてくださいね。